シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2143102100
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name MGCHN214中国語研究2B/E2424中国語研究2B
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject MGCHN214中国語研究2B
英字科目名
English Name of Subject
Studies in Chinese 2B
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 現代社会が抱える諸問題を捉えるための幅広い基礎知識
汎用的技能 多面的思考・判断力、コミュニケーション力
態度・志向性 多様性の尊重、他者貢献、自律的学習態度
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力
統合的な学習経験と創造的思考力 解決策提示力、社会参画による他者貢献
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 申 亜敏
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 月曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description ①2週間で一課を学習する。
②一週目は「文法や表現ポイント」を学習し、「トレーニング」の練習問題を授業中練習し、答えを合わせる。二週目は、本文(会話文)の意味を確認し、本文の発音及び会話を練習する。
④一課が終わったら、その翌週に小テストを実施する。
到達目標   Class Goals 初級で学んだ中国語の基礎を繰り返し復習しながら、新しいものを少しずつ学んでいき、中国語の「听(listening)、?(speaking)、?(reading)、写(writing)」という4つの応用的な技能を総合的に養い、初級より一歩上のレベルの中国語能力を身につけることを学習の目標とする。具体的に言うと、中国語検定4級~3級程度の内容を学習する。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング非対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
★春学期に対する反省、秋学期に対する展望。
★春学期の学習内容を復習する。
予習内容
Preparation for Class
第1課~第6課の「ポイント」を復習し、例文を音読する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中練習した問題を見直す。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
第7課① ★文法・表現ポイントを学習する。
(状態の持続を表す助詞「着」/副詞「再」/部分否定)
     ★「トレーニング7」の練習問題の答え合わせをする。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.35の「ポイント7」を予習する。
教科書P.36の「トレーニング7」の練習問題を解く。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「ポイント7」に出た例文を音読して練習する。
授業で練習した練習問題(特に間違っているところ)を見直す。
目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
第7課② 「本文7」の意味を確認し、発音と会話を練習する。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.34の「本文7」の会話文(発音と意味解釈)を予習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「本文7」を5回以上音読して練習する。来週の小テスト①に向かって、第7課の学習内容を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
小テスト①(範囲:第7課)
第8課① 文法・表現ポイントを学習する。
(方向補語/使役文/疑問詞の不定用法)
    「トレーニング8」の練習問題の答え合わせをする。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.39の「ポイント8」を予習する。
教科書P.40の「トレーニング8」の練習問題を解く。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「ポイント8」に出た例文を音読して練習する。
授業で練習した練習問題(特に間違っているところ)を見直す。
目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
第8課② 「本文8」の意味を確認し、発音と会話を練習する。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.38の「本文8」の会話文(発音と意味解釈)を予習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「本文8」を5回以上音読して練習する。来週の小テスト②に向かって、第8課の学習内容を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
小テスト②(範囲:第8課)
第9課① 文法・表現ポイントを学習する。
(可能補語/強調表現)
    「トレーニング9」の練習問題の答え合わせをする。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.43の「ポイント9」を予習する。
教科書P.44の「トレーニング9」の練習問題を解く。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「ポイント9」に出た例文を音読して練習する。
授業で練習した練習問題(特に間違っているところ)を見直す。
目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
第9課② 「本文9」の意味を確認し、発音と会話を練習する。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.42の「本文9」の会話文(発音と意味解釈)を予習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「本文9」を5回以上音読して練習する。来週の小テスト③に向かって、第9課の学習内容を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
小テスト③(範囲:第9課)
中間復習(第7~9課)
予習内容
Preparation for Class
今までの学習内容を綜合的に確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で練習した復習用のプリントを見直して復習する。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
第10課① 文法・表現ポイントを学習する。
(目的を表す「為了」/推測を表す助動詞「会」/「了~了」の用法)
    「トレーニング10」の練習問題の答え合わせをする。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.47の「ポイント10」を予習する。
教科書P.48の「トレーニング10」の練習問題を解く。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「ポイント10」に出た例文を音読して練習する。
授業で練習した練習問題(特に間違っているところ)を見直す。
目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
第10課② 「本文10」の意味を確認し、発音と会話を練習する。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.46の「本文10」の会話文(発音と意味解釈)を予習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「本文10」を5回以上音読して練習する。来週の小テスト④に向かって、第10課の学習内容を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
小テスト④(範囲:第10課)
第11課① 文法・表現ポイントを学習する。
(結果補語(2)/ 受身文)
    「トレーニング11」の練習問題の答え合わせをする。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.51の「ポイント11」を予習する。
教科書P.52の「トレーニング11」の練習問題を解く。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「ポイント11」に出た例文を音読して練習する。
授業で練習した練習問題(特に間違っているところ)を見直す。
目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
第11課② 「本文11」の意味を確認し、発音と会話を練習する。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.50の「本文11」の会話文(発音と意味解釈)を予習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「本文11」を5回以上音読して練習する。来週の小テスト⑤に向かって、第11課の学習内容を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
小テスト⑤(範囲:第11課)
第12課① 文法・表現ポイントを学習する。
(近未来「快~了」の用法/前置詞「把」の用法)
    「トレーニング12」の練習問題の答え合わせをする。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.55の「ポイント12」を予習する。
教科書P.56の「トレーニング12」の練習問題を解く。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「ポイント12」に出た例文を音読して練習する。
授業で練習した練習問題(特に間違っているところ)を見直す。
目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
第12課② 「本文12」の意味を確認し、発音と会話を練習する。
予習内容
Preparation for Class
教科書P.54の「本文12」の会話文(発音と意味解釈)を予習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
CDを使って「本文12」を5回以上音読して練習する。来週の小テスト⑥に向かって、第12課の学習内容を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
【特別学修日】配布資料にそって、期末試験に向かって自主学習する。
予習内容
Preparation for Class
第7課~第12課の授業内容を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト①~⑤を見直し、教科書の期末試験の試験範囲(第7~12課)を復習する。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
★訓練科目なので、毎回の授業で必ず声を出して発音や口頭練習をしたり、辞書で調べながら文を作ったり練習するので、履修者の積極的な参加を要求する。授業中の質問は、大歓迎です。
教科書   Texts 『中国語さらなる一歩』、 尹景春・竹島毅著、白水社、本体2200円+税。(ISBN978-4-560-06905-9)
参考書   Reference Books ★辞書について:授業中辞書を使う必要があるので、特に指定してないが、(電子辞書も含んで)使い慣れているもの(それとも他の授業で薦められたもの)であれば何でもよい。
★参考書について:必要に応じて授業中指示する。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
①授業への参加度(出席状況及び授業中の発音・口頭練習):20% 
②小テスト:40%
③期末試験:40%
★注意:無断欠席や遅刻などの場合は減点され、更に無断欠席が授業の全体の回数の三分の一(5回)を超えたら期末試験に参加することができなくなる。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月14日 15時13分40秒