シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1KF1042601
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 都政研究
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 都政研究
英字科目名
English Name of Subject
Metropolitan Studies
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 歴史、文化、社会、自然など教養に関する幅広い知識
知識・理解 政治学に関する基本的知識と体系的理解
汎用的技能 政治現象に対する分析力と判断力ならびに問題解決能力
態度・志向性 他者と関わり、共に生きる力
態度・志向性 “Do for Others”の精神
態度・志向性
統合的な学習経験と創造的思考力 社会において知識・技能・態度を活用する力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 鍛冶 智也
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 木曜1時限(秋学期)
授業概要   Course Description 講義と討論を併用の参加型授業。今年のテーマは,「縮小時代における都市基盤の老朽化と維持管理」を取り上げ,議論する。戦後の高度経済成長期に各地の社会基盤が整備されてきたが,特に東京は,東京オリンビック(1964年)の開催もあって,全国に先駆けて急速に都市基盤が整備された。しかし,こうした大規模な整備から50年以上が経ち,老朽化が目立つようになってきた。東京は,都市を維持更新していくことで大部分の予算を使ってしまう大修繕時代を迎えている。都市基盤の歴史的発展を概観し,具体的にどのような諸問題が発生し,どのように対処すべきであるのか,検証する。映像教材を多用した授業となる。
到達目標   Class Goals 現実に進行している大都市行政の課題を,具体的な事例に関して,現場の知見を学びながら,自らの社会的課題として捉えて,教養ある市民として行動する規範と技術を身につける。
授業言語   Language 日本語+英語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
オリエンテーション
全体の授業概要と評価方法の解説。各回に課される課題の説明。
予習内容
Preparation for Class
シラバスを注意深く読んで授業に望むこと。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業概要や評価方法を検討し,今後の履修計画を立てる。 目安時間
Hours
3 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
都市における成長と脆弱性
世界各地の都市がどのように発展・成長し,どのような抱えていくかを,スライドを通じて理解する。
予習内容
Preparation for Class
予め指示された課題論文を読了してくる。
東京は今,どのように開発が進められているか,自分の観察を所定の用紙に記入してくる。
目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
自分が想像していたことと現実の乖離について整理する。 目安時間
Hours
1 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
大都市の社会基盤とその更新
社会が高齢化する一方,都市の社会基盤も老朽化し,維持更新が最も重要な公共事業になっている実態を把握する。
予習内容
Preparation for Class
東京のどこが老朽化してきているの,自分の目で観察し,その記録を所定の用紙に記入してくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
実際に自分が観察した事例と授業で学んだ例とのギャップを整理する。 目安時間
Hours
1 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
コンクリートの老朽化と高度経済成長期の負の遺産
高度成長期に大量に建設されたコンクリート構造物の問題を理解する。
予習内容
Preparation for Class
東京のコンクリート建造物のどこが老朽化してきているの,自分の目で観察し,その記録を所定の用紙に記入してくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
実際に自分が観察した事例と授業で学んだ例とのギャップを整理する。 目安時間
Hours
1 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
公衆衛生と下水道の発達
戦後に衛生状態を改善するための取り組んだ施策を理解し,課題を検証する。
映像・レクチャー・ディスカッションの3部構成となる。
予習内容
Preparation for Class
映像資料を観て学習するため予習は必要なし。 目安時間
Hours
0 時間
復習内容
Review of Class
解説を含めた映像資料からの都市構造の理解を,言語化して整理する。 目安時間
Hours
4 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
高度成長期初期の東京
岩波映画が制作した2本の『日本発見 東京都』のドキュメンタリーを比較して,東京の何が課題だと理解されていたかを考察する。視聴後,ディスカッションをする。映像・レクチャー・ディスカッションの3部構成となる。
予習内容
Preparation for Class
映像資料を観て学習するため予習は必要なし。 目安時間
Hours
0 時間
復習内容
Review of Class
解説を含めた映像資料からの都市構造の理解を,言語化して整理する。 目安時間
Hours
4 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
東京オリンピックの都市改造
青山通りの拡幅工事をめぐる都市開発の実態を理解し,今日の様子と比較しながら,課題を検討する。
