シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2140127001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name MGCHN103中国語2A
テーマ   Theme KS用(18-22生)
科目名   Name of Subject MGCHN103中国語2A
英字科目名
English Name of Subject
Chinese 2A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 現代社会が抱える諸問題を捉えるための幅広い基礎知識
汎用的技能 多面的思考・判断力、コミュニケーション力
態度・志向性 多様性の尊重、他者貢献、自律的学習態度
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力
統合的な学習経験と創造的思考力 解決策提示力、社会参画による他者貢献
科目単位数   Credit 1
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 曽根 博隆
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 木曜3時限(春学期)
授業概要   Course Description 中国語未習の学生が入門レベルの中国語を学ぶ。中国語の発音の基本となるピンイン(拼音、中国式ローマ字)と発音のしかたを身につけ、基礎的なリスニングやスピーキングの練習を行い、実践につなげる。本科目は「中国語1A」と並行して同時に学び、秋学期には同一の曜日・時限・クラスで「中国語2B」を継続して学ぶ。
到達目標   Class Goals ・中国語の発音のしくみを理解し、ピンインを見て発音できる。
・ごく簡単な文法や文型を使って、話すことできる。
・既習の単語や文のききとりができる。
授業言語   Language 日本語+中国語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
ガイダンス:中国語について、第1課、発音① 音節、声調、軽声、変調
予習内容
Preparation for Class
manaba本科目のコースニュースを確認する。
シラバスを読む。
第1課の動画を視聴すること。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
音声を聞いて4~6頁の発音練習を行う。
7頁のドリルをする。必要に応じて該当の音声を何度もよく聞く。
目安時間
Hours
1 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
第2課、発音①の復習、発音②単母音、複母音、
予習内容
Preparation for Class
第2課の動画を視聴すること。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
音声を聞いて8~10頁の発音練習を行う。
11頁のドリルをする。必要に応じて該当の音声を何度もよく聞く。
目安時間
Hours
1 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
第3課、声調・母音の復習、発音③子音(1)
予習内容
Preparation for Class
第3課の動画を視聴すること。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
音声を聞いて12~14頁の発音練習を行う。
15頁のドリルをする。必要に応じて該当の音声を何度もよく聞く。
目安時間
Hours
1 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
第4課、発音④子音(2)
予習内容
Preparation for Class
第4課の動画を視聴すること。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
音声を聞いて16~18頁の発音練習を行う。
19頁のドリルをする。必要に応じて該当の音声を何度もよく聞く。
目安時間
Hours
1 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
第4課、発音④その2鼻音、発音総合練習
予習内容
Preparation for Class
リスニングトレーナー第1課~第4課(ドリル部分を除く)の音声を聞いて発音練習をする。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
第1課~第4課の発音(1)~(4)を復習する。 目安時間
Hours
1 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
発音小テスト
第5課 出迎える、文法事項
予習内容
Preparation for Class
発音テストに備えて練習する。
第5課の動画を視聴し、音声20~23を聞く。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
24頁25頁のドリルを解く。 目安時間
Hours
1 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
第5課本文学習、ドリル
予習内容
Preparation for Class
第5課の動画を見ながら、ロールプレイングをする。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
学習した第5課の内容を復習する。 目安時間
Hours
1 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
第6課 歓迎パーティー、文法事項、本文学習
予習内容
Preparation for Class
第6課の動画を視聴し、音声25~28を聞く。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
30頁31頁のドリルを解く。 目安時間
Hours
1 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
第6課本文練習、ドリル
予習内容
Preparation for Class
第6課の動画を見ながら、ロールプレイングをする。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
学習した第6課の内容を復習する。 目安時間
Hours
1 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
第7課 タクシーに乗る、文法事項、本文学習
予習内容
Preparation for Class
第7課の動画を視聴し、音声30~33を聞く。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
36頁37頁のドリルを解く。 目安時間
Hours
1 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
第7課本文練習、ドリル
予習内容
Preparation for Class
第7課の動画を見ながら、ロールプレイングをする。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
学習した第7課の内容を復習する。 目安時間
Hours
1 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
第8課 宿泊する、文法事項、本文学習
予習内容
Preparation for Class
第8課の動画を視聴し、音声35~38を聞く。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
42頁43頁のドリルを解く 目安時間
Hours
1 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
第8課本文練習、、ドリル
予習内容
Preparation for Class
第8課の動画を見ながら、ロールプレイングをする。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
学習した第8課の内容を復習する。 目安時間
Hours
1 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
授業内テスト及び総括
予習内容
Preparation for Class
全体的に復習し、わからない個所を確認しそれを解決するよう努力する。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
今学期の学習内容を総復習する。 目安時間
Hours
1 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
manabaに提示された資料に基づき各自で今学期の学習を総括する。
予習内容
Preparation for Class
第1回~第14回の内容を再確認する。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
資料に基づいた総括を再度確認する。 目安時間
Hours
1 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
授業中の飴・ガム等は禁止、水などソフトドリンクの飲用は許します。
許可された場面以外でのスマホの使用は禁止です。PC、タブレットは使用可ですが、授業に関係ない用途での使用はできません。
教科書   Texts 改訂版しゃべっていいとも中国語 中西君と一緒に中国へ行こう!(朝日出版社)
ISBN:9784255453880
『改訂版』(2024年)発行のISBNに注意
参考書   Reference Books 『プログレッシブ中国語辞典』小学館。辞典については授業時等に説明する。
『Why? にこたえるはじめての中国語の⽂法書〈新訂版〉』(同学社、相原茂・⽯⽥知⼦・⼾沼市⼦著、ISBN:978-4-8102-0327-1)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
平常点100%(授業への参加度30%、小テスト・課題40%、期末テスト30%)
単位を取得するためには、原則3分の2以上の出席が必要である。
関連URL   Related URL 東京外国語大学言語モジュール(中国語)
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/zh/
スキット動画
https://text.asahipress.com/free/ch/245388v
音声
https://text.asahipress.com/free/ch/245388
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分44秒