シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1252062000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name MGHSS112スポーツ科学概論2/D1612スポーツ科学2
テーマ   Theme 健康づくりのための運動処方
科目名   Name of Subject MGHSS112スポーツ科学概論2
英字科目名
English Name of Subject
Sports Sciences 2
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 現代社会が抱える諸問題を捉えるための幅広い基礎知識
汎用的技能 多面的思考・判断力、コミュニケーション力
態度・志向性 多様性の尊重、他者貢献、自律的学習態度
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力
統合的な学習経験と創造的思考力 解決策提示力、社会参画による他者貢献
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 波多腰 克晃
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 木曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description  本講義では,スポーツ科学1「身体運動のしくみ」に関する講義に続き,体力や運動技能を向上させるためのトレーニングの方法とその効果について講義を行います。また,運動中に起こる事故や怪我を想定してその対処法を学びます。(新型コロナ感染拡大の状況によってハイブリッド(オンライン)またはオンデマンド併用、完全非対面実施の場合もあります。)
到達目標   Class Goals  日常生活における身体活動が減少している現代においては,個人が意識的に身体活動を行い,健康の維持・増進を図る必要があります。また運動の楽しみを継続するためには運動を上手に行えることが重要となります。本講義は,健康の維持・増進や体力・運動技能向上のためのトレーニング方法に関する基礎的な知識を獲得することを目的とします。
※講義の内容は,進捗状況により変更されることもあります。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
授業ガイダンス(授業内容説明、授業展開の方法を説明する)とりわけ、授業の前半はスポーツ科学1の内容を要約するかたちで授業を展開する。その理由はスポーツ科学2から履修する学生に対応すると同時にスポーツ科学1履修者には復習をかねて学修を深めるねらいがあるため、事前に伝える。
予習内容
Preparation for Class
運動実践に関する基礎的な知識を事前に調べる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時の指示に従い次回以降の準備を行う。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
健康と体力の重要性
予習内容
Preparation for Class
一般的な知識として持ち合わせている健康や体力について調べる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
新たに得られた知見に基づいて自らの健康観や体力について考える。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
身体の現状を探る(体組成の測定)
予習内容
Preparation for Class
健康診断などこれまでの測定や日常生活において活用されている測定機器を用いて、自らの健康や体力について事前に確認しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
体組成測定の詳細な結果に基づいて、さらなる健康や体力に対する考え方を見直す。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
身体の構造(骨格,骨格筋)
予習内容
Preparation for Class
自らの運動実践を展開するために、主に骨・筋肉に関する機能解剖学的な知識を事前に獲得する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
機能解剖学的な知識を日常生活の健康や体力とかかわらせて考える。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
筋の構造と収縮のメカニズム
予習内容
Preparation for Class
自らの運動実践を展開するために、主に筋肉の内部構造及び収縮に関する生理学的な知識を事前に獲得する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
生理学的な知識を日常生活の健康や体力とかかわらせて考える。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
トレーニングの原理・原則ウォーミングアップ、クーリングダウンおよびストレッチング
予習内容
Preparation for Class
トレーニングの原理・原則ウォーミングアップ、クーリングダウンおよびストレッチングに関する情報を収集する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
これまでのトレーニング方法の改善、変更、追加など実践に役立てる。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
レジスタンス・トレーニングのテクニックに関する基礎知識
予習内容
Preparation for Class
いわゆる”筋トレ”とはどのように解釈すべきか事前に知識を獲得する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
間違った”筋トレ”を改善、または変更させて、トレーニング実践に役立てる。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
無酸素性運動の処方(レジスタンストレーニングその1)
予習内容
Preparation for Class
多種目のトレーニングの名称を事前に学ぶ。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
運動実践に取り入れてみる。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
無酸素性運動の処方(レジスタンストレーニングその2)
予習内容
Preparation for Class
多種目のトレーニングの名称を事前に学ぶ。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
運動実践に取り入れてみる。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
無酸素性運動の処方(レジスタンストレーニングその3)(テーピング実習含む)
予習内容
Preparation for Class
多種目のトレーニングの名称を事前に学ぶ。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
運動実践に取り入れてみる。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
有酸素性運動の処方(有酸素性持久力トレーニングその1)(テーピング実習含む)
予習内容
Preparation for Class
有酸素性運動の実践について事前に知識を獲得する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
計画的な有酸素性運動の実践について考えを深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
有酸素性運動の処方(有酸素性持久力トレーニングその2)(テーピング実習含む)
予習内容
Preparation for Class
有酸素性運動の実践について事前に知識を獲得する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
計画的な有酸素性運動の実践について考えを深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
応急手当(テーピング実習含む)
予習内容
Preparation for Class
運動・スポーツ場面にみられるテーピングの使い方について一般的な知識を獲得する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内で実施したテーピングを再度実践する。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
課題作成
予習内容
Preparation for Class
これまでの授業内容を踏まえ、また、関連情報を収集し、与えられて課題について構想を練る。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
作成した課題を授業内容とかかわらせて、運動人に役立つ内容かどうか再確認をし、課題の加筆・修正をする。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
課題提出および総括
予習内容
Preparation for Class
第14回までの授業内容を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業全体を通して得られた知識の確認を行う。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
 スポーツ科学1を履修しておくことが望ましいですが,スポーツ科学2のみの受講でも学修できます。本講義で得た知識を日常生活や運動・スポーツ場面に役立ててください。わからないことがあれば,授業中やリアクションペーパーで質問してください。
授業はオンデマンド配信になる場合もあります。
教科書   Texts 特に指定しません。
参考書   Reference Books 『運動生理学』McArdle,W.D.,Katch, F.L.,&Katch,V.L.(著)田口貞善 他(監訳)杏林書院
『バイオメカニクス―身体運動の科学的基礎』金子 公宥(著),福永 哲夫(著)杏林書院
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業参加度(40%)およびレポート(60%)により総合的に評価します。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月19日 21時33分51秒