シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1NC3235200
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name PSADS402心理学演習2B
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject PSADS402心理学演習2B
英字科目名
English Name of Subject
Seminar in Psychology 2B
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 豊かな人間性と幅広い視野
知識・理解 心理学の方法論と専門的な知識
汎用的技能 心理学の方法論と技能
汎用的技能 心理的課題に取り組み、支援できる技能
態度・志向性 現代社会の様々な課題に取り組む積極的な姿勢
態度・志向性 他者との関わりを通じた豊かな人間性と幅広い視野
態度・志向性 協調的・共生的に関わり、支援する力
統合的な学習経験と創造的思考力 自他のキャリア発達と、総合的心理支援力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 金城 光
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 水曜2時限(秋学期)
授業概要   Course Description 受講者の関心領域をふまえて、心理学演習2A と2Bの授業を通して以下の研究プロセスを習得し、卒論執筆を進める。すでに心理学演習2Aで、研究テーマの選定、関連する論文の渉猟、特に重要な複数の文献の精読、仮説設定、仮説に基づいた研究計画の立案までは終了済みである。心理学演習2Bでは、予備実験and/or予備調査の実施、本実験and/or本調査の実施、データ分析・考察、結果のまとめ、問題点の洗い出し、論文の執筆、完成、口頭発表までの一連のプロセスを学ぶ。卒論研究は心理学的な研究手法を身に着け、自らの課題に科学的に取り組めたという証となり、将来への大きな自身につながるはずです。
到達目標   Class Goals 心理演習2A と2Bの授業を通して心理学研究に必要な基本的なプロセスを一通り経験し、4年間の心理学部の学びの集大成となるような論文作成を目指す。授業内でのプレゼンやディスカッションを通して、第三者に論理的にわかりやすく言葉や図表・スライドで伝える能力や質問力、そして何よりも一つの研究を楽しみながらやり遂げる遂行能力を身につけることを目標とする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
【第1回】ガイダンス/進捗状況報告
予習内容
Preparation for Class
夏休み中に進めた研究の進捗状況報告できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
本授業の目標を理解し、研究のプロセスを確認しておく。授業時に出された課題について取り組む。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
【第2回】本実験・本調査実施(1)
予習内容
Preparation for Class
計画した実験や調査を進め、次週の授業で発表し、問題点を議論できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に出された課題について取り組み、問題点を整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
【第3回】本実験・本調査実施(2)
予習内容
Preparation for Class
計画した実験や調査を進め、次週の授業で発表し、問題点を議論できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に出された課題について取り組み、問題点を整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
【第4回】本実験・本調査実施(3)
予習内容
Preparation for Class
計画した実験や調査を進め、次週の授業で発表し、問題点を議論できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に出された課題について取り組み、問題点を整理しておく。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
【第5回】データ分析・考察(1)
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組み、翌週の授業内のディスカッションに積極的に参加できるように準備する。自身の研究の問題点や疑問点について次週の授業で議論できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点についてデータ分析・考察を進める。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
【第6回】データ分析・考察(2)
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組み、翌週の授業内のディスカッションに積極的に参加できるように準備する。自身の研究の問題点や疑問点について次週の授業で議論できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点についてデータ分析・考察を進める。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
【第7回】結果のまとめ、問題点の洗い出し
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組み、翌週の授業内のディスカッションに積極的に参加できるように準備する。自身の研究の問題点や疑問点について次週の授業で議論できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点、先行研究の主な知見、理論、問題点と今回の研究との関連を整理する。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
【第8回】結果のまとめ・追加のデータ分析(1)
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組み、翌週の授業内のディスカッションに積極的に参加できるように準備する。自身の研究の問題点に基づき必要に応じて追加の実験や調査を準備・実施する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点、先行研究の主な知見、理論、問題点と今回の研究との関連を整理する。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
【第9回】論文執筆(1)・追加のデータ分析(2)
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組み、論文を書き進める。自身の研究の問題点に基づき必要に応じて追加の実験や調査を準備・実施する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点を復習・整理し論文に反映させる。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
【第10回】論文執筆(2)・追加のデータ分析(3)
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組み、論文を書き進める。自身の研究の問題点に基づき必要に応じて追加の実験や調査を準備・実施する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点を復習・整理し論文に反映させる。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
【第11回】論文執筆(3)
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組み、論文を書き進める。先行研究との関連、自身の研究の問題点や疑問点について次週の授業で議論できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点を復習・整理し論文に反映させる。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
【第12回】論文執筆(4)
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組み、論文を書き進める。先行研究との関連、自身の研究の問題点や疑問点について次週の授業で議論できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点を復習・整理し論文に反映させる。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
【第13回】論文完成・卒論要旨の完成・研究発表の準備(1)
予習内容
Preparation for Class
卒論提出に向けて論文と卒論要旨を完成させる。卒論発表会の発表要領を確認し、発表の準備を進める。授業時に出された課題について取り組む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点を復習・整理し論文や発表に反映させる。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
【第14回】研究発表の準備(2)
研究発表のリハーサル
予習内容
Preparation for Class
授業時に出された課題について取り組む。卒論発表会の発表要領を確認し、発表の準備を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業時に明らかになった論点を復習・整理し論文や発表に反映させる。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
【第15回】特別学修日 
卒論発表会のプレゼンテーション準備・研究遂行方法の振り返り
予習内容
Preparation for Class
第14回で指摘された修正点を含めて、卒論発表会のプレゼンテーション準備を行う。 目安時間
Hours
20 時間
復習内容
Review of Class
卒論関連の提出物をまとめてmanabaに提出する。今学期の授業内容を振り返り、卒論研究遂行の手続きについて復習しておく。 目安時間
Hours
5 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
履修前に、自らが1年間集中して意欲をもって取り組める関心領域やテーマを具体的に複数用意し、関連する論文を読んでおくこと。
課題やレポート提出はmanabaやOutlookメールを使用する。また、受講者の興味、関心、理解度に応じ、授業内容や進捗状況は変更になる場合がある。
教科書   Texts 特に指定しない。
参考書   Reference Books 履修者の研究テーマに応じて適宜紹介していく。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への取り組み20%、論文50%、研究発表30%
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月26日 14時59分47秒