シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HC1076301
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name メディアクリエイティブ演習
テーマ   Theme ※初回授業で抽選や選抜を行い、履修者数を20名以下とする。
科目名   Name of Subject メディアクリエイティブ演習
英字科目名
English Name of Subject
Media Creativity Workshop
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 ①社会学的な理論と概念に関する知識
知識・理解 ②現代社会の諸問題に関する知識
汎用的技能 ③社会調査の知識・技能
態度・志向性 ⑤社会を論理的かつ批判的に考察する態度
統合的な学習経験と創造的思考力 ⑥課題発見力・問題解決力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 栗山 宗大
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 木曜4時限(秋学期)
授業概要   Course Description この授業では、スマホ1台で動画コンテンツを制作するための基礎的な実践力を習得します。
また、映像表現を通じて社会学的な思考力を養い、他者への貢献行動をデザインすることも目的とします。
・映像を通じて、何かを伝えることを学びたい
・映像表現とは何かを知りたい。自分自身と向き合い、動画表現をしてみたい
・斬新で大胆な企画を考え、自らスマホで映像制作してみたい
そのような関心を持つ学生はぜひ受講してください。経験は一切問いません。
到達目標   Class Goals 1.情報伝達媒体(文字、画像、音声)としての「動画・映像」の特徴・特質を理解し説明できる
2.制作の工程(企画、撮影、編集、配信)において必要な知識とスキルを理解し、実践することができる
3.上記1-2で習得した動画リテラシーを応用し「ソーシャルグッド」をデザインする
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
【授業ガイダンス及び受講者選抜方法について】

「動画コンテンツでソーシャルグッドをデザインする」
デジタルネイティブとも称される学生のみなさんが、あらためて「動画・映像」を学ぶ意義とはなにか?
そのような問いを検討しながら、本授業全体の計画や必須課題、その学びの目的を共有します。
本授業の最終目標は「動画コンテンツでソーシャルグッドをデザインする」です。
身近な人、もしくは社会にとっての「 good」をデザインしていくための実践的な学びを共にしていきましょう。

※受講者選抜について
受講希望者が定員の20名を超える場合、受講者選抜を講師が行うことを予め了承してください。
選抜は、授業時に視聴する動画作品についてリアクションペーパーを記述・提出をもとに、行います。
予習内容
Preparation for Class
本レジュメを通読し、授業の目的や学習内容を理解・検討すること 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ソーシャルグッドをデザインする動画の企画案を3つほど検討して、メモをとる 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
【動画リテラシー基礎1:自由撮影】
予習課題動画や過去受講生動画を鑑賞し、「動画」を撮影技法の観点から考察する。
さまざまな撮影方法を比較検討して、被写体を効果的に撮影するためには何が必要なのか?
グループ対話を通じて検討を行う。
予習内容
Preparation for Class
自分の趣味や好きなことをもとに、自由にモチーフ(被写体)を選定し、1分間撮影を行う 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
・日常生活で自分が視聴している「動画(映像)コンテンツ」について、思いつく限り箇条書きにして列挙する
・箇条書きした動画コンテンツについて、以下の項目について付記する
A 視聴デバイス種別(スマホ、TV、PCなど)
B 映像プラットフォーム種別(TV局放映、YouTube、Netflix、SNSに投稿される友人の映像など)
C 動画コンテンツ視聴時間
箇条書きと項目付記された一覧を見て、何か気づくことがあればメモを取る
目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
【動画リテラシー基礎2:FIX撮影】
予習課題を鑑賞し、基本的な撮影技法である「FIX(固定撮影)」の効果と重要性について理解する。
また、過去受講生の「ソーシャルグッド動画」を鑑賞しグループ対話を行い、動画作品のテーマやメッセージ設定ついて比較検討をする。
予習内容
Preparation for Class
自由なモチーフを以下のルールで撮影する

1:1cut
2:FIX
3:60秒
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
課題作品(ソーシャルグッド動画)についての企画アイデアを検討する

検討する手がかりとして、
・趣味や特技
・身近な社会的な問題やトピック
・自分自身の生活で感じている違和感
を列挙しながらイメージをふくらませてみる
目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
【動画リテラシー基礎3:動画編集とはなにか?】
動画制作において撮影と同様に重要な工程となる「編集」についての基礎を学ぶ。
また、実際に編集アプリケーションを用いて、編集の基本的な方法について演習する。
カットチェンジ、テロップ、音声、BGMなど、編集で技法を学びながら、その効果について検証していく。

授業後半では、授業の最終目標である「ソーシャルグッド動画」を制作するグループ分け、チームビルディングを行う。
予習内容
Preparation for Class
課題作品(ソーシャルグッド動画)についての企画アイデアを検討する

