シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HF2005001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 社会保障論B
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 社会保障論B
英字科目名
English Name of Subject
Social Security B
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 人間とそれをとりまく社会に対する幅広い教養
知識・理解 社会福祉の政策・制度・理論・実践法の理解
汎用的技能 調査技能、社会福祉の理論の習得と実践
態度・志向性 基本的人権の尊重、諸問題に対峙する志向性
統合的な学習経験と創造的思考力 福祉社会に寄与する能力・感性・創造的思考
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 岡 伸一
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 火曜2時限(秋学期)
授業概要   Course Description 現在施行されている社会保障制度について、各制度ごとに詳細な内容を解説していき、現状から課題まで指摘していく。老齢年金、医療サービス、介護保険は、重要度からそれぞれ2度にわたって説明していく。ここでは、社会保障を広義に解釈し、日本にない社会保障制度やその周辺領域まで広げて扱っていく。
到達目標   Class Goals 私たちの生活をとりまく社会保障制度について、実際の内容を具体的に理解することを目標とする。主な社会保障制度の実際の制度運用について、社会人として最低限の知識として身につけてもらう。社会保障論Aが総論に当たるのに対して、社会保障論Bは各論となり、各制度ごとの細かな分析が中心となる。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング非対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
【第1回】老齢年金1
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
【第2回】老齢年金2
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
【第3回】遺族給付
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
【第4回】障害給付
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
【第5回】医療サービス1
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
【第6回】医療サービス2
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
【第7回】失業保険
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
【第8回】労働災害補償
予習内容
Preparation for Class
次回のテーマ、123~130頁について事前に読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
【第9回】家族給付
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
【第10回】介護保険(1)
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
【第11回】介護保険(2)
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
【第12回】公的扶助
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
【第13回】社会福祉制度
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
【第14回】社会保障の周辺領域
予習内容
Preparation for Class
次回のテキスト該当部分を予め読み進み、議論点があれば整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回の授業を通して、疑問点を調べ、自分の意見を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
【第15回】特別学修日:総括
予習内容
Preparation for Class
テキスト第2部全体を読みかえしておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
各論を通して日本の社会保障制度を総括しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
社会保障改革が続行中であり、毎日のニュースでも社会保障の話題があふれている。新聞をはじめ関連する情報にいつも関心を持ってもらいたい。
教科書   Texts 岡伸一『社会保障論』学文社、2023年
前年度とテキストが変わります。
参考書   Reference Books 社会福祉士の国家試験受験希望者は、併せて『社会福祉士養成講座12社会保障論』中央法規出版、最新年版を参照すること。岡伸一『それでも年金は得だ』旬報社、2018年
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
定期試験50%、課題レポート50%をもとに評価する。
関連URL   Related URL 厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/index.html
備考   Notes 近年、社会保障制度改革が頻繁に行われている。新聞・雑誌をはじめ、時事的なニュースにも関心を寄せて学んでほしい。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分37秒