シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1QCD1Z1102
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name フランス語科教育研究1
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject フランス語科教育研究1
英字科目名
English Name of Subject
Studies in French Education 1
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 富田 今日子
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 金曜4時限(春学期)
授業概要   Course Description これまでのフランス語学習を通じて特に理解が難しかったところや、もう少し掘り下げてみたいと思われるところを洗い出し、確認し、復習することによって、より理解を深めることができる。
学んだ知識を他の人にわかりやすく説明することができるようになる。
自分がフランス語を学んでいて楽しい/学び続けたいと思う気持ちを、どのように「未来の生徒」に伝えられるか考える。
「ぜひこれを伝えたい/書きたい/話したい」と思えるものを授業の内外で見出せるように意欲的に学ぶ。
到達目標   Class Goals 1. 中学校・高等学校外国語科(フランス語)の目標および内容を理解する。
1) 学習指導要領に示された中学校・高等学校外国語科の目標および主な内容ならびに全体構造を理解している。
2) 個別の学習内容について指導上の留意点を理解している。
3) 学習評価の考え方を理解している。
4) 外国語科(フランス語)の背景となる学問領域との関係を理解し、教材研究に活用することができる。
5) 発展的な学習内容について探求し、学習指導への位置付けを考察することができる。
2. 中学校・高等学校外国語科(フランス語)の指導方法と授業設計
1) 生徒の認識や思考、学力などの実態を視野に入れた授業設計の重要性を理解している。
2) 外国語科(フランス語)の特性に応じた情報機器および教材の効果的な活用法を理解し、授業設計に活用することができる。
3) 学習指導案の構成を理解し、具体的な授業を想定した授業設計と学習指導案を作成することができる。
4) 模擬授業の実施とその振り返りを通して、授業改善の視点を身に付けている。
5) 外国語科(フランス語)における実践研究の動向を知り、授業設計の向上に取り組むことができる。
授業言語   Language 日本語+フランス語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
オリエンテーション : シラバスの確認をする。
シラバスと、教科書の目次を検討し、特にどの事項に力を入れたいか確認し合う。
受講時の注意点を確認し、模擬授業の予定を決める。
挨拶(簡単なQuestions-réponses)
ウォームアップ(p.2-p.5)で発音の確認
動詞のDictée : être
Leçon 1 (p.6-p.9)
予習内容
Preparation for Class
教科書の前書きと目次を読み、特に復習したり学び直したいと思われる文法事項とそれが扱われている課を挙げておく。
ウォームアップとleçon 1を予習する(p.2-p.9)
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
模擬授業の計画を立て始める。
Leçon 1を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
Leçon 1で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
挨拶
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞
動詞のDictée : avoir
もしあればLeçon 1の疑問の共有
Leçon 2 (p.10-p.13)
予習内容
Preparation for Class
Leçon 2 (p.10-p.13)を予習しておき、疑問点を洗い出す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 2を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
挨拶
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞+manger, commencerが含まれている文の確認と暗唱
動詞のDictée : devoir
もしあればLeçon 2の疑問の共有
Leçon 3 (p.14-p.17)
C'est とIl/elle est の対比 (プリント併用) の確認)。
形容詞に関しては、皮膚の色と髪の毛の色の表現について習熟すること。
予習内容
Preparation for Class
Leçon 3 (p.14-p.17)を予習しておき、疑問点を洗い出す。
事前配布のプリントも含めてC'est とIl/elle est の対比に関して考えておくこと。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる(habiter, devoir)
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 3を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
挨拶
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞
動詞のDictée : 非人称構文
Leçon 4
複数の人間が写った写真を各自用意し、その人たちについてC'est とIl/elle estの表現と様々な形容詞を使って紹介する。
予習内容
Preparation for Class
Leçon 4 (p.18-p.21)を予習しておき、疑問点を洗い出す。
複数の人間が写った写真を用意し、その人たちについてC'est とIl/elle estの表現と様々な形容詞を使って紹介する準備をする。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 4を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターする。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
挨拶
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞など
動詞のDictée : 非人称構文(2)
Leçon 5 
ce qui, ce que, ce dont の練習問題のプリントを提出。翌週返却。
予習内容
Preparation for Class
Leçon 5 (p.22-p.25)を予習しておき、疑問点を洗い出す。
動詞habiter とparlerの現在形とélisionの確認をする。その他は授業での指示に従う。
三つの関係代名詞を復讐した上で、先行詞ce+関係代名詞の、ce qui, ce que, ce dont の練習問題のプリントを解いておく。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 5を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
挨拶
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞など
ir 動詞のDictée
Leçon 5 
定冠詞と不定冠詞、部分冠詞の用法の違いが顕著にわかるような短い物語を作って発表する。
代名動詞を使って、1日のルーティーンを語る。
予習内容
Preparation for Class
Leçon 6 (p.26-p.29)を予習しておき、疑問点を洗い出す。
定冠詞と不定冠詞、部分冠詞の用法の違いが顕著にわかるような短い物語を作ってみる。
代名動詞を使って1日のルーティーンを語れるように準備する。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 6を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
挨拶(1日のルーティーンについてQuestions-réponses)
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞など
