シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 21B6002001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name D1061心理学1
テーマ   Theme 心理学入門①
科目名   Name of Subject D1061心理学1
英字科目名
English Name of Subject
Psychology 1
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 塩田 伊都子
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 火曜3時限(春学期)
授業概要   Course Description 心理学というとカウンセリングや夢判断などをイメージする人が多いと思いますが、それらは心理学のごく一部にすぎません。同じ絵なのに壺が見えたり向かい合った二人の顔が見えたりするのはなぜか、事件や事故の目撃証言が人によって異なるのはなぜか、子どもと大人のものの捉え方は同じなのか。これらは全て心理学で扱われるテーマであり、この授業を通じて理解していく問題です。この授業では、おそらく多くの人が心理学だとは思っていなかった分野である感覚、知覚、認知、学習、記憶、思考、言語、発達について学んでいきます。授業はパワーポイントや動画等を使用したオンデマンド型遠隔授業です。
到達目標   Class Goals まず心理学が何を対象とした、どのような学問かを知ること。その上で授業で扱う各分野についてさまざまな知識を理解し身に着け、その培った知識に基づき人間に関する様々な現象を、自分の言葉で説明できるようにすること。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
授業のガイダンスと学問としての心理学や心理学の歴史について学ぶ。
・心理学とはどのような歴史を持つ学問か
 ・心理学ではどのようなテーマを扱うか など
予習内容
Preparation for Class
教科書のp.2~p.10を読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で示したスライドを再読する。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
感覚の一般的性質と五感について学ぶ。
 ・熱いお風呂はなぜ慣れるのか
 ・犬と人は同じ世界を見ているか  など
予習内容
Preparation for Class
授業で提示した資料を読んでおく。、 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第3回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
形の知覚(図と地、主観的輪郭、知覚的群化、錯視など)空間の知覚(奥行き知覚、知覚恒常性など)運動の知覚(仮現運動、誘導運動、自動運動、運動残効など)について学ぶ。
  ・なぜ「存在しない三角形」が見えるのか
  ・なぜアニメが動いて見えるのか  など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第3回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第4回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
知覚の情報処理(ボトムアップ型の情報処理、トップダウン型の情報処理)、注意などについて学ぶ。
  ・なぜ空腹だと、食べ物ばかりが目に付くのか
  ・なぜ「歩きスマホ」が危険なのか など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第4回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第5回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
心理学における「学習」、古典的条件づけなどについて学ぶ。
  ・「パブロフの犬」の原理は何か
  ・なぜ子どもは病院に行っただけで泣き出すのか  など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第5回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第6回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
オペラント条件づけ、社会的学習などについて学ぶ。
  ・なぜ同じ店に何度も行ってしまうのか
  ・テレビの暴力シーンは子どもに悪影響を及ぼすか など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第6回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第7回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
記憶の段階、記憶の情報処理モデル、長期記憶の種類などについて学ぶ。
  ・なぜ認証コードは6桁が多いのか
  ・「意識されない記憶」とは何か など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第7回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにanabem上で提出する。
課題については第8回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
想起、忘却、記憶術、記憶の障害などについて学ぶ。
  ・事故や事件の目撃者の証言は正しいのか
  ・覚えたことをなぜ忘れるのか など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第8回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第9回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
問題解決の種類や方略などについて学ぶ。
  ・「ひらめき」とは何か
  ・1000円の得の喜びと1000円の損の悲しさは同じ強さか など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第9回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第10回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
問題解決に影響を及ぼす要因や推理、意思決定の方法などについて学ぶ。
  ・やる気は高ければ高いほど良いか
  ・買い物するときは、どんな意見を参考にするか など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第10回の授業の中で解説をします。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第11回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
概念の特徴や概念の発達、言語が思考に及ぼす影響などについて学ぶ。
  ・「猫」という言葉が無いとどうなるか
  ・言葉が違うと世界の見え方も異なるか など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第11回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第12回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
発達に影響する要因、発達の区分とその諸相などについて学ぶ。
  ・発達は氏か育ちか
  ・生まれたばかりの赤ん坊は何もできないか など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第12回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第13回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
認知や言語の発達などについて学ぶ。
  ・子どもは自己中心的?
  ・子どもは言葉をどう話すか  など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第13回の授業の中で解説します。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第14回の授業の最初に解説します。
目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
社会性の発達などについて学ぶ。
  ・お母さんは安全基地
  ・反抗期はなぜ起こるのか  など
予習内容
Preparation for Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した予習課題を期限までにmanabe上で提出する。
課題については第14回の授業の中で解説します
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後にmanabaの「レポート」に提示した復習課題を期限までにmanabe上で提出する。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
これまでの授業に基づく課題をmanabaの「小テスト」にアップするので、その課題を行う。
予習内容
Preparation for Class
これまでの授業動画やレジュメを見返し、課題に備える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業後に解説をmanabaにアップするので、課題内容を振り返る。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
・第2回から第14回の授業までは、各授業ごとに復習課題と予習課題を出題します。各課題とも150字以上の文字数で提出して下さい。
・課題の提出期限は原則的には翌火曜日の13時30分です。
・文字数不足等の不備がある場合は、提出期限の週の土曜日までにmanabaのコメント欄でお伝えするので、必ず確認して下さい。
・授業で使用したスライドは、授業後はmanabaにアップします。
・私語厳禁。注意しても止めない場合は退室してもらいます。
・授業の録画は禁止します。必要な事情がある場合は、相談して下さい。
教科書   Texts 授業で本書の中の図や表を使用するため、なるべく購入して下さい。
『グラフィック心理学』北尾倫彦・中島実・井上毅・石王敦子(共著)サイエンス社
各授業前にmanaba上にレジュメをアップします。
参考書   Reference Books 授業では特に使用しませんが、以下の本が心理学について分かりやすく記述しているので、心理学に興味のある方にはおすすめします。
『スタートアップ「心理学」』小川 一美・坂田 陽子・吉崎 一人・斎藤 和志(共著)ナカニシヤ出版
『大学1·2年生のためのすぐわかる心理学』坂上裕子・繁枡江里・薬師神玲子・田中志帆・大神優子・高辻千恵・武田美亜・角田真紀子・原田憲明(共著)東京図書
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
その他
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
各授業の復習課題については、その次の授業の最初に解説を行います。
また文字数不足等の不備があった場合は、manabaのコメント欄でお伝えします。
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
課題25%(予習課題、復習課題とも各1問につき1点X25問)、定期試験75%(番号選択問題、穴埋め問題、記述問題)
なお単位修得のためには10回以上の授業への出席が必須です。
関連URL   Related URL 課題を行う際の参考にして下さい。
日本心理学会 https://psych.or.jp/
CiNii Articles(日本の論文をさがす) https://ci.nii.ac.jp/
備考   Notes ※多数の場合抽選
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分46秒