シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 11B1063000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name MGCOM102コンピュータリテラシー2/C1912コンピュータリテラシー2
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject MGCOM102コンピュータリテラシー2
英字科目名
English Name of Subject
Computer Literacy 2
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 現代社会が抱える諸問題を捉えるための幅広い基礎知識
汎用的技能 多面的思考・判断力、コミュニケーション力
態度・志向性 多様性の尊重、他者貢献、自律的学習態度
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力
統合的な学習経験と創造的思考力 解決策提示力、社会参画による他者貢献
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 林 誠治
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 土曜4時限(秋学期)
授業概要   Course Description 本授業はコンピュータリテラシ、つまりパソコンの基本的な使い方を理解し、ウェブ情報収集、電子メール、マイクロソフトエクセルを用いた表計算ソフトウェアの修得を目的とする。コンピュータを利用するにあたっての約束事(データをどのように入力するか、データをどのように加工するか、結果をどのように表現するか)を簡単な例を用い、実際にパソコンを操作しながら学ぶ。
到達目標   Class Goals 前半ではパソコンの基本的な使い方,情報モラルの解説やパスワードの効率的な付け方,電子メールの使い方の習得を目標とし,後半では表計算ソフト・エクセルの基本操作について実際に複数の課題を作成しながら、主として関数を用いた効率的な計算方法や書式コピー後の確実な確認などのTipを身に着けることを到達目標とする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング非対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
ガイダンスの実施・実習室利用の注意・LMS(学習管理システム)【manaba】を用いたレポート提出の説明
予習内容
Preparation for Class
事前に質問等考えらえるものを纏めておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのウェブページを参照して、各コンテンツをよく見直しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
パソコンの基本的な使い方(Windowsの基本概要、メモ帳を用いてキーボード入力の練習、ファイルのコピー/ペースト、ウィンドウ操作等)、情報モラルについて、パスワードの有益な付け方および忘れないためのTip等を紹介
予習内容
Preparation for Class
配布された講義メモを読み、わからない内容を調べる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
パスワードの見直しと設定を各自行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
インターネットエクスプローラ・Chromeブラウザの基本的な使い方(便利なショートカット・WWW情報検索)情報モラルについて、ネット社会のモラルとマナー、個人情報と知的財産、情報セキュリティとネット被害について講義
予習内容
Preparation for Class
配布された講義メモを読み、わからない内容を調べる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ブラウザの効率的な利用の実践と情報モラルに関する振り返りを行い、要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
大学ウェブメールの基本的な使い方と各種設定(送受信の仕方、CC/BCCの使い方、署名の設定、転送設定やスマートフォンへのメーラーアプリのインストールなど)
予習内容
Preparation for Class
大学ウェブメールを使える環境にしておくこと。メーラーの使い方を簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
教員との間でメールの送受信を実際に行い、件名、内容、署名が正しく書かれているかどうかチェックする。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
課題:エクセルの基本的な使い方(基本編:数値、文字列の入力、関数の入力と計算結果の確認、元に戻す(Ctrl-Z)、グラフ作成のための複数範囲の選択、シートのコピー、第2軸の利用など)および提出
予習内容
Preparation for Class
実際に作成するPDFは事前に配布するので、まずは自分で作成に取り組み、できなければチェックする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
この例題がエクセルの基本ポイントとも言えるため、何度も繰り返し作成してみる。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
課題:気温表とグラフの作成(CSVファイルの読み込み、平均、最小/最大、折線・棒グラフ作成)および提出
予習内容
Preparation for Class
あるセル範囲内の合計、平均、最大、最小を求める関数について、簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
第5回で作成したエクセルの基本的な使い方をもう一度作る。今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
課題:漢字テスト集計表の作成(カウント、平均、最小/最大、条件判断、折線・棒グラフ作成)および提出
予習内容
Preparation for Class
カウント関数、AVERAGEA関数、if文について、簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
課題:特価金額の自動生成(データの検索、四捨五入、切捨て、棒グラフの重ね合わせ)および提出
予習内容
Preparation for Class
VLOOKUP関数の使い方について、簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
第5回で作成したエクセルの基本的な使い方をもう一度作る。今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
課題:絶対参照と変数(フィルハンドルの操作、絶対参照、変数、3Dグラフ作成)および提出
予習内容
Preparation for Class
相対参照と絶対参照の使い方、名前の定義(変数)について、簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
課題:成績表の作成①(合計、平均、標準偏差、ランク付け、様々なグラフ作成)および提出
予習内容
Preparation for Class
RANK関数やSTDEV関数の使い方について、簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
第5回で作成したエクセルの基本的な使い方をもう一度作る。今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
課題:成績表の作成②(表示形式-ユーザ定義、if文による評価、偏差値の計算、ソート)および提出
予習内容
Preparation for Class
セルの様々な表示形式であるユーザ定義について、簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
身長と体重の関係(相関、確率密度関数、標準化)および提出
予習内容
Preparation for Class
統計の基本的な事項(標準偏差など)について、簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
ピボットテーブルの活用(時系列データを効率よく整理、可視化)および提出
予習内容
Preparation for Class
ピボットテーブルについて、インターネット等で簡単に調べておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
自由課題の作成(題材は自由、今まで得たエクセルの知識を生かして作成)および提出
予習内容
Preparation for Class
各自、自由課題の題材を探しておくこと。例えば統計局のホームページより各種の統計データを取得するなど。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の課題の作成上の要点をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
まとめ資料の提示(書式コピーの再確認、シートのコピーを用いた効率的な作成テクニック等を総復習)
予習内容
Preparation for Class
これまで作成した課題について、各自振り返りを行う。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
本授業を通して得た知識やスキルを、自分なりにまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
各レポート課題の提出はmanabaのレポート機能を用いて提出してもらう。
教科書   Texts 講義に必要な資料やレポート課題はmanabaで配布する。
参考書   Reference Books 必要な場合に授業の中で紹介していく。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間外にmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
成績は提出されたレポート課題の内容(70%)と授業への参加度(30%)を基準に総合的に評価する。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年01月18日 14時10分07秒