シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1CH0176000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name LAGRA402卒論ゼミナール
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject LAGRA402卒論ゼミナール
英字科目名
English Name of Subject
Seminar on Graduation Thesis
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 芸術・表現活動、文化・社会の基礎的教養
知識・理解 芸術に関する個別専門領域の体系的知識
汎用的技能 問題解決を提案する分析力・構想力・表現力
態度・志向性 社会志向、知的好奇心、柔軟な感性
統合的な学習経験と創造的思考力 専攻領域で新たに問題提起する力
統合的な学習経験と創造的思考力 専攻領域で新たに問題解決を提案する力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 通年
教員氏名   Name of Teacher 古川 柳子
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 木曜4時限(通年)
授業概要   Course Description 卒論執筆のために必要な総合的な指導を行います。
論文を完成させるまでには以下のようなプロセスが必要です。
・自分の関心について深く考え論文テーマを設定する
・研究すべき「問い」を明確にし、それを明らかにするための資料探索やリサーチを行う
・自分の調査や考察を伝えるために、論文フォーマットで文章化する
この一連のプロセスを通して理論的な思考力、文章力、問題解決力などの体得を目指します。
ゼミでは論文執筆のために必要なアドバイスを行います。しかし、卒論執筆は自分自身の研究活動なので、発表やディスカッション、小論文執筆などに自発的に取り組み、各自の思考を深めていくことが必須となります。
到達目標   Class Goals 卒業論文を書き上げるということ自体も重要ですが、卒論を書くプロセスは自分自身と深く向き合う絶好の機会です。
大学4年間の集大成として、メディア論的な視座で社会を見る眼力を深め、社会に出てからも必要な総合的な探求力、思考力、表現力などを鍛えましょう。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
卒論執筆ガイダンス
予習内容
Preparation for Class
春休みの段階で出された課題をゼミのスタート段階までに課題の提出 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから得た知見は、すべて自分の研究に集約し卒論執筆過程に反映させる。
 ※自分が発表担当でなくても、ゼミでの議論はすべて自分の問題と考えること
目安時間
Hours
3 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文テーマ&春学期課題の検討・文章チェック
予習内容
Preparation for Class
・春休みに出されている課題検討
・関心領域から自分なりの「問い」を抽出する
 ※GWぐらいまでに論文のテーマと明らかにすべき「問い」を明確化することを目指す
目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから得た知見から自分の研究テーマに対する理解を深め、次のゼミの発表やディスカッションに反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文テーマ&「問い」の検討・先行研究の探索①
予習内容
Preparation for Class
・関心領域から自分なりの「問い」を抽出する
・自分の研究に関係する先行研究文献を調査・講読する
目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから自分の研究テーマに対する理解を深め、次のゼミの発表やディスカッションに反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文テーマ&「問い」の検討・先行研究の探索②
・この頃までに自分の論文のテーマ&「問い」を明確にしていこう
予習内容
Preparation for Class
・関心領域から自分なりの「問い」を抽出する
・自分の研究に関係する先行研究文献を調査・講読する
目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから自分の研究テーマに対する理解を深め、次のゼミの発表やディスカッションに反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:先行研究の文献調査・関心領域の歴史研究①
・自分野関心領域でどんな研究がなされてきたかを先行研究から探索
予習内容
Preparation for Class
自分の研究に関係する先行研究文献を調査・講読する 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから先行研究リサーチに関する課題を確認し、実践に反映させる。 目安時間
Hours
3 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:先行研究の文献調査・関心領域の歴史研究②
予習内容
Preparation for Class
自分の関心テーマを明確にしつつ、先行研究などを参考にテーマ領域の年表を作成 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから先行研究リサーチに関する課題を確認し、実践に反映させる。 目安時間
Hours
3 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:先行研究の文献調査・関心領域の歴史研究③
予習内容
Preparation for Class
先行文献・年表などを参考にテーマ領域の歴史部分を文章化 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから先行研究リサーチに関する課題を確認し、実践に反映させる。 目安時間
Hours
3 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文の「問い」を明らかにするために必要な方法論の検討①
・自分の問いを明かにしていくために、何を事例とし、どういう方法論でリサーチしていくかを明確にする
予習内容
Preparation for Class
自分自身の論文の問いを明らかにするために必要な要素と、それを実現するための方法論を検討してくる 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから自分の課題を明確化し、リサーチや卒論執筆過程に反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文の「問い」を明らかにするために必要な方法論の検討②
予習内容
Preparation for Class
自分自身の論文の問いを明らかにするために必要な要素と、それを実現するための方法論を検討してくる 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから自分の課題を明確化し、リサーチや卒論執筆過程に反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:先行研究レビュー&リサーチ実施①
予習内容
Preparation for Class
先行研究を読破しレビューを執筆・リサーチ計画の具体化準備 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから自分の課題を明確化し、リサーチや卒論執筆過程に反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:先行研究レビュー&リサーチ実施②
予習内容
Preparation for Class
先行研究を読破しレビューを執筆・リサーチ計画の具体化準備 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから自分の課題を明確化し、リサーチや卒論執筆過程に反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:先行研究レビュー&リサーチ実施③
予習内容
Preparation for Class
先行研究を読破しレビューを執筆・リサーチ計画の具体化準備 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから自分の課題を明確化し、リサーチや卒論執筆過程に反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆に必要なリサーチ&序論執筆①
・問いやリサーチの方向性が見えてきたら「序論の卵」を書き始めてみよう
予習内容
Preparation for Class
リサーチの実施&序論を執筆するために必要な要素の確認 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスから自分の課題を明確化し、リサーチや卒論執筆過程に反映させる 目安時間
Hours
3 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆に必要なリサーチ&序論執筆②
予習内容
Preparation for Class
リサーチの具体化&「序論」を書き始める 目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
序論執筆&文章校正
自分自身の文章作法の課題を確認し修正する
目安時間
Hours
