シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HF7400001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name 演習1
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 演習1
英字科目名
English Name of Subject
Seminar 1
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 人間とそれをとりまく社会に対する幅広い教養
知識・理解 社会福祉の政策・制度・理論・実践法の理解
汎用的技能 調査技能、社会福祉の理論の習得と実践
態度・志向性 基本的人権の尊重、諸問題に対峙する志向性
統合的な学習経験と創造的思考力 福祉社会に寄与する能力・感性・創造的思考
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 通年
教員氏名   Name of Teacher 小林 真生
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 木曜2時限(通年)
授業概要   Course Description 近年、日本では「国際化」「グローバル化」という言葉を頻繁に見聞きします。そうした中で、本ゼミでは様々な海外にルーツを持つ人をめぐる状況について考え、望ましい将来像を皆で検討します。海外の事例についても学びつつ、自らの周辺にある課題を理解し、将来において異文化に係る物事へ主体的に向き合える姿勢を修得することを目指します。
到達目標   Class Goals 現代社会において自発的に物事に向き合うためには、「学ぶこと」そして「対話すること」が基本になります。そこで、本ゼミでは学びの契機として教科書を通じた文献購読を行います。また、当該文献や学生が選択したテーマについてディスカッションを行うことで、専門的な対話を通じた協調や発見の経験を積んでもらいます。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
オリエンテーション、自己紹介
予習内容
Preparation for Class
教科書の「序章」あるいは教員が執筆しネット上に公開されている論考を読んで、自分の関心との接点を話せるようにして下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今後、ゼミで取り組む内容を検討して下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
発表グループの決定、グループ内での役割の決定
予習内容
Preparation for Class
教科書内で自らの関心に近い分野を複数挙げ、当該部分を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内で決定した担当部分を中心に学習を進めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
グループ発表①
予習内容
Preparation for Class
教科書の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
グループ発表②
予習内容
Preparation for Class
教科書の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
グループ発表③
予習内容
Preparation for Class
教科書の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
グループ発表④
予習内容
Preparation for Class
教科書の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
グループ発表⑤
予習内容
Preparation for Class
教科書の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
グループ発表⑥
予習内容
Preparation for Class
教科書の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
春学期前半を経過した上での自らの関心を発表、後半での個別発表テーマ決定
予習内容
Preparation for Class
発表内容を整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
教員やゼミ生からの指摘を踏まえ学習を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
個別発表①
予習内容
Preparation for Class
教科書あるいは指定文献の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
個別発表②
予習内容
Preparation for Class
教科書あるいは指定文献の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
個別発表③
予習内容
Preparation for Class
教科書あるいは指定文献の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
個別発表④
予習内容
Preparation for Class
教科書あるいは指定文献の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
個別発表⑤
予習内容
Preparation for Class
教科書あるいは指定文献の該当部分を事前に読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表内あるいは教科書内で紹介されている文献を読んで理解を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
春学期におけるゼミでの学習を総括します。
予習内容
Preparation for Class
これまでのゼミ学習を振り返って下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
春学期を通じた自らの課題を整理して下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
夏季休暇中の活動報告、フィールドワークについての日程調整
予習内容
Preparation for Class
夏季休暇中に取り組んだことをまとめておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
他のゼミ生の活動で関心を持った物事について調べて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
フィールドワーク対象地についての学習【歴史】およびディスカッション
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を踏まえ、自らが関心を持った部分についての学習を進めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
フィールドワーク対象地についての学習【現在】およびディスカッション
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を踏まえ、自らが関心を持った部分についての学習を進めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
フィールドワークでの気づきについての個別発表
予習内容
Preparation for Class
フィールドワークで印象に残ったことや発見を整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
他のゼミ生の発表で印象に残った点について学習を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
関心を持ち、発表を行いたい分野を確定【個人あるいは少人数でグループを形成】
予習内容
Preparation for Class
今後研究を深めたい分野を明確にしておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確定した研究テーマについて学習を深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
研究発表①
予習内容
Preparation for Class
発表内容について関連文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表やディスカッションの内容を自ら深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
研究発表②
予習内容
Preparation for Class
発表内容について関連文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表やディスカッションの内容を自ら深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
研究発表③
予習内容
Preparation for Class
発表内容について関連文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表やディスカッションの内容を自ら深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
研究発表④
予習内容
Preparation for Class
発表内容について関連文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表やディスカッションの内容を自ら深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
研究発表⑤
予習内容
Preparation for Class
発表内容について関連文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表やディスカッションの内容を自ら深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
研究発表⑥
予習内容
Preparation for Class
発表内容について関連文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表やディスカッションの内容を自ら深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
研究発表⑦
予習内容
Preparation for Class
発表内容について関連文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表やディスカッションの内容を自ら深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
研究発表⑧
予習内容
Preparation for Class
発表内容について関連文献を読んでおいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表やディスカッションの内容を自ら深めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
4年次に向けての各自の抱負や研究計画発表
予習内容
Preparation for Class
今後、どのような研究を進めたいのかを明確にして下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で受けた指摘を踏まえ、学習を進めて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
本年度のゼミでの学習総括
予習内容
Preparation for Class
本年度を通じた学習を振り返って下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
1年間で学んだ成果を整理・発展させて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
授業ではディスカッションによる双方向性が求められますので、各自の積極的な参加が必須となります。
教科書   Texts 小林真生編集・駒井洋監修『変容する移民コミュニティ-時間・空間・階層』明石書店、2020年。
※文献購読の基本となるため、購入を求める。
参考書   Reference Books 授業内にて適宜紹介する。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
出席回数(25%)、発表内容(25%)、能動的な姿勢(25%)、知識習得度合い(25%)を踏まえ、総合的に判断する。
関連URL   Related URL
備考   Notes フィールドワークに際した交通費などの必要経費は各自の負担となります。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分38秒