シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1CC0297702
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 英語教授法理論1B
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 英語教授法理論1B
英字科目名
English Name of Subject
Theories of Teaching English asa Second Language 1B
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 杉田 由仁
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 月曜4時限(秋学期)
授業概要   Course Description 中学・高校の英語科教員になりたいと考えている学生、英語教育学を専攻して研究を行いたいと考えている学生、英語教育に関する知識を深めたいと考えている学生を対象として、英語コミュニケーションにおける見方・考え方を育てる授業づくりと文法指導について講義および演習を行う。秋学期開講の実践論Bでは、中学校・高等学校の教科書で主要な言語材料として取り上げられる文法項目について、言語の使用場面や働きを活用して導入する方法や効果的な言語活動について学び、模擬授業の実践を通して英語コミュニケーションにおける見方・考え方を育てるために必要な授業力を高める。
到達目標   Class Goals ・英語コミュニケーションにおける見方・考え方を育てる授業づくりの手段として、言語の使用場面や言語の働きを活用して行う文法指導と言語活動について理解する。
・言語の使用場面や言語の働きを活用して行う文法指導案を作成し、模擬授業の実践を通して英語コミュニケーションにおける見方・考え方を育てるために必要な授業力を向上させる。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
ガイダンス (授業の目的・内容等についての説明) 実践論Aの学習内容についての復習
予習内容
Preparation for Class
シラバス確認、テキスト第1~3章の通読、疑問点の整理 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の日程・内容の再確認 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
第4章 文法項目別「言語の働き・機能」 1 文法から概念・機能へ 2 中学校の例 3 高等学校の例
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと自主学習への取り組み 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 1 中学校の授業展開例
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと自主学習への取り組み 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 2 高等学校の授業展開例
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと自主学習への取り組み 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-1 be動詞・進行形の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-2 助動詞の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-3 不定詞の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-4 動名詞の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-5 受動態の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-6 現在完了形・現在完了進行形・過去完了形の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-7 比較級・最上級の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-8 現在分詞・過去分詞・分詞構文の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-9 関係代名詞・関係副詞の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
第5章 言語の使用場面・働きを重視した授業の実際 3-10 仮定法過去・仮定法過去完了の指導
予習内容
Preparation for Class
テキスト該当ページの通読、疑問点の整理および意見交換の準備 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと文法指導案の作成 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
特別学修日 (学期末総括)
予習内容
Preparation for Class
テキステキスト第4~5章の再読、疑問点の整理 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容のまとめと今後の授業実践に向けての取り組み 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
第1~4回の授業で、英語コミュニケーションにおける見方・考え方を育てる授業づくりの実際と文法指導に関する講義を行う。第5回からの授業前半では、各回の担当学生が、具体的な文法項目についての説明と言語活動の指導内容についての指導案を作成して模擬授業を行い、文法説明の仕方と言語活動の内容・方法についての意見交換を行う。授業の後半では、次回の課題となる当該文法項目の説明と言語活動の指導についての解説を行う。
教科書   Texts 杉田由仁 (2021).『英語授業における言語の使用場面と言語の働き活用ガイド』大学教育出版
参考書   Reference Books 文部科学省 (2018).『中学校学習指導要領解説 外国語編』開隆堂.
文部科学省 (2019).『高等校学習指導要領解説 外国語編』開隆堂.
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加姿勢(30%)、文法項目別指導案の内容(30%)、模擬授業の実践(40%)
関連URL   Related URL https://www.kyoiku.co.jp/00search/book-item.html?pk=1079
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分32秒