動詞のDictée : faire
Leçon 7
予習内容
Preparation for Class
Leçon 7(p.30-p.33)を予習しておき、疑問点を洗い出す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 7を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
挨拶 (1日のルーティーンなどについてQuestions-réponses)
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞など
動詞のDictée : prendre
Leçon 8
冠詞の用法の復習(1)
予習内容
Preparation for Class
Leçon 8 (p.34-p.37)を予習しておき、疑問点を洗い出す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 8を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
挨拶 (1日のルーティーンなどについてQuestions-réponses)
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞など
動詞のDictée : allerとvenir
Leçon 9
予習内容
Preparation for Class
Leçon 9 (p.38-p.41)を予習しておき、疑問点を洗い出す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 9を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
挨拶 (1日のルーティーンなどについてQuestions-réponses)
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞など
動詞のDictée : falloir
Leçon 10
予習内容
Preparation for Class
Leçon 10 (p.42-p.45)を予習しておき、疑問点を洗い出す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 10を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
挨拶 (1日のルーティーンなどについてQuestions-réponses)
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞
動詞のDictée : savoir; mettre
Leçon 11
予習内容
Preparation for Class
Leçon 11 (p.46-p.49)を予習しておき、疑問点を洗い出す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 11を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
挨拶 (1日のルーティーンなどについてQuestions-réponses)
動詞の活用小テスト: 母音交替のある-er動詞
動詞のDictée : connaître
Leçon 12
予習内容
Preparation for Class
Leçon 12 (p.50-p.53)を予習しておき、疑問点を洗い出す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Leçon 12を再確認し、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。このLeçon で学習したことを踏まえて、5行程度のフランス語作文を作ってくる。次回提出し、翌週返却とする。
目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
挨拶 (1日のルーティーンなどについてQuestions-réponses)
Dictée
Exercices de grammaire/ 文脈のはっきりしたかなり長い和文のテキストを、共同作業でフランス語にする。
模擬授業1
予習内容
Preparation for Class
配布資料を熟読し、練習問題を解いておく。
共同作業でのフランス語訳の準備 : 日本語のテキストを熟読、まずは自分の知識を動員してフランス語にしてみる。
模擬授業の準備
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
Exercices de grammaireを再確認し、、残った練習問題などがあれば全て終わらせる。新たな疑問は翌週共有する。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。
目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
挨拶 (1日のルーティーンなどについてQuestions-réponses)
Dictée
Exercices de grammaire/ 文脈のはっきりしたかなり長い和文のテキストを、共同作業でフランス語にする。
模擬授業2
予習内容
Preparation for Class
配布資料を熟読し、練習問題を解いておく。
共同作業でのフランス語訳の準備 : 日本語のテキストを熟読、まずは自分の知識を動員してフランス語にしてみる。
模擬授業の準備
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業での指示に従う。
指示された動詞の活用を完璧にマスターしてくる。
目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
まとめ : 各自で取り組む。
予習内容
Preparation for Class
事前に配布した資料を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
これまでの授業を振り返る。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
原則として対面授業を行う予定ですが、不測の事態が生じた場合は大学の指示に従います。
教科書を土台にしますが、時にはプリントや様々な音声教材などで要点を理解し把握します。配布資料も必ず読んでください。
授業中に質問されて直ぐに答えられない場合は、その場でスマホや電子辞書を引くのではなく、フランス語で「わからない」「知らない」と反応してください(これはフランス語に限らず会話では大事なことです)。緊急の用があってやむなく欠席をする場合は必ずmanaba経由で理由を明記して連絡してください。
教科書   Texts 大木充、西山教之、ジャン=フランソワ・グラツィアーニ著 『三訂版 グラメール アクティーヴ —文法で複言語・複文化—』 朝日出版社 2023年刊
参考書   Reference Books 六鹿豊著『これならわかるフランス語文法 入門から上級まで』 NHK出版 2020年刊 第7刷
三宅徳憙・六鹿豊監修『白水社ラルース仏和辞典』2001年刊
『ロベール・クレ仏和辞典』駿河台出版社 2011年刊 (特に巻末の文法説明は折に触れて読んでおきたい)
青井明著 基本動詞によるやさしいテーム 白水社 2014年刊
塩谷真由美、Louise Gonthier-Hosoï 共著『A la ligne』 、駿河台出版社、2005年刊
天羽均、佐々木康之、西川長夫、松本勤著『初級フランス語文法三訂版』朝日出版社 2019年刊
Anne Akyüz 他、Exercices de grammaire en contexte niveau avancé (Collection mise en pratique) 2001年、Hachette社刊
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
その他
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
授業時間内に参加者全員で共有できる事項は共有し、個別の添削は翌週返却します。場合によっては再提出を促します。
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
模擬授業 50%、レポート 30%、授業中の発言内容・役割の相互評価 20%の割合で評価します。
模擬授業については、主に専門的知識の基本的理解が論理的にできていて、わかりやすいかどうかを確認します。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分42秒