3 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆に必要なリサーチ&序論執筆・目次検討③
・夏休みに実施する研究リサーチの確認
・夏合宿にむけて目次構成を考えていく
予習内容
Preparation for Class
目次の構成を作成し、リサーチの具体化&「序論」を書き始める 目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
序論執筆&文章校正
春学期で得た知見をもとに夏休み中のリサーチ実施計画を立てる
目安時間
Hours
3 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:夏休み中のリサーチ報告・論文構成&論文作法
・目次構成の確定
・本論執筆計画
予習内容
Preparation for Class
夏休み中のリサーチ報告作成、論文構成案作成 目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆を進める 目安時間
Hours
4 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文構成&論文作法
・本文執筆を開始しながら、必要なリサーチを進める
・ゼミ発表&ディスカッションを通して課題の発見&解決
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆
構成検討の結果追加のリサーチが必要な場合は平行して実施
ゼミでのディスカッションに使用する検討資料を作成しゼミ前にmanabaで共有
目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆を進める 目安時間
Hours
4 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文構成&論文作法
・本文執筆を開始しながら、必要なリサーチを進める
・ゼミ発表&ディスカッションを通して課題の発見&解決
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆
構成検討の結果追加のリサーチが必要な場合は平行して実施
ゼミでのディスカッションで使用する検討資料を作成しゼミ前にmanabaで共有
目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆を進める 目安時間
Hours
4 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文構成&論文作法
・本文執筆
・ゼミ発表&ディスカッションを通して論文構成に関する課題の発見&解決
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆
構成検討の結果追加のリサーチが必要な場合は平行して実施
ゼミでのディスカッションで使用する検討資料を作成しゼミ前にmanabaで共有
目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆を進める 目安時間
Hours
4 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文構成&論文作法
・本文執筆
・ゼミ発表&ディスカッションを通して執筆に関する課題の発見&解決
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆
ゼミでのディスカッションに使用する検討資料を作成しゼミ前にmanabaで共有
目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆を進める 目安時間
Hours
4 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆&補足リサーチの進捗確認&ディスカッション
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆
ゼミでの発表・検討資料を作成しゼミ前にmanabaで共有
目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆をすすめる 目安時間
Hours
4 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆&補足リサーチの進捗確認&ディスカッション
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆
・11月には執筆に必要なリサーチはすべて終了し、論文執筆に集中でき体制を目指す
目安時間
Hours
5 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆をすすめる 目安時間
Hours
5 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆&課題の修正
・11月には執筆に必要なリサーチはすべて終了し、論文執筆に集中でき体制を目指す
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆・校正修正 目安時間
Hours
5 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆をすすめる 目安時間
Hours
5 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆&課題の修正
・執筆の進捗状況を発表しつつ、構成や執筆に関する課題をゼミで検討する
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆・校正修正 目安時間
Hours
5 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆をすすめる 目安時間
Hours
5 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆&課題の修正
・執筆の進捗状況を発表しつつ、構成や執筆に関する課題をゼミで検討する
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆・校正修正 目安時間
Hours
5 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆をすすめる 目安時間
Hours
5 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆&課題の修正
・執筆の進捗状況を発表しつつ、構成や執筆に関する課題をゼミで検討する
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆・校正修正 目安時間
Hours
6 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆をすすめる 目安時間
Hours
6 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆&課題の修正・論文タイトル決定
・執筆の進捗状況を発表しつつ、課題をゼミで検討する
予習内容
Preparation for Class
各自の執筆計画に沿って論文執筆・校正修正
・論文タイトルを精査⇒決定
目安時間
Hours
6 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら論文執筆をすすめる 目安時間
Hours
6 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:論文執筆&校正・修正
※大晦日までに論文本文は書きあげよう!
予習内容
Preparation for Class
大晦日までに本文を書きあげることを目標に執筆&最終課題の洗い出し 目安時間
Hours
7 時間
復習内容
Review of Class
ゼミでのディスカッションやアドバイスを参考にしながら、論文を完成形へとブラッシュアップ 目安時間
Hours
7 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
卒論指導:卒業論文提出
予習内容
Preparation for Class
・大晦日までに本文を書きあげる
・要旨・英文・目次等、論文フィーマットにそって卒論を完成させ、指定日時までに提出。
目安時間
Hours
7 時間
復習内容
Review of Class
提出後の振り返り 目安時間
Hours
7 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
口頭試問&卒論発表会にむけての準備
予習内容
Preparation for Class
卒業論文執筆のプロセスを振り返って総括 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
口頭試問・卒論発表会にむけて各自必要な準備を進める 目安時間
Hours
3 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
ゼミではディスカッションや発表を繰り返しながらそれぞれの研究テーマを深めていきます。
自主ゼミなども活用し、しっかり準備をしてゼミに臨んでください。
卒論ゼミは無遅刻無欠席を基本とします。(やむを得ず欠席する場合は必ず連絡してください)
履修生の状況に合わせてゼミを進めていくので、授業内容は一つの目安とかんがえてくだださい。
予習・復習の目安時間はあくまでも最低限です。
調査や執筆は自分なりにスケジュールを立て、日々自己管理しながら進めること。
教科書   Texts 授業中に指示する。
参考書   Reference Books 必要に応じ、適宜指示する。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
卒業論文70%・授業参画30%
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月14日 08時09分29秒