シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1CC0215001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name アメリカ研究B
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject アメリカ研究B
英字科目名
English Name of Subject
American Culture B
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 英語圏の文学・文化の基礎知識と幅広い教養
知識・理解 英語の科学的基礎知識、応用知識
汎用的技能 グローバル化社会で使える英語の技能
汎用的技能 異文化理解と分析力
汎用的技能 課題解決の為の分析力・構想力・表現力
態度・志向性 よりよい社会の構築に結びつける志向
態度・志向性 グローバル化社会への対応能力
統合的な学習経験と創造的思考力 専門領域において新たに問題提起する力
統合的な学習経験と創造的思考力 専門領域において解決を提案する力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 平尾 吉直
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 月曜4時限(秋学期)
授業概要   Course Description 白人警官による黒人男性の殺害などをきっかけとして、「ブラック・ライヴズ・マター」(BLM)が注目を集めている。BIMの意味するところが、黒人の命「が」大切なのか、黒人の命「も」大切なのかといった議論の答えが、後者であることは、米国史上、もっとも命を蔑ろにされてきた集団のひとつであるアフリカ系アメリカ人の抑圧と抵抗が、フェミニズムとともに、他のエスニック・グループやLGBTといった抵抗するマイノリティの運動を先導してきたことからも明らかである。その意味でも、アフリカ系アメリカ人の歴史は米国史の、彼らの文化はアメリカ文化の傍流ではなく、むしろそれを抜きにしては考えられない大きな幹であり、アフリカ系アメリカ人の歴史と文化を、奴隷貿易からBLM運動まで、あるいは、スピリチュアルからヒップホップまで体系的に学ぶことは、アメリカ文化を学ぶものにとって、有意であるばかりか、必須であると言えよう。
到達目標   Class Goals アフリカ系アメリカ人の歴史と文化を理解すること。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング非対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
【第1回】イントロダクション
後期の授業のアウトラインを示します。
予習内容
Preparation for Class
参考書にあげた本などで予習しておくとより理解が深まります。とくに前期とっていない学生は、19世紀までのアフリカ系アメリカ人の歴史について勉強して授業に臨むのが望ましい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で示したアウトラインが、世界史のどの時代に相当するのか、確認しておくといいでしょう。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
【第2回】世紀転換期の黒人指導者ブッカー・T・ワシントンとW.E.B.デュボイス
職能教育を重視し、政治的な権利の要求を棚上げしたワシントンと、「才能ある十分の一」への高等教育や政治的権利の要求を諦めてはならないと主張したデュボイス。対照的な二人の指導者を中心に、世紀転換期のアフリカ系アメリカ人の状況を見る。
予習内容
Preparation for Class
19世紀から20世紀への世紀転換期は、一般にどのような時代だったのか、自分なりにまとめておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ワシントンの『奴隷より立ち上がりて』(中央大学出版部)、デュボイスの『黒人のたましい』(岩波文庫)はどちらも日本語訳が出ているので、ぜひ読んでみることをお勧めする。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
【第3回】ハーレム・ルネッサンス1:マーカス・ガーヴェイと「新しい黒人」
好況に後押しされたハーレム・ルネサンスはアフリカ系アメリカ人の文化が初めて、メイン・ストリームで存在を認められた運動であった。しかし、運動を動かすベクトルは一つではなかった。さまざまなベクトルが互いに影響しあって、ハーレム・ルネサンスという一つの大きな運動を形作っていたのである。
予習内容
Preparation for Class
ハーレム・ルネサンスが、所謂「ジャズ・エイジ」と裏表の関係にあることをふまえ、この時代の流れをまとめておこう。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ハーレム・ルネサンスを動かしていた3つのベクトルについて、まとめておこう。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
【第4回】ハーレム・ルネッサンス2:映画『ストーミー・ウェザー』
公開は1941年ながら、ハーレム・ルネサンス期のエンターテイナーが多数出演したミュージカル映画『ストーミー・ウェザー』を鑑賞する。
予習内容
Preparation for Class
前回配布しておく『ストーミー・ウェザー』の出演者一覧を参考に、1920~40年代のアフリカ系アメリカ人のエンターテイナーについて調べてみよう。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
前回説明したハーレム・ルネサンスを突き動かしていた3つのベクトルが、『ストーミー・ウェザー』のどこに現れていたか、自分なりにまとめてみよう。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
【第5回】ハーレム・ルネッサンス3:文学と民衆文化の再評価
多くの作家を生んだハーレム・ルネサンスのなかから、ジーン・トゥーマー、ラングストン・ヒューズ、ゾラ・ニール・ハーストンを紹介する。
予習内容
Preparation for Class
紹介する三人の作家の代表作は、日本語訳も出ているのでいくつか目を通しておくことが望ましい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
予習に引き続き、作品に目を通しておくことが望ましい。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
【第6回】公民権運動1:ニューディール政策、スポーツ界の動き、第二次世界大戦
1929年の株大暴落でハーレム。ルネサンスの華やかな時代は終わりを告げる。大恐慌とニューディール政策、第二次世界大戦と続く、激動の時代のなかで、アフリカ系アメリカ人の置かれた状況がどのように変化したかについて、スポーツに焦点を当てて、見ていく。
予習内容
Preparation for Class
ジョー・ルイスとジャッキー・ロビンソンについて調べておく。とくに、ジャッキー・ロビンソンは伝記映画『41』がレンタルビデオなどでも手に入るはずなので、見ておくとよい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
スポーツ界で紳士として認められるために、ルイスやロビンソンはどんなことに耐えなければならなかったか、彼ら以前(例えば、ジャック・ジョンソン)、彼ら以後(例えば、モハメド・アリ)と比較して考えておく。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
【第7回】公民権運動2 公教育における人種隔離撤廃
50年代中ごろから、俄然、高まりを見せた公民権運動について、とくに「ブラウン判決」と公教育における人種隔離の撤廃を中心に見ていく。
