シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HC3330001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name 演習1
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 演習1
英字科目名
English Name of Subject
Seminar 1
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 ①社会学的な理論と概念に関する知識
知識・理解 ②現代社会の諸問題に関する知識
汎用的技能 ③社会調査の知識・技能
態度・志向性 ⑤社会を論理的かつ批判的に考察する態度
統合的な学習経験と創造的思考力 ⑥課題発見力・問題解決力
科目単位数   Credit 4
履修期   Term 通年
教員氏名   Name of Teacher 澤野 雅樹
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 金曜3時限(通年)
授業概要   Course Description いくつかのテキストから学生の関心の高いものを選択し、精読を重ねてゆく。社会科学の射程にこだわらず、自然科学の動向にも関心を払いながら、私たちの暮らす世界の森羅万象を考察してゆく。案を二つばかり。
①春学期はデヴィッド・グレーバー『ブルシットジョブ』(岩波書店)を読み、現代社会の矛盾とジレンマを楽しく、批判的に読み解く鍵を手に入れる。秋学期も続けてグレーバー『官僚制のユートピア』(以文社)に挑むか、あるいはミシェル・フーコーやジャン=ピエール・デュピュイなど異なる視点から現代社会の問題点に果敢に切り込んだテクスト群を読んでみたい。
②春学期はミシェル・フーコーの主著『言葉と物』に挑戦し、科学的認識がある時期を境に揃って変化したこと、およびどう変化して現在に至ったのかを洞察する。秋学期はドゥルーズとガタリの『哲学とは何か』を通して、考えるという営みの現在と未来を考える。
到達目標   Class Goals 演習の目的は、履修生の読む力、考える力、そして書く力を育むことにある。その意味において、目標は担当教員が立てるものではなく、履修生が自ずから発見し、自らをそこに向かって導くものであるだろう。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
とりあえず②案を例に挙げておく。
イントロダクション:ミシェル・フーコーとは?
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第一章「侍女たち」を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第二章 「世界という散文」一~三を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第二章 「世界という散文」四・五を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第三章 「表象すること」一~三を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第三章 「表象すること」四~六を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第四章 「語ること」一~三を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第四章 「語ること」四~七を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第五章 「分類すること」一~四を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第五章 「分類すること」五~七を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第六章 「交換すること」一~四を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第六章 「交換すること」五~八を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第七章 「表象の限界」一~三を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第七章 「表象の限界」四~六を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
春学期のまとめ。
予習内容
Preparation for Class
春学期のゼミで学んだことを振り返る。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
質疑応答(オンライン)。 目安時間
Hours
2 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第八章 「労働、生命、言語」一・二を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第八章 「労働、生命、言語」三~五を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第九章 「人間とその分身」一~四を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第九章 「人間とその分身」五~八を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第十章 「人文諸科学」一~三を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
ミシェル・フーコー『言葉と物』第十章 「人文諸科学」四~六を読む。
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論のテーマ発表と途中経過報告(1)
予習内容
Preparation for Class
レポート執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論のテーマ発表と途中経過報告(2)
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論およびレポートの執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。
ゼミ論の執筆を進める。
目安時間
Hours
2 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ『哲学とは何か』Ⅰ「哲学」-1「ひとつの概念とは何か」を読む。
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論およびレポートの執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。
レポートとして提出したゼミ論途中経過のフィードバックを活かしつつゼミ論執筆を継続する。
目安時間
Hours
2 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ『哲学とは何か』Ⅰ「哲学」-2「内在平面」を読む。
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論およびレポートの執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。
レポートとして提出したゼミ論途中経過のフィードバックを活かしつつゼミ論執筆を継続する。
目安時間
Hours
2 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ『哲学とは何か』Ⅰ「哲学」-3「概念的人物」を読む。
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論およびレポートの執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。
レポートとして提出したゼミ論途中経過のフィードバックを活かしつつゼミ論執筆を継続する。
目安時間
Hours
2 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ『哲学とは何か』Ⅰ「哲学」-4「哲学地理学」を読む。
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論およびレポートの執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ『哲学とは何か』Ⅱ「哲学--科学、倫理学、そして芸術」-5「ファンクティヴと概念」および、6「見通しと概念」を読む。
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論およびレポートの執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。
レポートとして提出したゼミ論途中経過のフィードバックを活かしつつゼミ論執筆を継続する。
目安時間
Hours
2 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ『哲学とは何か』Ⅱ「哲学--科学、倫理学、そして芸術」-7「被知覚態、変様態、そして概念」および結論「カオスから脳へ」を読む。
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論およびレポートの執筆(発表者はレジュメの作成) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
関連する文献に当たり、疑問を解消、理解を深める。
レポートとして提出したゼミ論途中経過のフィードバックを活かしつつゼミ論執筆を継続する。
目安時間
Hours
2 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
一年のまとめ。
授業終了時までにゼミ論を提出(manabaの提出欄)。
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論の完成を目指す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
一年の学習内容を振り返って、何を学び、何を得たかを考える。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
(1)厚くて重い本を常時携帯していることによって学内で知られることを覚悟せよ。
(2)遅刻に関しては罰金制とし、常習者は感謝の拍手で迎えられることを覚悟せよ。
教科書   Texts ①春学期はデヴィッド・グレーバー『ブルシットジョブ』(岩波書店)、秋学期は同『官僚制のユートピア』(以文社)を予定している。
②春学期はミシェル・フーコー『言葉と物』(新潮社)をじっくり読んでみたい。秋学期途中からジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ『哲学とは何か』(河出書房新社)を予定。
参考書   Reference Books 授業時に適宜挙げる。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
成績は基本的にゼミ論の出来栄えで出す(100%)。出欠および発表の良し悪しなどは合否の基準とするが、平常点としてカウントしない。毎週レポートのうち特に優れたものについては、加点の対象とすることがある。なお、幹事等ゼミ運営に貢献した者、積極的に発言し、授業に活気を与えた者たちについても加点の対象とすることがある。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分37秒