検討する手がかりとして、
・趣味や特技
・身近な社会的な問題やトピック
・自分自身の生活で感じている違和感
を列挙しながらイメージをふくらませてみる
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
スマートフォンの編集アプリケーションを操作して、授業で学んだ基本技能を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
【動画制作実践1:インタビュー動画】
報道、ドキュメンタリ制作などにおいて基本的な技能である「インタビュー動画」を撮影する。
「インタビュー動画」はインタビュワーが対象人物(インタビュイー)に対して、あるテーマや事象について質問を行い、その回答や応答を収録する撮影技法である。
授業では実際にグループメンバーへのインタビュー撮影を通じて、テーマの検討・ロケーション選定・構図デザイン・録音・撮影対象者とのコミュニケーションなど、動画制作における基本的なスキルや心がまえを演習する。
予習内容
Preparation for Class
引き続き、課題作品(ソーシャルグッド動画)についての企画アイデアを検討する

検討する手がかりとして、
・趣味や特技
・身近な社会的な問題やトピック
・自分自身の生活で感じている違和感
を列挙しながらイメージをふくらませてみる
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で撮影したインタビュー録画素材を編集アプリに取り込んで、視聴に見やすい聞きやすい工夫をほどこす編集を行う 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
【動画制作実践2:インタビュー動画編集術】
前回の授業で撮影したインタビュー動画をもとに、インタビュー動画に必要な編集技能を演習する。
・どのような観点で動画を編集することが「正しい」のか?
・視聴者の理解を向上させる工夫や演出にはどのような方法があるのか?
・「悪意」ある捏造、偏った意図を導く編集方法とはなにか?
など、インタビュー動画の編集で必要となる技能や態度を演習していく。
予習内容
Preparation for Class
・授業で撮影したインタビュー録画素材を編集アプリに取り込んで、視聴に見やすい聞きやすい工夫をほどこす編集を行う 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
YouTubeなどで、自分の好きな著名人や文化人の「インタビュー動画」を視聴する
授業で学んだ技能を参照しながら、どのような工夫や演出があったかを観察し、気づいたことをメモをする
目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
【課題作品の企画立案】
グループワークで課題作品の企画立案を行う。
作品のテーマをどうするのか? どのような題材を扱うのか? 視聴者にどのようなメッセージや問いを届けるべきなのか?
また、作品が「ソーシャルグッド」をデザインしうるのか? という観点も加味して検討する。
自らの関心や問題意識をもとに「答えのない」問題に向き合う企画立案は、「撮影」「編集」よりも難しい工程であるともいわれています。
本授業では、その企画立案の方法について検討し、自らが表現したい作品を制作できるようにための具体的な「手がかり」を学びます。
予習内容
Preparation for Class
課題作品について検討した企画案を説明するためのメモ書きを準備する
企画案についてはクオリティや面白さを気にせずに、ひとまずは「質より量」を意識して数パターンを検討しておくこと
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループで討議した課題作品の企画案について、さらに考察し、より良い企画を検討する
その上で、自分が制作してみたい企画案1つを選定し、次回授業で意見できるようにしておく
目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
【課題作品の企画題材選定】
グループ討議で、課題作品の企画案を決定する。
・題材は何か?(社会課題や日常生活の違和感)
・題材をもとに、どのような動画作品を制作したいのか?
・そこに、どのようなテーマ性やメッセージがあるのか?
などの観点から対話を行い、グループメンバー全員が意欲をもって取り組める企画案を決定する。
また、次回授業時に企画案を発表するための資料を準備する。
予習内容
Preparation for Class
前回授業でグループで討議した課題作品の企画案について、さらに考察し、より良い企画を検討する
その上で、自分が制作してみたい企画案1つを選定し、授業で意見できるようにしておく
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループで決定した課題作品の企画案についての発表準備を行う 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
【課題作品の発表及び企画案のブラッシュアップ】
グループごとに課題作品のプラン(題材・動画作品の完成イメージ・テーマ性)を発表する。
講師からのフィードバック、他グループの企画案を参考にしながら、さらに企画案のイメージを具体的にしていく。