予習内容
Preparation for Class
「ブラウン判決」について調べておく。また、「ホーマー判決」の「隔離すれども平等」について復習しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
「ブラウン判決」が公教育における人種隔離を違憲としたのに、実際に人種統合を行うには多くの困難が伴った。それはなぜなのか、自分なりにまとめておこう。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
【第8回】公民権運動3:法廷闘争から非暴力直接行動へ マーティン・ルーサー・キング
バス・ボイコットをきっかけに、キングが登場したことは、公民権運動の大きな転換点を示していた。非暴力の人として語られることの多いキングだが、彼の非暴力は「不服従」とセットで語られなければならない。そして、非暴力による抵抗の手段が、大衆動員による直接行動(デモや座り込み)であった。
予習内容
Preparation for Class
マーティン・ルーサー・キングの著書は、いくつか日本語訳が出ている。目を通してくことが望ましい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
キング師の影響を受けた学生による非暴力の運動について、調べてみよう。ジョン・ルイスらの闘いを描いた漫画『MARCH』(日本語訳あり)なども参考になる。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
【第9回】マルコムXとブラック・パンサー
非暴力のキングに対し、暴力的なイメージを持たれがちだが、彼の言葉のなかに暴力を連想させるものがあったとしても、それは常に「自衛」という言葉とセットで語られた。マルコムの死後、彼の自己防衛の考えを最も強く受け継いだのが、「自衛のためのブラック・パンサー党」であった。
予習内容
Preparation for Class
マルコムXの自伝、演説などは日本語訳も出ている。目を通しておくことが望ましい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
マルコムとキングの違い、あるいは共通点についてまとめておこう。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
【第10回】映画『マルコムX』
スパイク・リー監督の伝記映画『マルコムX』を見る
予習内容
Preparation for Class
スパイク・リーについて調べておこう。『マルコムX』のほかにも、『ドゥ・ザ・ライト・シング』『ジャングル¥フィーバー』などの重要作があり、蓮タラうビデオ店でも手に入るはず。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
青年時代のマルコムについて、『マルコムX自伝』(日本語訳あり)などを見ながら、確認しよう。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
【第11回】映画『マルコムX』2
引き続き、映画『マルコムX』を鑑賞。
予習内容
Preparation for Class
前回に引き続き、スパイク・リーの映画を見ておくことをお勧めする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
マルコムXは誰に、なぜ殺されなければならなかったのか、彼の晩年の変化はどういった方向のものだったのか、自分なりにまとめておく。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
【第12回】アフリカ系アメリカ人と映画:第二次世界大戦後
スパイク・リーも含め、シドニー・ポワチエなど。映画におけるアフリカ系アメリカ人のステレオタイプとその打破。
予習内容
Preparation for Class
赤尾千波『アメリカ映画に見る黒人ステレオタイプ』(梧桐書院)、井上一馬『ブラックムービー~アメリカ映画と黒人社会』(講談社現代新書)などを参考に、映画における黒人ステレオタイプについて予習しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
アフリカ系の映画監督、俳優などが打ち破らなければならなかったのは、どんな壁か。現代はどうか。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
【第13回】アフリカ系アメリカ人の音楽:ソウル・ミュージックの誕生
ソウル・ミュージックという言葉が盛んに使われたのは、50年代半ばから70年代初頭までで、それは狭義の公民権運動の時代と一致する。ソウル・・ミュージックを特徴づけるゴスペル回帰と白人との協働作業という一見矛盾する二つの要素も、ルーツの確認と人種統合を志向する公民権運動と一致する。
予習内容
Preparation for Class
YouTubeなどで、ソウルの名曲と言われる演奏を見てみよう。Ray Charles、Sam Cooke、Otis Redding、Aretha Franklin、James Brown あるいは、Marvin Gayeなどでもいい。授業でも紹介するが、それはごく一部である。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ソウル・ミュージックの時代とヒップホップ以後のアフリカ系アメリカ人の音楽はどのようにつながっているのか、あるいはいないのか。自分アリの考えをまとめてみよう。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
【第14回】アフリカ系アメリカ人の文学:リチャード・ライトからアリス・ウォーカーまで
第3~5回でハーレム・ルネサンスまでを紹介したので、それ以後の「黒人文学」を。紹介する作家は、ャード・ライト、ラルフ・エリソン、ジェイムズ・ボールドウィン、アリス・ウォーカー、トニ・モリソン。
予習内容
Preparation for Class
紹介する作家の作品は、多くが日本語訳されているので、いくつか読んでおくことが望ましい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
予習に引き続き、作品を読んでみること。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
【第15回】まとめ
アフリカ系アメリカ人の歴史、現在、今後。
予習内容
Preparation for Class
最近のアフリカ系メリカ人をめぐる事件について調べてみよう。例えば、Childish GambinoのThis is Ameicaにはどんなアメリカの現実が反映されているか。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容をまとめて、レポートに備える。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
参考書にあげた本はアフリカ系アメリカ人の歴史をわかりやすくまとめたものです。特に前期の授業を受けていない人は読んでおくことをお勧めします。
教科書   Texts 授業でプリントを配布(同時にmanabaにアップロード)します。
参考書   Reference Books 猿谷要『歴史物語アフリカ系アメリカ人』(朝日選書)
本田創造『アメリカ黒人の歴史』(岩波新書)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間外にmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
学期の最後にレポート(3000字以上、20世紀以降のアフリカ系アメリカ人について)を提出してもらいます。出席は大前提です。
授業への参加度50%、レポート50%。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分31秒