シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1KE1070500
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name J-SET321演習Ⅰ
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject J-SET321演習Ⅰ
英字科目名
English Name of Subject
Seminar Ⅰ
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 歴史、文化、社会、自然、科学などに関する幅広い教養
知識・理解 法に関する基本的な知識および体系的な理解
汎用的技能 価値観の違いを理解しようとする姿勢
汎用的技能 公正、論理的判断と柔軟な思考による解決力
態度・志向性 社会貢献する意欲、価値観の違いの理解姿勢
統合的な学習経験と創造的思考力 社会貢献する意欲と、問題発見・解決力
科目単位数   Credit 4
履修期   Term 通年
教員氏名   Name of Teacher 高橋 文彦
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 木曜3時限(通年)
授業概要   Course Description 狭義の法哲学から純粋な哲学や宗教まで、ゼミ生が自分で選んだテーマについて自由に報告することによって、論理的かつ説得力のある口頭発表の方法および建設的な対話・討論の技法を学ぶ。また、それと並行して(あるいは前後して)、ひとりでは読みにくい法哲学的な専門文献を一緒に丁寧に輪読することによって、法哲学的な思考方法を学ぶ。
到達目標   Class Goals 演習は現代社会の一員として情報収集および情報発信するための練習場であるとの理解に基づき、さまざまな教材・テキストを用いながら、まずは内容を正確に理解した上で、全員で討論を行うことによって、口頭発表および対話・討論の技術を学び、公正かつ論理的判断と柔軟な思考による問題解決力を身に付けることを、到達目標とする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
オリエンテーション
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
問題点の整理と総括
予習内容
Preparation for Class
これまでのゼミの研究成果をとりあえず総括し、残された問題点を整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
これまでのゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
報告と討論
予習内容
Preparation for Class
事前にゼミの研究スケジュールを知らせるので、そのつどゼミ生全員が当該研究テーマに関連する文献やインターネットサイトを参照して予習してくること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今回のゼミの研究内容と討論の結果を各自が整理すること。 目安時間
Hours
2 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
特別学修回
予習内容
Preparation for Class
これまでの研究成果をまとめて、課題を作成すること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
これまでの疑問点を整理し、自分なりの解答をまとめること。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
上述のように、ゼミの研究スケジュールを事前に知らせるので、ゼミ生全員がテキストおよび参考資料を読んで、予備知識を習得しておくこと。十分な準備と積極的な参加を期待する。
教科書   Texts 池田晶子『14歳からの哲学』(トランスビュー)、住吉雅美『あぶない法哲学』(講談社現代新書)、井上達夫『共生の作法』(勁草書房)など
参考書   Reference Books ゼミの進め方については、蛯原健介/高橋文彦/畑宏樹編『フレッシャーズ法学演習』(中央経済社、2016年)の「第2部 アウトプット編」を参照すること。なお、小林康夫/船曳建夫編『知の技法』(東京大学出版会、1994年)234頁以下も大変有益なので、目を通しておいてほしい。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加度(報告や発言の内容等)100%として成績評価を行う。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月09日 23時33分12秒