シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HC1057000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name SGLEC253仕事の社会学/SGBAS202社会学特講A
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject SGLEC253仕事の社会学
英字科目名
English Name of Subject
Sociology of Work
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 ①社会学的な理論と概念に関する知識
知識・理解 ②現代社会の諸問題に関する知識
汎用的技能 ③社会調査の知識・技能
汎用的技能 ④社会学的考察を伝える実践力
態度・志向性 ⑤社会を論理的かつ批判的に考察する態度
統合的な学習経験と創造的思考力 ⑥課題発見力・問題解決力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 仲 修平
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 水曜1時限(春学期)
授業概要   Course Description 本講義の目的は,社会学において「働くこと」を捉えるための基本的な知識を得ることである.「働くこと」は,人びとの生活や社会を維持するうえで必要不可欠な活動であるが,働くことから得られる報酬や働き方の形態によって,様々な格差や不平等をもたらしている.そうした状況は,日本だけではなく世界各国で生じている.この授業では,「働くこと」に関する研究や資料を用いて説明しながら,日本における働き方とその特徴を,諸外国と比較しながら解説する.それらを通して,これからの社会においていかにして働くかを考察する.
到達目標   Class Goals (1)「働くこと・格差・不平等」を考察するための基本的な概念と分析枠組みを知る
(2)日本における働き方の特徴を他国と比較して理解する
(3)格差がなぜ生じているのかを理解する
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
イントロダクション:「働くこと」の現在
予習内容
Preparation for Class
各人の関心に合わせて雑誌や新聞記事で「働くこと」の情報を集めておくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
日本的雇用システムー日本における働き方の特徴
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
日本の賃金制度(前半)
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
日本の賃金制度(後半)
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
年功賃金制のゆらぎ
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
日本における女性の働き方(1)
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
日本における女性の働き方(2)
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
非正規雇用という働き方(1):非正規雇用が増加した背景
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
非正規雇用という働き方(2):仕事内容と労働条
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
非正規雇用という働き方(3):雇用形態間の均等待遇に向けて
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
労働時間(1)
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
労働時間(2)
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
自営業・フリーランスという働き方
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
労働と社会保障
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
今学期の振り返り
予習内容
Preparation for Class
指定する文献や資料を読んでおくこと 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ知識を定着させること 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
授業形式はmanaba経由で案内する.
教科書   Texts 指定しない.
参考書   Reference Books 田端博邦,2007,『グローバリゼーションと労働世界の変容』旬報社.
竹ノ下弘久,2013,『仕事と不平等の社会学』弘文堂.
濱口桂一郎,2011,『日本の雇用と労働法』日本経済新聞出版社.
筒井美紀・櫻井純理・本田由紀(編著),2014,『就労支援を問い直す――自治体と地域の取り組み』勁草書房.
新川敏光・篠田徹編著,2009,『労働と福祉国家の可能性――労働運動再生の国際比較』ミネルヴァ書房.
佐藤博樹・佐藤厚編,2012,『仕事の社会学(改訂版)』有斐閣.
原純輔,2008,『社会階層と不平等』放送大学教育振興会.
盛山和夫他,2008,『リーディングス戦後日本の格差と不平等』〈1~3〉日本図書センター.
佐藤嘉倫他,2011,『現代の階層社会』〈1~3〉東京大学出版会.
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
定期試験:60%
授業内に実施する小テスト:30%
平常点:10%
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月16日 21時02分30秒