シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1KD1060500
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 実験・実習・実技(対面授業)
授業名称   Class Name J-IFV201インターンシップA
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject J-IFV201インターンシップA
英字科目名
English Name of Subject
Internship A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 歴史、文化、社会、自然、環境、情報などに関する幅広い教養
知識・理解 法的基礎知識と体系的理解
汎用的技能 コミュニケーションツールとしての情報通信技術の活用能力
汎用的技能 消費者、環境、企業活動に関する問題を解決する能力
態度・志向性 問題への積極的な取り組み
態度・志向性 “Do for Others”の精神
態度・志向性 周囲の人間や環境への配慮と共生力
統合的な学習経験と創造的思考力 新しい問題への積極的な取組みと問題解決能力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 通年集中
教員氏名   Name of Teacher 角田 真理子, 福島 成洋
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 集中(通集)
授業概要   Course Description インターンシップAは、消費情報環境法学科オリジナルの消費者法のインターンシップである。
大学が指定した受入れ団体において、原則として45時間以上90時間未満の就業体験実習を行う(例・1日7時間7日間)。
実施期間は、原則として夏休みの間であるが、2023年度は秋学期に行われたものもあった。
受入れ団体と実習定員は、4月上旬から中旬頃に掲示することを予定している。
〔参考〕2023年度の受入れ団体(実習先)は以下のとおり。
・神奈川県消費生活課
・川崎市消費者行政センター
・鎌倉市
・野洲市(滋賀県)市民生活相談課(消費生活センター)
・港区立消費者センター
・全国消費者団体連絡会
・日本消費者協会
・日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
・インクルいわて
なお、この科目はヘボン・キャリア・デザイン・プログラムである。
到達目標   Class Goals ・地方自治体の消費者行政担当部署(消費生活センター等)や消費者団体等において就業体験を行うことにより、消費情報環境法学科で習得した、または、今後履修する消費者関連科目についての理解を深める。
・大学で学んだ理論や情報技術を使いこなし、現場で適切に対処できる応用力を身に付ける実習を行い、学習効果の向上を図る。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
・4月上旬から中旬頃(予定)にポートヘボン等で、実施要領と受け入れ先を示し、履修手続を行う。
・教務課で昨年度の実施資料などを見て、教務課に申し込む。
・5月(予定)に教員(学科主任、担当教員)による面接を経て、実習学生を決定する。
・6月(予定)に事前指導として、ガイダンスを行う。(日時は、決定次第連絡)
予習内容
Preparation for Class
実習先について、ホームページその他の資料により、基礎知識を得ておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ガイダンスの内容を理解するよう手引き等により復習しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
実習先についての基礎知識を身に付けておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
行った実習について内容や反省点等実習日誌を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。 目安時間
Hours
2 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。 目安時間
Hours
2 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
実習先での就業体験。
予習内容
Preparation for Class
行う予定について、理解しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
実習日誌(行った内容、反省点等)を書き、受入れ団体の指導職員に提出して、検印を受ける。
今日行った実習内容等について、資料などを参考に復習しておくこと。
目安時間
Hours
2 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
報告会(1)各自がインターンシップAの内容等についてパワーポイントを使用するなどして報告し、報告会参加学生、担当教員、受入団体からの出席者等から質疑を行う。
予習内容
Preparation for Class
各自報告の準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
質疑を踏まえて、適宜報告内容の修正等を行うととともに、他の人の報告についても必要に応じて調べるなどしておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
報告会(2)各自がインターンシップAの内容等についてパワーポイントを使用するなどして報告し、報告会参加学生、担当教員、受入団体からの出席者等から質疑を行う。
予習内容
Preparation for Class
各自報告の準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
質疑を踏まえて、適宜報告内容の修正等を行うととともに、他の人の報告についても必要に応じて調べるなどしておくこと。報告したPowerPointなどの資料をmanabaにより提出すること。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
対象は消費情報環境法学科の2年生以上。年間履修単位数の制限外。消費者法科目を2単位以上履修済みのこと。質問は、担当教員宛にmanabaまたはメールでして下さい。
教科書   Texts 使用しない。
参考書   Reference Books 特になし
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間外にmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
実習生のインターンシップA報告書、受入団体からの実施報告書、事後研修(報告会)を総合して判断する。
実習生の報告書50%、受入団体の報告書30%、事後研修(報告会)の発表内容20%を基本に総合的に判断する。
関連URL   Related URL
備考   Notes 実習中に他に損害または傷害を与えた場合の損害賠償責任を保証するため、キャリアセンターで「学研災付帯賠償責任保険」(インターンシップ保険)に加入すること。
この科目はヘボン・キャリアデザイン・プログラムである。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月11日 12時38分19秒