シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1NF6010403
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 学校図書館メディアの構成
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 学校図書館メディアの構成
英字科目名
English Name of Subject
School Libraries and Media Resources
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 幅広い教養と生涯発達に関する十分な知識
汎用的技能 発達支援力、教育実践力
態度・志向性 自主的に学び続ける姿勢
態度・志向性 心理支援力
統合的な学習経験と創造的思考力 学習成果を総合的に活用し、学び続ける姿勢
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 夏季第2期
教員氏名   Name of Teacher 土井 美香子
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 集中(夏2)
授業概要   Course Description 高度情報化社会における学習環境の変化に対応した学校図書館メディアのコレクション構築に必要な知識を習得する。
学校図書館メディアのコレクション構築に必要な、計画、実行、評価、改善という経営サイクルに即した学校図書館経営の基礎的知識を学ぶ。
学校図書館の基本的業務である、各種メディアの選択、収集、管理、提供、更新、廃棄の手法と技術を習得する。
インクルーシブ教育に資する学校図書館メディアについての知識を習得する。
到達目標   Class Goals 学校図書館メディアの教育的意義について説明できる。
多様化している学校図書館メディアの種類と特性について調査し、発表する。
PDCAサイクルに即した学校図書館経営の基礎知識を用いて、学校図書館メディアの構築プロセスを具体的に述べる。
学校図書館メディアの組織化に必要な基礎的実務能力を習得。
インクルーシブ教育に資する学校図書館メディアについての知識を用いて、多様な教育ニーズをもつ児童生徒への学校図書館サービスについて討論する。
高度情報化社会に対応した学校図書館メディアの提供実践例を調査する。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館メディアの教育的意義と役割 1.高度状化社会とメディアの多様化 2.メディアの教育的意義と活用
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第1章の熟読。参考図書(1)の通読。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
学習環境の変化と学校図書館メディア 1.学習環境の変化と学校図書館 2.教育課程の展開と学校図書館メディア
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第1章p.14からp.18を再読。参考図書(1)の再読。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館メディアの種類と特性(1)1.印刷メディア 2.視聴覚メディア 3.電子メディア(パッケージ系) 4.ネットワーク情報資源(データベース、電子書籍をふくむ) 5.ファイル資料、地域資料、模型、標本など
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第2章p.19からp.25を読んでくる。
参考図書(2)、(3)などから学校図書館メディアの種類にはどのようなものがあるのかを予習してくる。
文部科学省/教育の情報化の推進https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/index.htmの閲覧。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館メディアの種類と特性(2)1.インクルーシブ教育の推進と学校図書館メディア 2. 特別な教育ニーズに応えるメディアの種類と特性(点字資料、音声資料、拡大文字資料、LL ブック、マルチメディアデイジー、布の絵本、手話付き資料、外国語による資料など)
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第2章p.27からp.35を熟読。
「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(読書バリアフリー法)を読んでくる。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
自分の身近な図書館(学校図書館でも公共図書館でも可)における「合理的配慮」事例のレポート(200字以上1000字以内)提出 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館におけるコレクション構築の基本 1. 図書中心から多様なメディアのコレクション構築へ 2. コレクション構築のプロセス 3. コレクション構築に関わる基準
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第3章p.38からp.46の熟読。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館におけるコレクション構築の実際(1)選択と収集 1. 収集方針と選択基準の作成と運用 2. 選択と収集の体制と方法 3. 選択のための各種ツール
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第3章p.47からp.58の熟読。
指定教科書、参考図書(2)(3)から全国学校図書館協会の学校図書館メディア基準を読む。
参考資料 改定 学校図書館メディアの基準 20210401
https://www.j-sla.or.jp/pdfs/20210401mediakijun.pdf を読む
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館におけるコレクション構築の実際(2)維持と発展(更新と廃棄を含む) 1. コレクションの維持(蔵書点検、補修など) 2. コレクションの更新と発展(除籍・廃棄基準の作成と運用、コレクションの評価法を含む) 3.コレクションへのアクセス支援
必要に応じたプリントを配布する。
予習内容
Preparation for Class
指定教科書p.69からp.72の熟読。
参考図書(1)の通読、再読。
参考資料 学校図書館廃棄基準 https://www.j-sla.or.jp/material/kijun/post-36.html を読む
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
SDGsに関するパスファインダー1通を作成し提出する。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館におけるファイル資料の整備 1. 学校図書館におけるファイル資料整備の意義 2. ファイル資料の種類 3. ファイル資料の整備と維持の方法
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第3章p.60からp.68の熟読。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館メディア組織化の基本 1. 学校図書館メディア組織化の意義 2. 学校図書館メディア組織化のプロセス 3. メディアの種類ごとの組織化の特徴と留意点 4. 学校図書館メディア組織化をめぐる新たな動向
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第4章の熟読。
文部科学省/令和2年度「学校図書館の現状に関する調査」結果についてhttps://www.mext.go.jp/content/20220124-mxt_chisui01-000016869-1.pdf
