シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1NF2305002
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 肢体不自由者教育論
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 肢体不自由者教育論
英字科目名
English Name of Subject
Education for Persons with Physical Disabilities
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 幅広い教養と生涯発達に関する十分な知識
汎用的技能 発達支援力、教育実践力
態度・志向性 自主的に学び続ける姿勢
態度・志向性 心理支援力
統合的な学習経験と創造的思考力 学習成果を総合的に活用し、学び続ける姿勢
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 若杉 哲文
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 水曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description 肢体不自由者教育諭では、肢体不自由者の教育についての基礎・基本を学び、主に幼児児童生徒の障害特性に応じて適切な指導と必要な支援を行う基礎・基本と実践的な力を身に付ける授業である。
さらに、肢体不自由者教育諭を通して、障害観やノーマライゼーションの理念を身に付ける。授業は、講義、演習だけではなく、グループワークや発表形式も入れながら行う。
到達目標   Class Goals ●肢体不自由者教育の意義や現状を理解する。
●肢体不自由者の基礎・基本的な知識、考え方、実践的な技法を身に付ける。
●障害観やノーマライゼーションの理念を身に付ける。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
「肢体不自由者教育史」;日本初の公立肢体不自由児学校のDVDを見ながら、肢体不自由者教育の歴史を学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
日本初の肢体不自由児学校や肢体不自由の歴史について、書籍やWEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
「肢体不自由者の病理及び障害特性」;脳性まひ、二分脊椎、筋ジストロフィーについて学び、視知覚、知能、行動特性等の障害特性について学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
脳性まひ、二分脊椎、筋ジストロフィーについて、書籍やWEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
「肢体不自由特別支援学校の実際と教育課程:肢体不自由特別支援学校の実際と教育活動についてDVDで知り、教育課程の編成の基本について学ぶ。
レポート①の出題
予習内容
Preparation for Class
肢体不自由特別支援学校の教育課程について、複数の教育課程があることを書籍やWEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
「肢体不自由特別支援学校の教科指導1」:学習の困難性と各教科の指導における支援についても考える。
予習内容
Preparation for Class
肢体不自由者の学習の困難性を書籍やWEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
「肢体不自由特別支援学校の教科指導2」:授業における具体的な支援策について学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
肢体不自由者の支援機器の存在について、書籍やWEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
「肢体不自由特別支援学校の教科指導3」:体育指導について学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
肢体不自由特別支援学校での体育の授業の内容や授業例について、書籍やWEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
「肢体不自由のスポーツ」:ボッチャについて学ぶ。実際に簡単なゲームを体験し、ルールや楽しさを理解する。
予習内容
Preparation for Class
肢体不自由者のスポーツやパラリンピックの肢体不自由者の競技種目について、書籍、WEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
「自立活動の実際」:自立活動の意義や指導の基本について学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
自立活動について、学習指導要領や書籍、WEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
「身体の動きの指導」:実査的な指導の方法について学ぶ。また授業での姿勢について学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
自立活動の項目「身体の動き」の内容について、学習指導要領や書籍、WEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
「コミュ二ケ―ションの指導」:指導内容と補助的手段の活用について、実際使われている教材を通して学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
自立活動の項目「コミュニケーション」の内容について、学習指導要領や書籍、WEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り復習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
「重度重複障害者の理解及び医療的ケア」:重度重複障害者の特性と指導について学び、学校等で実際に
行われている医療的ケアについて知る。
予習内容
Preparation for Class
医療的ケアについて、書籍、WEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら。受講した講義を振り返り復習をする。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
「摂食指導」:実際に体験しながら摂食指導について学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
肢体不自由特別支援学校でのs摂食指導について、書籍やWEB検索等で予習すること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら。受講した講義を振り返り復習をする。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
「キャリア教育」:受講者のキャリア教育を思い返しながら、肢体不自由者のキャリア教育を考える。
予習内容
Preparation for Class
キャリア教育について、書籍やWEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら。受講した講義を振り返り復習をする。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
「肢体不自由教育とインクルーシブ教育システム」:いま日本が目指している「共生社会の形成」について考える。
予習内容
Preparation for Class
インクルーシブ教育システムと「交流及び共同学習」について、学習指導要領や書籍やWEB検索等で予習をすること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら。受講した講義を振り返り復習をする。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
「定期試験に向けた全講義のまとめ」
予習内容
Preparation for Class
これまでの配付された全資料を読み返しながら、受講した講義を振り返り、試験の出題に対する対策を講じる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布された資料を読み返しながら、受講した講義のまとめを振り返り定期試験の対策を講じること。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
受講生は受け身ではなく、主体的、積極的な姿勢で受講してほしい。また、今まで肢体不自由者に接したことがない受講生でも、分かりやすく抗議を進めるので臆せず受講してほしい。2回のレポート作成・提出を課する。1回のレポート作成にそれまでの授業復習を含めて、5時間以上充てること。
教科書   Texts 毎回PowerPointのスライド資料を配付する。授業テーマよってはその他の資料も配布する。
参考書   Reference Books ●「特別支援学校学習指導要領の基本用語辞典」(明治図書出版)大南英明
●「肢体不自由教育の基本とその展開」(慶応義塾大学出版会)日本肢体不自由教育研究会監修
●「障害者白書」 内閣府
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
●授業の参加度20% 授業期間中の2回のレポート30% 定期試験50%
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分41秒