発表後、課題作品の企画書を構成方法を学んだ上で、グループごとに企画書の作成に着手する。
予習内容
Preparation for Class
グループで決定した課題作品の企画案についての発表準備を行う 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
課題作品の企画書を作成する
テキスト、画像データ、作品構成などを用いて企画書を作成する
目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
【制作プランを検討する】
企画書を完成させながら、課題作品の制作工程を計画します。
スケジュール、メンバーの役割分担、事前取材、撮影の手配・撮影当日の段取り・編集など、動画の制作工程は多岐に渡ります。
目的(企画)を達成するための最適な手段を検討し、企画書として表現することを学んでいきます。
予習内容
Preparation for Class
課題作品の企画書を作成する
テキスト、画像データ、作品構成などを用いて企画書を作成する
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
作成した企画書をもとに、課題作品の制作準備を進める 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
【課題作品の制作期間1】
各グループ、メンバー同士でスケジュール調整をした上で、課題作品の制作に取組みます。
撮影場所でのマナー、撮影対象者との事前コミュニケーションに細心の注意を払う必要があります。
授業では、制作をスタートするにあたって、トラブルや事故を避けるための方法や態度について基本的な事項を学びます。
予習内容
Preparation for Class
撮影に向けて手配準備する中での問題点、課題などを列挙する 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループの制作状況に応じたトラブル回避方法などを検討、グループメンバーで共有した上で、撮影に臨む
次回(12回)までに、撮影を終了させるように制作スケジュールを調整する
目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
【課題作品の制作期間2】
各グループ、メンバー同士でスケジュール調整をした上で、課題作品の制作に取組みます。
グループごとに編集作業を行い、課題作品を仕上げます。
講師からは各グループごとに制作進行に合わせたフィードバックを行います。
予習内容
Preparation for Class
課題作品の撮影を終了する
編集作業の準備をしておく
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループごとに、課題作品の編集に取り組む
次回(13回)までに完成させる
目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
【課題作品の上映発表会1】
グループごとに提出された課題作品の上映会(13回・14回)を行います。
グループメンバーそれぞれ制作に込めた意図や思い、現場での課題などをプレゼンした上で視聴を行います。
視聴する学生は、感想や気づきを制作者へフィードバックし、改善修正などのヒントを提供し、動画批評のあり方を体験します。
予習内容
Preparation for Class
課題作品を完成させておく
課題作品上映前のプレゼン内容についてまとめておく
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
視聴した作品の中で、最も印象に残った作品を選定する
その選定の理由についてメモをする
目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
【課題作品の上映発表会2】
グループごとに提出された課題作品の上映会を行います。
グループメンバーそれぞれ制作に込めた意図や思い、現場での課題などをプレゼンした上で視聴を行います。
視聴する学生は、感想や気づきを制作者へフィードバックし、改善修正などのヒントを提供し、動画批評のあり方を体験します。
予習内容
Preparation for Class
課題作品を完成させておく
課題作品上映前のプレゼン内容についてまとめておく
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
視聴した作品の中で、最も印象に残った作品を選定する
その選定の理由についてメモをする
目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
【特別学修会:総括動画の提示】
全ての課題作品を総括する動画資料を講師からオンライン上で共有・提示します
予習内容
Preparation for Class
レジュメやこれまでの授業ノート、課題作品を視聴し、授業全体の学びをふりかえりをする 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
※期末レポート作成準備
授業全体の学びについて「動画制作」「ソーシャルグッドのデザイン」などについて活動報告レポートを記します
制作体験のふりかえり、学びの効果、動画メディアの可能性、などさまざまな観点から授業への取組みを自己分析してください
目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
【受講希望者への注意】
本授業は木曜日3・4限と連続して行われるが、どちらのコマも「同じ内容」の授業です
受講希望の際はどちらか一コマを選択することになります

【授業内容・形態についての注意】
1 課題動画の撮影・編集など「授業以外の時間」に学習活動が発生します
2 対話重視型の授業を行います。意見や感想発表への積極的な参加を求めます
3 課題作品の制作を「グループワーク」で協力しながら制作します。
  初対面の学生同士、コミュニケーションを図りながら、自主的なグループ活動の上で制作を行います

* 以上の授業方法に合意できない方は履修を控えてください。

また、自分が所持しているスマートフォンやタブレット端末などを利用して動画コンテンツを制作することを承知の上で受講してください
教科書   Texts ・シェル・シルヴァスタイン「大きな木」あすなろ書房、2010年
・末永幸歩「『自分だけの答え』が見つかる 13歳からのアート思考」ダイアモンド社、2020年
・ジョナ・サックス「ストーリー・ウォーズ マーケティング界の新たなる希望」英治出版、2013年
・月足直人「プロが教える iphne動画撮影&iMovie編集講座」ソーテック社、2018年
参考書   Reference Books 参考文献や参考映像については適宜授業ごとに提示します
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加態度・グループワーク協力姿勢40%、動画制作技能習熟度30%、期末提出の活動報告レポート30%
関連URL   Related URL 課題作品 制作一例
「インフルエンサーの友達の日常を描く」
https://youtu.be/rSGaQfWK3CQ?si=vnn-EC9yFBv2gm_H
備考   Notes この科目は実務経験を有する教員が担当しています
この科目はヘボン・キャリアデザイン・プログラムです。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分36秒