の閲覧
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館メディア組織化の実際(1)目録法① 1. 目録の意義 2. 目録の種類と特性 3. 目録のコンピュータ化 4.図書館システム
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第5章p.90からp.93の熟読
文部科学省/令和2年度「学校図書館の現状に関する調査」結果についてhttps://www.mext.go.jp/content/20220124-mxt_chisui01-000016869-1.pdf
の閲覧
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館メディア組織化の実際(2)目録法② 1. コンピュータ時代の目録規則と目録作業(RDA など国際動向を含む) 2. 日本目録規則(NCR)の概要※ 3. 目録作業の実際
※当面、新旧NCR を扱う
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第5章p.94からp.112の熟読
国立国会図書館/書誌データの作成及び提供/日本目録規則2018年版(NCR2018 )について https://www.ndl.go.jp/jp/data/ncr/index.html
の閲覧
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館メディア組織化の実際(3)主題索引法① 1. 分類の意義 2. 日本十進分類法(NDC)の概要 3. 分類作業の実際 4. 分類記号と所在記号(請求記号)
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第6章p.116からp.128の熟読
自分の身近な図書館(館種を問わない)から自分の興味のある図書2冊を借りてくる。(講義内で他の受講生の持参した図書と請求記号の構成を比較検討する。)
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館メディア組織化の実際(4)主題索引法② 1. 自然語と統制語 2. 件名標目の意義 3. 件名標目表の種類と概要 4. 件名作業の実際
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第6章p.129からp.140の熟読
Web NDL Authoritiesについてhttps://id.ndl.go.jp/information/about/の閲覧
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
学校図書館におけるコレクションの配架と提供 1. 配架の原則 2. 配架の工夫(別置、コーナーづくりなど)
 3. サイン計画 4.オンライン授業への提供
予習内容
Preparation for Class
指定教科書第4章p.82からp.85の熟読
文化庁/授業目的公衆送信補償金制度の概要https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/92728101_03.pdf 
を閲覧し、授業目的公衆送信制度とは何かを把握する。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
確認プリント課題の自習 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
これからの学校図書館メディアとその構成 1. 公共図書館等との連携・協力による学校図書館メディアの相互利用 2. 学校図書館メディアをめぐる課題と展望
予習内容
Preparation for Class
文部科学省「図書館実践事例集~主体的・対話的で深い学びの実現をめざして~(学校図書館)https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/link/mext_00768.html
の閲覧。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
最終試験及び解説を踏まえた課題プリントの自習 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
授業の録画 板書の撮影は禁止する。
レポートは講義内で全受講生と共有する。
復習のプリント課題は次の講義冒頭で解説する。質問を歓迎する。
最終日に講義時間内に最終試験及び解説を行う。
教科書   Texts 予習・復習のための教科書として以下を指定します。
「探求 学校図書館学」編集委員会著『探求 学校図書館学第2巻 学校図書館メディアの構成』全国学校図書館協議会,2020,173p.
必要に応じてプリントを配布します
参考書   Reference Books (1)野口武悟『変化する社会とともに歩む学校図書館』勉誠出版,2021,288p.
(2)米谷優子、呑海沙織『学校図書館メディアの構成』放送大学教育振興会,2022,290p.
(3)全国学校図書館協議会(監修)『学校図書館基本資料集 改訂版』全国学校図書館協議会,2020,237p.
(4)滝川洋二編『理科読をはじめよう 子どものふしぎ心を育てる12のカギ』岩波書店,2010,190p.(購入必須。電子書籍あり)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
規定の出席数を満たすものに最終日客観テストによる確認試験を行う。最終試験評価40%、講義内課題プリントやレポートなど成果物評価40% 演習への取組態度20%で評価する。
関連URL   Related URL 文部科学省/平成29・30・31年改訂学習指導要領(本文・解説)https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm
文部科学省/教育の情報化の推進https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/index.htm
文部科学省/図書館実践事例集~主体的・対話的で深い学びの実現をめざして~(学校図書館)https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/link/mext_00768.html
文化庁/授業目的公衆送信制度の概要
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/92728101_03.pdf
SARTRAS https://sartras.or.jp/seido/
文部科学省「図書館実践事例集~主体的・対話的で深い学びの実現をめざして~(学校図書館)https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/link/mext_00768.html
Web NDL Authoritiesについてhttps://id.ndl.go.jp/information/about/
国立国会図書館/書誌データの作成及び提供/日本目録規則2018年版(NCR2018 )についてhttps://www.ndl.go.jp/jp/data/ncr/index.html
文部科学省/令和2年度「学校図書館の現状に関する調査」結果についてhttps://www.mext.go.jp/content/20220124-mxt_chisui01-000016869-1.pdf
文部科学省/教育の情報化の推進https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/index.htm
文部科学省/子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画file:///C:/Users/Doodo/Downloads/data%20(2).pdf
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分41秒