シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 21K0005000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name MGCOM201コンピュータリテラシー研究1A/E1601コンピュータリテラシー研究1A
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject MGCOM201コンピュータリテラシー研究1A
英字科目名
English Name of Subject
Advanced Computer Literacy 1A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 現代社会が抱える諸問題を捉えるための幅広い基礎知識
汎用的技能 多面的思考・判断力、コミュニケーション力
態度・志向性 多様性の尊重、他者貢献、自律的学習態度
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力
統合的な学習経験と創造的思考力 解決策提示力、社会参画による他者貢献
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 山野 拓也
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 火曜3時限(春学期)
授業概要   Course Description 近年、人工知能AIの急速な普及により、ユーザーが急速に増えているプログラミング言語Python
を扱う。Pythonの機能の説明を通して、プログラミングの考え方とその応用プログラムを実際に動かして学ぶ。授業で基本事項を説明した後、簡単な練習課題のプログラミングを通して各自で考えながら進めていく。
到達目標   Class Goals Pythonで書かれたプログラムを理解して、学生は学習した機能を応用して各自で簡単なプログラムを組むことができるようになることを目標とする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
ガイダンス (シラバス記載事項の確認とプログラミング環境とその準備について), プログラミングによる情報処理の概要
予習内容
Preparation for Class
ポートヘボンへのログイン方法とmanabaへのアクセスを確認 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
配布資料の用語・内容を確認し、わからない点を調べる。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
Python (Anaconda)のダウンロードとインストール
環境構築について
対話モードと統合開発環境(Spyder)の利用について
エディター利用とスクリプトの実行
予習内容
Preparation for Class
各自のPC環境を調べる
Python動作環境について、教科書該当部分を読む
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
各自のPCへの環境構築
統合開発環境に慣れる
目安時間
Hours
3 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
データ型と数値の扱い
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
datetmeモジュールを利用したプログラム、リスト型データ I
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
リスト型データ II
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
辞書型データの扱い方
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
制御構文(1) 繰り返し for文 I
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
制御構文(2) 繰り返し for文 II
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
制御構文(3) 条件分岐処理 I, if文
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
制御構文(4) 条件分岐処理 II, while文
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
turtleモジュールを使った描画 I
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
turtleモジュールを使った描画 II
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
実行結果のファイルへの書き込みと
データのファイルからの読み込みについて
予習内容
Preparation for Class
教科書該当箇所読む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内配布資料で説明したプログラムの動作確認と応用 目安時間
Hours
3 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
期末試験
予習内容
Preparation for Class
これまでの授業内容と提出課題の復習をして期末試験へ準備する 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
出来なかった点を考えてみる 目安時間
Hours
3 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
特別学習日
予習内容
Preparation for Class
期末試験の内容を復習します。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
期末試験の内容を復習します。 目安時間
Hours
3 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
他の言語でのプログラミング経験がなくても興味・意欲がある人が対象となります。毎回、次週の学習項目を示すので、教科書の該当箇所を読んで授業に臨んでください。授業内で出す課題に、各自のパソコンにインストールしたプログラミング環境において取り組む。
教科書   Texts Python スタートブック[増補改訂版]
辻慎吾 著
技術評論社
参考書   Reference Books 初回授業の配布資料参照。また授業内で適宜紹介
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業内に出すプログラム課題提出状況(60%)と最終回の期末テスト(40%)により行う予定。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月02日 17時23分51秒