シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HC3335000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name SGSEM302社会教育実習演習1/社会教育演習1
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject SGSEM302社会教育実習演習1
英字科目名
English Name of Subject
Practicum and Seminar in Social Education 1
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 ①社会学的な理論と概念に関する知識
知識・理解 ②現代社会の諸問題に関する知識
汎用的技能 ③社会調査の知識・技能
汎用的技能 ④社会学的考察を伝える実践力
態度・志向性 ⑤社会を論理的かつ批判的に考察する態度
統合的な学習経験と創造的思考力 ⑥課題発見力・問題解決力
科目単位数   Credit 4
履修期   Term 通年
教員氏名   Name of Teacher 坂口 緑
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 月曜3時限(通年)
授業概要   Course Description 現在では、社会教育や生涯学習のための施設やプログラムが整備されているのは当たり前のように思えるかもしれません。しかし、アメリカの理論から多くを学んできた戦後日本の都市社会学の発展過程をみると、都市型コミュニティは作為的に形成され、理念と現実の違いをめぐって多くの議論が重ねられてきたことがわかります。他方で、2000年代以降、都市間競争を背景にコミュニティデザインといったアプローチが注目されています。これもまた、建築家や都市計画の専門家が地域社会に意図をもって関わる計画や設計を重視する立場です。このゼミでは、文献講読をとおし、初期の都市社会学が農村と都市の相違、行政や中間集団の役割、(地域)住民という概念の発達などをどのように論じてきたのかを確認したのち、社会教育や生涯学習実践にとって新たにどのような課題が出現したのかを学びます。
到達目標   Class Goals 社会学におけるコミュニティをめぐる議論がどのような歴史をたどり、現在に至っているのかを学び、都市とコミュニティについてともに考えます。そのために、第一に、日本社会学会刊『社会学評論』に掲載されている論文を読解できるようになること、第二に、論文を元に批判的に議論できるようになることを目指します。加えて第三に、東京都港区教育委員会の生涯学習事業の企画運営に参加し実習を通して現代的課題を学びます。第四に、そのような諸問題に対してどうすればいいのかという観点からゼミ論文でを執筆します。ゼミを通して、参加する学生が、日本における都市社会学と生涯学習論についての略史を理解できるようになることを目指します。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
春学期イントロダクション
予習内容
Preparation for Class
ゼミ面接時レポート課題の振り返り 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
春学期のスケジュール確認および目標設定の振り返り 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク①
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク②
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク③
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
文献講読
予習内容
Preparation for Class
指定文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
春学期まとめおよび夏休みの課題
予習内容
Preparation for Class
夏休みの課題に関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
夏休みの課題に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
秋学期イントロダクション
予習内容
Preparation for Class
指定文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
秋学期のスケジュール確認および目標設定の振り返り 目安時間
Hours
2 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク①
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク②
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク③
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク発表①
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク発表②
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
グループワーク発表③
予習内容
Preparation for Class
グループワークに関する文献等の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループワークに関する文献等に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論テーマ発表
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論関連文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ゼミ論関連文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論テーマ発表
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論関連文献の読解および要約メモの作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ゼミ論関連文献に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
図書館ガイダンス
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論参考文献一覧の作成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ゼミ論参考文献一覧に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論指導①
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論の執筆 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ゼミ論に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論指導②
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論の執筆 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ゼミ論に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論指導③
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論の執筆 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ゼミ論に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論指導④
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論の執筆 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ゼミ論に関する論点整理 目安時間
Hours
2 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
ゼミ論提出と秋学期まとめ
予習内容
Preparation for Class
ゼミ論の完成 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ゼミ論に関する課題についての振り返り 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
【対面型の実施】
このゼミは、社会教育士関連科目のひとつで、演習と実習を兼ねた授業です。実習部分(1単位)のために、授業時間外の実習への参加(合計6回程度、平日夜および土曜午後の予定、オンライン)が必要となります。対面での実施を予定していますが、対面での参加が困難な場合については、個別に相談に応じます。
教科書   Texts 都市社会学の形成に関しては、以下のような『社会学評論』の論文を取り上げます。
・ 西澤晃彦, 1998, 「『地域』という神話:都市社会学者は何を見ないのか?」『社会学評論』47(1), pp.47-62.
・ 玉野和志, 2012, 「都市研究の転換と家族・コミュニティ論の課題」『社会学評論』62(4), pp.442-458.
・ 五十嵐泰正, 2012, 「多文化都市におけるセキュリティとコミュニティ形成」『社会学評論』62(4), pp.521-535.
授業時に指示します。
参考書   Reference Books 現在の生涯学習実践の新たな課題やグループワーク、ゼミ論に関しては、授業時に指示します。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
その他
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
授業時間外にゼミ面接を実施し、個別にフィードバックする
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業での発言20%、発表の内容20%、グループワークでの貢献20%、実習への参加20%、ゼミ論の内容20%で評価します。授業での発言は、ゼミでの議論の方向づけるような意見に加点します。発表では、課題を熟考した内容であることが認められる場合に加点します。グループワークについては全体ではなく個人の全体に対する寄与を評価します。実習への参加は学習事業の企画運営への貢献を評価します。ゼミ論文は8000字程度のものを予定しています。
関連URL   Related URL 授業時に指示します。
備考   Notes 文献講読の範囲については必ず予習のうえ授業に参加すること。詳細なシラバスおよび授業で講読する範囲については必要に応じてe-Learning等で周知するので必ず見ておくこと。90分の時間をすべてディスカッションに使えるよう、事前学習を全員に求めます。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月13日 16時14分41秒