シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HF7415001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name 演習1
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 演習1
英字科目名
English Name of Subject
Seminar 1
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 人間とそれをとりまく社会に対する幅広い教養
知識・理解 社会福祉の政策・制度・理論・実践法の理解
汎用的技能 調査技能、社会福祉の理論の習得と実践
態度・志向性 基本的人権の尊重、諸問題に対峙する志向性
統合的な学習経験と創造的思考力 福祉社会に寄与する能力・感性・創造的思考
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 通年
教員氏名   Name of Teacher 高倉 誠一
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 金曜2時限(通年)
授業概要   Course Description 教育の場において、障害のある子どもには、特別な支援が必要になります。しかし、この他にも、不登校や虐待、LGBT、外国にルーツのある子どもなど、特別な支援が必要な子どもは多数います。これらの子どもたちは、学校で自分らしく生活しにくい状況に置かれがちです。
本ゼミでは、こうした特別なニーズのある子どもの教育の教育・福祉に関心のある学生を対象に、客体的な立場に置かれがちな子どもたちを、どう主体的存在とするか。そのための支援をどう用意するかという視点から、ボランティアやアルバイト等の「体験」を通じて、考えていくことを目的とします。
到達目標   Class Goals ○現実の生活を認識・把握する力の基礎を培う。対象理解のための手法としての文献研究、調査方法等について理解を深める。
○共同研究による積極的な討議を通して、伝える力、理解する力を高める。現実社会との接点において学習の成果を確認する。
○基本的文献の熟読により、論理的展開方法、表現方法を学び、小論文の作成やレポートに活かす。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
【第1回】ガイダンス
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
【第2回】意見をもとに説得する
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
【第3回】意見をもとに説得する②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
【第4回】図書館等の資料を使いこなす
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
【第5回】データ等の資料をもとに説得する①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
【第6回】テーマを定め、わかりやすく構成し、説明する①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
【第7回】テーマを定め、わかりやすく構成し、説明する②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
【第8回】テーマを定め、周辺領域の全体像を知る①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
【第9回】テーマを定め、周辺領域の全体像を知る②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
【第10回】テーマの全体状況を発表し、問いを定める①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
【第11回】テーマの全体状況を発表し、問いを定める②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
【第12回】文献研究・ボランティアやアルバイトを含む取材①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
【第13回】文献研究・ボランティアやアルバイトを含む取材②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
【第14回】文献研究・ボランティアやアルバイトを含む取材③
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
【第15回】まとめ① レポート「各自の研究課題に基づくゼミ小論文」の作成と提出
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
【第16回】秋学期のガイダンス
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
【第17回】テーマ・問いの再検討―文献研究・取材①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
【第18回】テーマ・問いの再検討―文献研究・取材②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
【第19回】文献研究・取材
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
【第20回】小論文の作成①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
【第21回】小論文の作成②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
【第22回】小論文の作成③
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
【第23回】質疑と討議①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
【第24回】質疑と討議②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
【第25回】質疑と討議③
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
【第26回】個人研究課題についての報告①
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
【第27回】個人研究課題についての報告②
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
【第28回】個人研究課題についての報告③
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
【第29回】個人研究課題についての報告④
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
【第30回】まとめ② レポート「各自の研究課題に基づくゼミ小論文」の作成と提出
予習内容
Preparation for Class
事前に提示された文献・資料を十分に読み込み、理解できるよう下準備をすること。担当となった学生(複数含む)は指定された様式による報告、問題提起をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
毎回の議論を深めるために、疑問点や要点を整理しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
○本ゼミでは、文献研究だけでなく、教育・福祉現場での直接的な体験を重視する。そのため、履修にあたっては、障害のある人に関わってのボランティア等を継続的に行う意志のあることが必要となる。
○出席なくして参加はない。理由なく遅刻・欠席しないこと。
○遠隔授業対応となる場合は、zoom等よる双方向ツールを用いる。
教科書   Texts 必要に応じてプリントを配布する
参考書   Reference Books 特になし
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加度(討議への貢献含む)70%、担当報告・期末レポート(30%)
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分38秒