シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HC5051003
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 社会学特講A
テーマ   Theme ファーストリテイリング財団寄付講座
科目名   Name of Subject 社会学特講A
英字科目名
English Name of Subject
Special Topics in Sociology A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 ①社会学的な理論と概念に関する知識
知識・理解 ②現代社会の諸問題に関する知識
汎用的技能 ③社会調査の知識・技能
態度・志向性 ⑤社会を論理的かつ批判的に考察する態度
統合的な学習経験と創造的思考力 ⑥課題発見力・問題解決力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 髙橋 誠一
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 水曜3時限(春学期)
授業概要   Course Description  今日,移民の統合をめぐる問題は,日本を含む多くの先進諸国にとってきわめてアクチュアルな政治的課題の1つとなっている。そうしたなかで,日本では〈多文化共生〉という言葉が1990年代半ばから市民運動のなかで使われるようになり,今日ではその重要性や必要性が広く認識されるようになっている。しかし,世界に目を向ければ,〈多文化主義〉という言葉はその政治的・政策的な言説としての有効性を著しく低下させるなど,移民をめぐる問題状況には大きな変化が生じている。そうした世界の現状やトレンドを知ることは,あらためて〈多文化共生〉の意義について理解し,考えるうえでも重要だろう。
 この授業では,1990年代後半以降に大きく変化するようになった移民をめぐるさまざまな問題状況について,イギリスの事例を中心に学ぶことで,その今日的な特徴を理解する。
到達目標   Class Goals 今日における移民の統合をめぐるさまざまな問題状況について理解を深めるとともに,それを批判的にとらえる力を身につけることを目標とする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
ガイダンス――授業の目的やねらい,評価方法,進め方,学生のニーズなどについて
予習内容
Preparation for Class
この授業を履修する目的と自分の問題関心を明確にしておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
移民の統合とシティズンシップ――シティズンシップとデニズンシップ
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
イギリスにおける移民の受け入れ――人種関係アプローチと超多様性
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
イギリスにおける実質的シティズンシップの保障(1)――ローカル政府モデルから多文化ガバナンスモデルへ
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
イギリスにおける実質的シティズンシップの保障(2)――ボランタリー・コミュニティ組織をめぐる政治/政策
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
イギリスにおける〈市民化プロセス〉の政治(1)――シティズンシップ・テストとセレモニー
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
イギリスにおける〈市民化プロセス〉の政治(2)――〈市民化プロセス〉の効果と正当性をめぐる問題
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
〈多様性〉をめぐる言説の変化——〈ダイバーシティ〉と〈インターカルチュラリズム〉
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
日本における外国人と〈多文化共生〉——「日本人/外国人」の二分法を問い直す
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
グループディスカッション(1)——〈多文化共生〉について考える①
予習内容
Preparation for Class
ディスカッションで発言できるように自分の考え,意見をまとめておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
グループディスカッション(2)——〈多文化共生〉について考える②
予習内容
Preparation for Class
ディスカッションで発言できるように自分の考え,意見をまとめておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
イギリスにおける移民の選別と排除(1)――ポイント制度
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
イギリスにおける移民の選別と排除(2)――Brexitと移民問題
予習内容
Preparation for Class
配布予定の資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
まとめ(1)——グループディスカッション
予習内容
Preparation for Class
これまでの配布資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
まとめ(2)——特別学修回
予習内容
Preparation for Class
期末レポートの課題について理解を深めておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
これまでの授業の内容の振り返りとリアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
授業計画は学生の関心や展開によって若干の変更がありうる。
グループディスカッションをはじめとして授業に積極的に参加することを求める。
教科書   Texts 必要に応じてプリントを配布する
参考書   Reference Books 髙橋誠一,2012,「クルド問題をめぐる公共圏とその変容――在外クルド人の展開とトルコ国内の変化に着目して」宮島喬・吉村真子編『移民・マイノリティと変容する世界』法政大学出版局,229-52.
――――,2017,「移民の統合をめぐる問題――イギリスを中心に」渋谷淳一・本田量久編『21世紀国際社会を考える――多層的な世界を読み解く38章』旬報社,126-35.
――――,2019,「移民の統合と排除――イギリスにおける移民的統合の現状,課題と限界」『大原社会問題研究所雑誌』773: 253-68.
――――,2020,「イギリスにおける実質的シティズンシップの保障とその今日的課題――ボランタリー・コミュニティ組織をめぐる政治/政策に着目して」『移民政策研究』12: 97-111.
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加度とリアクションペーパーの提出 40%,期末レポート 60%
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分37秒