映像・レクチャー・ディスカッションの3部構成となる。
予習内容
Preparation for Class
映像資料を観て学習するため予習は必要なし。 目安時間
Hours
0 時間
復習内容
Review of Class
解説を含めた映像資料からの都市構造の理解を,言語化して整理する。 目安時間
Hours
4 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
地下の東京
地下鉄日比谷線は五輪を前に建設されたが,その特徴を理解する。
映像・レクチャー・ディスカッションの3部構成となる。
予習内容
Preparation for Class
映像資料を観て学習するため予習は必要なし。 目安時間
Hours
0 時間
復習内容
Review of Class
解説を含めた映像資料からの都市構造の理解を,言語化して整理する。 目安時間
Hours
4 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
空から見た東京
高層ビルが立ち並んでみえる東京圏は,実は平坦なスプロール構造になっているようすをパードアイで観察し,大都市圏の特徴を理解する。
映像・レクチャー・ディスカッションの3部構成となる。
予習内容
Preparation for Class
映像資料を観て学習するため予習は必要なし。 目安時間
Hours
0 時間
復習内容
Review of Class
解説を含めた映像資料からの都市構造の理解を,言語化して整理する。 目安時間
Hours
4 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
東京の水路
東京は,水の都でもある。東京五輪は数多くの水路を塞いで道路等に利用してきたのだが,現存する水路から東京の都市構造を観察するとこれまでと異なった理解ができる。
映像・レクチャー・ディスカッションの3部構成となる。
予習内容
Preparation for Class
映像資料を観て学習するため予習は必要なし。 目安時間
Hours
0 時間
復習内容
Review of Class
解説を含めた映像資料からの都市構造の理解を,言語化して整理する。 目安時間
Hours
4 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
東京の橋梁と高速道路の維持管理
東京の橋梁と高速道路が抱える老朽化の問題を具体的な事例を通じて理解する。
予習内容
Preparation for Class
事前に指示される課題論文を読了してくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ディスカッションで発見できた諸問題を整理する。 目安時間
Hours
1 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
ニューヨークのインフラストラクチャーからのレッスン
社会基盤整備は,東京より早い時期に進められてきた大都市ニューヨークは,どのように老朽化に対処してきたかを理解する。
予習内容
Preparation for Class
事前に指示される課題論文を読了してくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ディスカッションで発見できた諸問題を整理する。 目安時間
Hours
1 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
施設の更新と維持管理技術の継承
都市の社会基盤の維持更新には財政のみならず,管理技術の継承が必要である隠れた課題についても理解する。
予習内容
Preparation for Class
事前に指示される課題論文を読了してくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ディスカッションで発見できた諸問題を整理する。 目安時間
Hours
1 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
大都市の老朽化と社会の高齢化
社会が少子高齢化し,生産人口が減少し,経済成長が鈍化していくなかで,社会基盤の維持管理費という重荷がのしかかっていく時代にどのように対処すべきか考える。
予習内容
Preparation for Class
これまでの学びからどのような対処方法があり得るか,所定の用紙に窮してくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
ディスカッションで得られた政策・施策について,自らの世代の課題と捉えて考察する。 目安時間
Hours
1 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
まとめの自主学修
予習内容
Preparation for Class
特になし。 目安時間
Hours
0 時間
復習内容
Review of Class
これまでの映像資料や講義,ディスカッションで得られた「東京の課題」を自分事として捉え直すように整理する。 目安時間
Hours
4 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
適宜配布する資料を読んだ上で,授業に参加すること。適宜複数回manabaを通じて授業内小テストを実施するので,毎回の授業終了後に整理する習慣をつけること。小テスト実施後には,毎回詳しい解説を行い,フィードバックをいたします。「都市行政」も履修することが望ましい。
教科書   Texts 特になし。
参考書   Reference Books 逐次関連文献を授業で紹介予定。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
適宜実施する課題提出と小テストの点数の総計で評価する(100%)。出席不良及び遅刻頻発は,これより減点する。
関連URL   Related URL
備考   Notes 例年,12月に東京ビッグサイトで開催されるインフラテック(展示とセミナー)に参加して,レポートを提出するオプショナル課題に取り組む場合は,さらに加点される。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分40秒