シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 21G2306001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義・実習(対面授業)
授業名称   Class Name D1846ボランティア学6
テーマ   Theme 日本手話中級・聴覚障害者理解
科目名   Name of Subject D1846ボランティア学6
英字科目名
English Name of Subject
Volunteer Studies 6
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 荒木 泉
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 火曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description 1.授業では、講義と手話実技を行う。
2.講義の内容は、聞こえの仕組み・聴覚障がいの分類・中途失聴者・ろう重複障がい者・盲ろう者・ろう教育・手話通訳士・通訳現場についてなど。
3.手話実技では、ろう者が使っている自然な手話を学び、ろう者と日常会話がスムーズにできるようになることを目指す。
4.その他、啓発ビデオの鑑賞、ろう者をゲストに招いて会話を楽しむ等を行う。
到達目標   Class Goals 聴覚障がい者に対する理解を更に深めると共に、手話の語彙を増やし、短文作成および日常会話の基本習得を目指す。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
自己紹介(手話)
差別解消法の講義
予習内容
Preparation for Class
聴覚障害者とレストランなどへ行った時どうする、を考える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
具体的表現(想像力)
予習内容
Preparation for Class
日々の生活の中で、障害者差別解消法を考え、気付いた点があればまとめておく。
授業で指示された短文の作成。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
耳の仕組みと聴力レベル(講義)
予習内容
Preparation for Class
日々の生活の中で、障害者差別解消法を考え、気付いた点があればまとめる。
授業で指示された短文の作成。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
表情と視線
盲ろう者について(講義)
小テスト予定
予習内容
Preparation for Class
日々の生活の中で、障害者差別解消法を考え、気付いた点があれば書き留める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
手話言語法の流れ(講義)
ろう者と聴者のずれ
主語の明確化(1)
予習内容
Preparation for Class
主語の明確化の文章を考えてくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
主語の明確化(2)
ロールシフト
ろう重複障害について(講義)
予習内容
Preparation for Class
自分の地域の手話言語条例について調べる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
自分の地域の手話言語条例(発表)
主語の明確化(3)
予習内容
Preparation for Class
自分の地域の障害者週間について調べる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
空間の使い方
障害者週間について発表
予習内容
Preparation for Class
一番楽しかったこと、面白かったことなどの文章を考える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
ろう者ゲストの講演と会話
写像性
予習内容
Preparation for Class
授業で指示された短文の作成。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
同時性と代理
予習内容
Preparation for Class
ろう者の運転免許について考える。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
ビデオ鑑賞
運転免許と欠格条項(講義)
予習内容
Preparation for Class
1分間スピーチを考える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
ビデオ鑑賞と手話の歌
予習内容
Preparation for Class
1分間スピーチを考える。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
ろう者ゲストによるミニ講演と会話(2)
予習内容
Preparation for Class
テスト勉強 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
3 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
総合テスト(手話表現と筆記)
表現の復習
予習内容
Preparation for Class
特別学修回のことを考える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で習った単語、文章の復習。 目安時間
Hours
3 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
特別学修回
前→筆記試験の解答を配布資料を読んで答える。
  新しい問題を提起するので、考える。
後→解答を表示し説明する。
予習内容
Preparation for Class
配布されたプリント等で学習する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
今までに習ったことを復習する。
ろう者との会話を想定し、通じる手話表現を復習する。
目安時間
Hours
3 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
1.講義は、資料配布と板書で行う。
2.手話実技では、必ず全員手を動かす。対面授業の場合は少人数グループでの実技演習も行う。
  前回の復習を取り入れながら手話語彙を増やしていく為、毎回出席することが望ましい。
3.授業計画は、進度等により変更する可能性がある。
4、対面型の授業。手話表現には、表情が大切なので、マスクは病気以外は外す。フェイスシールドはつけて構わない。
教科書   Texts 教科書は使用しない。参考資料の配布あり。
参考書   Reference Books (写真と絵でわかる)「手話-単語・用語辞典」 田中清監修(西東社)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加度30%、授業期間中の小テスト及び手話表現40%、課題のあるレポート2本とビデオ鑑賞の感想文等のレポート提出30%により総合的に評価する。
関連URL   Related URL
備考   Notes 受講者は、春学期か3月特別講座にて手話を受講した者、もしくは、手話サークル等で学んだ経験があり手話で自己紹介(名前、学部名、家族構成、生年月日など)ができる者に限る。
秋学期の履修登録期間に履修の手引きを確認すること。
この授業科目は、実務経験を有する教員が担当しています。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分48秒