シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1KF1022300
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name J-POL363政治文明論A
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject J-POL363政治文明論A
英字科目名
English Name of Subject
Politics and Civilizations A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 歴史、文化、社会、自然など教養に関する幅広い知識
知識・理解 政治学に関する基本的知識と体系的理解
汎用的技能 政治現象に対する分析力と判断力ならびに問題解決能力
態度・志向性 他者と関わり、共に生きる力
態度・志向性 “Do for Others”の精神
態度・志向性
統合的な学習経験と創造的思考力 社会において知識・技能・態度を活用する力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 畠山 弘文
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 月曜4時限(春学期)
授業概要   Course Description 第3の社会理論と文明論的視点の双方から、従来のそれとは違う、国家論・国家史論の総合的な提示を行う。
到達目標   Class Goals 国家と文明ないし歴史とのかかわりを理論的歴史的に整理して理解することを学ぶ。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
ガイダンス――人類史概観
予習内容
Preparation for Class
人類の発生と展開などについて書かれた啓蒙書や高校時の世界史の副読本など、なんでもよいので一冊は読んで、基本的なところを押さえておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
サルのなかでなぜヒトだけがヒトになったか。共同性と家族形成の二点からそのことを整理する。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
バンドから初期国家まで――国家の誕生
予習内容
Preparation for Class
尾本恵市『ヒトと文明』、山極寿一『父という余分なもの』などを関連するものを自ら探して読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
バンド→部族→首長制→国家の誕生という基本的な流れを理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
国家の起源――これまでの国家論における起源論の整理
予習内容
Preparation for Class
萱野稔人『カネと暴力の系譜学』、あるいは同『国家とはなにか』に目を通す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
国家の起源を扱った様々な学説を総括し、かつ萱野の哲学的起源論の何たるかを理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
比較文明論のなかの国家1
予習内容
Preparation for Class
安田喜憲『ミルクを飲まない文明』を読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
環太平洋文明論を中心に、国家をより大きな文脈で理解するとどうなるかを確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
比較文明論のなかの国家2
予習内容
Preparation for Class
外村直彦『多元文明史観』、川勝平太『文明の海洋史観レベル、E・トッドの家族構造論のどれかに目を通す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
多元文明史観を中心に、やはり国家を文明という大きな枠組に位置付けるとどうなるかを確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
古代の遊牧国家――最初の帝国
予習内容
Preparation for Class
杉山正明『遊牧民から見た世界史』、岡田英弘『世界史の誕生』のいずれかを読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
騎馬民族がつくりあげた帝国が世界史の原点であることを確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
古代の都市国家――遊牧帝国の対極にあるもの
予習内容
Preparation for Class
伊藤貞夫『古代ギリシアの歴史』や塩野七生などの一般書に目を通しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
統治形態としての都市国家(民主主義の原点)の意義と限界を理解する。ある意味では政治思想史批判でもある。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
国家論の現在
予習内容
Preparation for Class
木村雅昭『国家と文明システム』を読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
政治学における国家論(の不在)を総括する。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
中世ヨーロッパ国家1(封建国家)
予習内容
Preparation for Class
今谷明『封建制の文明史観』を読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
封建国家は果たして国家なのかを各自考える。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
中世ヨーロッパ国家2(封建国家)
予習内容
Preparation for Class
身分制国家に関する一般書はほぼない。予習は必要はない。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
後期のヨーロッパ中世国家である身分制国家とはなにかを理解し、近代以降の国家の発展の基盤について確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
近世ヨーロッパ国家1(絶対王政)
予習内容
Preparation for Class
千葉治男『ルイ14世』その他の絶対王政についての一般書に目を通しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
絶対王政の近代的性格を理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
近世ヨーロッパ国家2(絶対王政)
予習内容
Preparation for Class
全体同様だが、少し遠い感じもするが、J・メイヨール『世界政治』を読んでおくと、授業はわかりやすい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ヨーロッパの世界制覇への歴史的過程を理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
フランス革命1
予習内容
Preparation for Class
三浦・福井『フランス革命と明治維新』を読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
フランス革命でも変わらなかった国家の拡大という近代的現象を理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
フランス革命2
予習内容
Preparation for Class
玉木俊明『ヨーロッパ 繁栄の19世紀史』を読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ヨーロッパの世界制覇がいわゆる「国民帝国」としてなされたということを理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
各自の総括
予習内容
Preparation for Class
授業内容の総点検を各自、行う。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
国家の理論、歴史、実態理解の方法などを一国史的視点から解放されて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
とくにないが、できるだけ継続して出席すること。
教科書   Texts とくにないが拙著『近代・動員・国家』、佐藤成基『国家の社会学』を手元に置けばいいかと思う。
参考書   Reference Books 毎回あげる参考書を参照。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
レポートによる。出席も重視し、レポートの成績と総合的にみて、最終的な評価を行う。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月04日 08時46分55秒