シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1FC0121002
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 現代経済特講2(政策評価の経済学)
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 現代経済特講2(政策評価の経済学)
英字科目名
English Name of Subject
Special Lectures in Modern Economics 2(Economics of Policy Evaluation)
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 幅広い教養
知識・理解 経済理論の基礎と、経済現象の体系的理解
汎用的技能 情報収集能力
汎用的技能 分析力
態度・志向性 主体的な対応能力
態度・志向性 社会的責任をもって他者と協調する能力
統合的な学習経験と創造的思考力 主体的に対応できる自立した経済人としての能力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 児玉 直美
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 木曜4時限(春学期)
授業概要   Course Description 情報技術の発展によって、データが記録され、大量のデータ(ビッグデータ)が入手できるようになっています。この授業では、原因と結果のメカニズムに迫る方法(政策評価の手法)について実際にデータを使って学びます。
到達目標   Class Goals 前半は、計量分析ソフトRを使って、データの読み込み、グラフ作成、パネルデータの作成、回帰分析、二値選択モデルによる分析ができるようになることです。
後半は、計量分析ソフトRを使って、差の差分析、操作変数法、マッチング法、回帰不連続デザイン分析ができるようになることです。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
イントロダクション
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
講義資料、教科書を読んで復習する。 目安時間
Hours
3 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
演習(11) パネルデータ分析
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
演習(12) 並行トレンドとプラセボ検定
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
演習(13) パネルデータの構築
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
演習(14) ネット上のプログラムをインストール、繰り返し作業の省力化。
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
演習(15) グループワーク
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
操作変数法 操作変数法とは何か、操作変数法の仮定、使い方。
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
講義資料、教科書を読んで復習する。 目安時間
Hours
3 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
演習(16) 操作変数法
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
演習(17) グループワーク
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
マッチング法 傾向スコアマッチング(PSM、PSM-DID)。
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
講義資料、教科書を読んで復習する。 目安時間
Hours
3 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
演習(18) 傾向スコアマッチング(PSM)。
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
演習(19) 傾向スコアマッチング(PSM-DID)。
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
回帰不連続デザイン(RDD) sharp RDDとfuzzy RDD、RDDの限界と解釈。
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
講義資料、教科書を読んで復習する。 目安時間
Hours
3 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
演習(20) 回帰不連続デザイン(RDD)
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
演習(21) これまでの復習。期末レポート課題説明。
予習内容
Preparation for Class
教科書、参考書の指定された箇所を読む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
Rを使って自分で分析。R Scriptと結果ファイルを提出。 目安時間
Hours
3 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
3.対面型の実施 
政策評価の経済学1と政策評価の経済学2は必ず両方セットで受講してください。自ら計量分析ソフトを使って分析することが必須です。毎回の授業に、充電をした自分のノートPCを持ってきてください。演習授業の回は毎回宿題が出ます。
初回授業はガイダンスだけでなく、インストールや必要な設定についても解説しますので、初回から必ず出席してください(初回に出席しない学生は受講できません)。政策評価の経済学1受講前、又は、並行的に入門計量経済学1,2を受講してください。授業の撮影、録画、録音、配付資料のコピー、インターネットへのアップロード等を禁止します。
教科書   Texts 松浦寿幸. 2024.「Rによるデータ分析入門」東京図書.
参考書   Reference Books 適宜指示する。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
毎回の演習課題90%(10点×9回)、期末演習課題10%。
演習の授業後は毎回、manabaで、R Scriptと結果ファイルを提出する(演習11~19)。
第15回授業で期末演習課題を出す。 R Script、結果ファイルと分析レポート課題(分析した結果を解釈したレポート)を提出する。
関連URL   Related URL
備考   Notes 同時配信なし
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分34秒