シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 21G0950000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name MGIND131グローバルシチズンシップ入門1
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject MGIND131グローバルシチズンシップ入門1
英字科目名
English Name of Subject
Introduction to Global Citizenship 1
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 現代社会が抱える諸問題を捉えるための幅広い基礎知識
汎用的技能 多面的思考・判断力、コミュニケーション力
態度・志向性 多様性の尊重、他者貢献、自律的学習態度
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力
統合的な学習経験と創造的思考力 解決策提示力、社会参画による他者貢献
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 高桑 光徳, 黒川 貞生, 土屋 陽祐, 福山 勝也
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 金曜1時限(春学期)
授業概要   Course Description ----------------------------------------
【重要なお知らせ(2024年2月16日付)】

*授業は教室での「対面」方式で実施し、「同時配信」あるいは「オンデマンド」による授業内容の提供はありません。

*ただし、この授業では、授業の補助ツールとしてMicrosoft TeamsおよびMGメール(Microsoft Outlook)を使用します。

*履修登録をする前に、 「授業概要」だけでなく、下記「授業に関する注意事項」ならびに「備考」欄を必ず読んで確認してください。
----------------------------------------

グローバル化の進展に伴って、社会全般の持続可能性が問われるようになっています。環境問題はもちろんのこと、食料、教育、健康といった、社会生活全般にわたる持続可能性が試されているといえます。こうした諸問題に取り組むには、自らが地球市民であるというグローバルシチズンシップの視点に立つことが求められます。本講義では、リレー形式の授業を通し、「グローバルシチズンシップとは何か」を考えていきます。
到達目標   Class Goals 自らが地球市民であるというグローバルシチズンシップの視点に立つことによって、これまで誰も経験したことのない社会問題について対処できるような思考力・判断力を身につけられるようになることを目標としています。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
イントロダクション
予習内容
Preparation for Class
初回授業につき、特になし 目安時間
Hours
0 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
1 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
持続可能な社会とは(1)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
持続可能な社会とは(2)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
多言語・多文化社会(1)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
Diversity, Equity & Inclusion
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
食とサスティナビリティ
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
化学の目でみる暮らしと環境
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
資源問題を考える
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
多言語・多文化社会(2)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
ジャーナリズムを考える
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
湖沼や海の環境問題について考える(1)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
湖沼や海の環境問題について考える(2)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に示されている内容について、あらかじめ情報を収集する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
3 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
グローバルシチズンシップを考える
予習内容
Preparation for Class
学期中に扱った内容をもう一度確認する 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業で確認した内容を振り返る 目安時間
Hours
4 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
学期末プロジェクトの説明および準備
予習内容
Preparation for Class
学期中に扱った内容をもう一度確認する 目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
授業で確認した内容を振り返る 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
授業の総括
予習内容
Preparation for Class
学期中に扱った内容をもう一度確認する 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
学期中に扱った内容を振り返る 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
【重要なお知らせ(2024年2月16日付)】

*この授業では、授業の補助ツールとしてMicrosoft TeamsおよびMGメール(Microsoft Outlook)を使用します。必要な電子機器(コンピューター、タブレット、スマートフォンなど)およびアプリは各自で準備をしてください。

*授業は教室での「対面」方式で実施します。「同時配信」あるいは「オンデマンド」による授業内容の提供はありません。

*授業には出席することが大前提となります。その上で、ディスカッションやリアクションペーパーの提出、グループワークなどを通じた積極的な授業参加が求められます。履修者は、以下の5原則を守ってください。
(1) 毎回必ず出席する
(2) 毎回必ず発言する
(3) 毎回必ずリアクションペーパーを提出する
(4) 毎日必ずTeamsを確認する
(5) 毎日必ずMGメール(Outlook)を確認する

*ゲスト講師の都合や災害等の影響により、授業内容および回数が上記「授業計画」から変更になることがあります。あらかじめご承知おきください。

*当科目の履修者は、最大70名です。

*履修希望者は、履修登録の上、初回授業に必ず出席してください。
教科書   Texts 使用しません。必要に応じて、資料を配布します。
参考書   Reference Books 特にありません。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
その他
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
必要に応じてTeamsでフィードバックを行います。
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業参加度(ディスカッションへの参加およびリアクションペーパーの提出を含む)60%、学期末プロジェクト(グループワーク)40%
関連URL   Related URL オンライン授業サポート(学生向け)*URLは、2024年2月16日現在のものです。

マニュアル(Microsoft Teams):https://st.mguolg.info/c00/c20/

マニュアル(Microsoft 365 / MGメール):https://st.mguolg.info/c00/c60/
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月16日 22時36分24秒