シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 21C1019000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name MGJPL203日本文学講読3/D1095日本文学5
テーマ   Theme 明治~昭和の文学①
科目名   Name of Subject MGJPL203日本文学講読3
英字科目名
English Name of Subject
Japanese Literature 3
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 現代社会が抱える諸問題を捉えるための幅広い基礎知識
汎用的技能 多面的思考・判断力、コミュニケーション力
態度・志向性 多様性の尊重、他者貢献、自律的学習態度
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力
統合的な学習経験と創造的思考力 解決策提示力、社会参画による他者貢献
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 石月 麻由子
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 月曜5時限(春学期)
授業概要   Course Description おびただしい情報が飛び交う現代社会においてことばと対峙し、絶えず自らに問いかけながらその意味を多角的に考察・分析することの重要性はより増している。この授業では、近代日本文学の短編小説の講読を通して主体的に問いを見出し、自身の思い込みを相対化しつつ論理的に考察する《批判的思考力》を培う。具体的には、テクストと時代状況との関係、語り方や構造に注視した読解の方法論を学ぶこと、そして他者との共読・対話・相互講評を通して自己の考察を丁寧に深化、言語化することを目的とする。毎授業終了時には、自己の学びのふり返りとしてリフレクションシートの提出が求められる。
到達目標   Class Goals 1.語り、テクストの構造の分析、メタファーの役割など、解釈の基礎についての理解を深める。
2.テクストが投げかける時代背景や普遍的な人間像を深く洞察できる。
3.他者との共読や対話を通してテクストを多面的かつ批評的に捉え、テクストの可能性を啓くことができる。
4.主体的な読者として、問いの設定~論理的な分析と考察という言語化のプロセスをたどることができる。
5.自身の読みを相対化することができる。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング非対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
授業ガイダンス/自己紹介
導入的講義1
「テクスト」とは何か?/文学テクストの〈読解〉とはどのような行為か?
予習内容
Preparation for Class
シラバスを熟読し、確認事項や疑問点を洗い出しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ガイダンスプリントに目を通し、授業の概要・進め方・評価方法・諸注意などを再確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
導入的講義2
太宰治「葉桜と魔笛」:文学を“精読”するための〈注釈〉作業/「語り手」という装置
・ワークセッション/リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
テクストを熟読し、疑問点を整理したり難読語等の意味調べをしたりする。
事前課題がある場合には取りくむ。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
導入的講義3
井伏鱒二「山椒魚」:テクストの異同/寓意・メタファーへの着目
・ワークセッション/リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
テクストを熟読し、疑問点を整理したり難読語等の意味調べをしたりする。
事前課題がある場合には取りくむ。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
導入的講義4
夢野久作「瓶詰地獄」:時系列/テクストの構造/問いの見出し方・設定の仕方
・ワークセッション/リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
テクストを熟読し、疑問点を整理したり難読語等の意味調べをしたりする。
事前課題がある場合には取りくむ。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
太宰治「トカトントン」① 講義:時代背景と語り手
・ワークセッション
・リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
テクストを熟読し、疑問点を整理したり難読語等の意味調べをしたりする。
事前課題がある場合には取りくむ。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
太宰治「トカトントン」②:ピアリーディング・グループセッション
【タスク1】(暫定版)を受講生同士で相互講評する。さらに読解を深めるためにグループセッションを行い、疑問点を洗い出すなどして自他の考察をブラッシュアップする。
予習内容
Preparation for Class
【タスク1】(暫定版)に取り組む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
授業内の活動で得たアイデアや気づきを反映させた【タスク1】(完成版)を提出する。
目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
太宰治「トカトントン」③ 講義:補助線としての外部テクスト
・ワークセッション
・リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
【タスク1】をふりかえり、相互評価・自己評価をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
梅崎春生「蜆」① 講義:時系列の整理と語りの構造
・ワークセッション
・リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
テクストを熟読し、疑問点を整理したり難読語等の意味調べをしたりする。
事前課題がある場合には取りくむ。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
梅崎春生「蜆」②:ピアリーディング・グループセッション
【タスク2】(暫定版)を受講生同士で相互講評する。さらに読解を深めるためにグループセッションを行い、疑問点を洗い出すなどして自他の考察をブラッシュアップする。
予習内容
Preparation for Class
【タスク2】(暫定版)に取り組む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
授業内の活動で得たアイデアや気づきを反映させた【タスク2】(完成版)を提出する。
目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
梅崎春生「蜆」③ 講義:隠喩の効能
・ワークセッション
・リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
【タスク2】をふりかえり、相互評価・自己評価をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
坂口安吾「白痴」① 講義:戦争と《女》の表象
・ワークセッション
・リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
テクストを熟読し、疑問点を整理したり難読語等の意味調べをしたりする。
事前課題がある場合には取りくむ。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
坂口安吾「白痴」②:ピアリーディング・グループセッション
【タスク3】(暫定版)を受講生同士で相互講評する。さらに読解を深めるためにグループセッションを行い、疑問点を洗い出すなどして自他の考察をブラッシュアップする。
予習内容
Preparation for Class
【タスク3】(暫定版)に取り組む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
授業内の活動で得たアイデアや気づきを反映させた【タスク3】(完成版)を提出する。
目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
坂口安吾「白痴」③ 講義:「絶対零度」の風景
・ワークセッション
・リフレクションシート提出
予習内容
Preparation for Class
【タスク3】をふりかえり、相互評価・自己評価をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。
manabaで、リフレクションシートへの返信(授業のフィードバック)を確認する。
目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
授業内レポート(課題提出)
これまでの学びを全体的にふり返り、総括レポートを完成させる。
予習内容
Preparation for Class
課題の実施要項を熟読する。
事前にやっておくべきことなど指示あれば取り組む。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
課題の内容をふり返る。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
特別学修回(後半)
・これまでの授業内容を振り返り、総括レポートの全体的なフィードバックを行う。
・動画(オンデマンド)または資料を配信
予習内容
Preparation for Class
授業資料(テクストやスライド資料等)を熟読する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
課題の解説および評価基準をふまえ、各自の取り組みをふりかえる。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
・社会情勢、履修者数・履修者の関心・進度に応じて内容や構成を変更する場合がある。
・テクスト本文/授業資料(プリント・スライド資料等)はmanabaに授業日前日に配信する。各自任意の方法で準備をし授業に臨むこと。
・授業の無断録画・録音、授業資料のSNS等への公開をしてはならない。必要な事情がある場合には担当教員に相談すること。
・グループセッションや討議を円滑に行うために座席を指定することがある。積極的かつ主体的な参加姿勢を期待する。
教科書   Texts 指定の教科書はない。
参考書   Reference Books ・『大学生のための文学トレーニング』近代編(2012年,三省堂)/現代編(2014年,三省堂)
・土方洋一『物語のレッスン――読むための準備体操』(2010年,青簡舎)
※その他、必要に応じて随時紹介する。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
履修者の人数や希望によっては、フィードバックの方法やタイミングを変更する場合がある。
※レポートの中から高得点(低得点)に共通しているポイントを解説し、履修者全体に向けて講評するかたちをとる。希望者には学期内にコメントをつけて返却する。
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加度(20%)+授業期間中の3回のタスク(60%)+授業内の総括レポート(20%)
※授業参加度の内訳は、毎授業提出するリフレクションシート、授業の理解度を確認するためのワーク(随時)、授業内での発言やグループセッションでの貢献度等を以て算出する。
※全授業回数(初回・特別学修回は除く)の2/3回以上の出席が求められる。
関連URL   Related URL 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月15日 21時51分40秒