シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 21P0007002
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 世界史2
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 世界史2
英字科目名
English Name of Subject
World History 2
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 桑野 聡
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 月曜4時限(秋学期)
授業概要   Course Description 歴史の三時代区分において、近代は「ヨーロッパの時代」と見なされてきましたが、19世紀のヨーロッパ中心史観に基づく旧説的な理解ではない「近代」と「近代化」のさまざまな側面を紹介し、検討します。具体的には中世後期(ルネサンス・宗教改革・大航海時代)以降、現代にいたる歴史を概観します。
近代化を普遍文明としてのヨーロッパ化と考えてきたこれまでの一般的な歴史評価を再検討する必要性を伝えます。
尚、本科目は教員免許状取得のために必要な科目であるため、上記のように時代あるいは地域を限定的に扱いつつ、「歴史全体を概観」することを狙いとした授業を実施します。
到達目標   Class Goals 歴史を暗記科目としてではなく、現代を生きる基礎力として修得する方法を学びます。具体的には、個別の史実の知識を元に「近代化」の意味を考え、単なる欧米偏重主義ではない自分たちの世界との関わり方を考えます。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
ガイダンス
本授業を理解するための学習法と基本姿勢を確認する。履修希望学生は必ず出席して下さい。
予習内容
Preparation for Class
シラバスをよく読んで、可能であれば教科書を購入しておくと共に、高校世界史の知識を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
オンライン授業となった場合、manabaのレポート機能を使ってワークを提出。
授業で指摘する3つの基本姿勢を大切に考えて、出来ることは今から始めてください。
目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
近代化を考える-ヨーロッパ中心史観の限界
19世紀の「ヨーロッパ中心史観」(旧説)が作り上げた近代(化)像によって歪められたヨーロッパと非ヨーロッパ世界の関係を解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書9~10頁・註1~7を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
ルネサンスの近代性とは何か
J.ブルクハルトのルネサンス評価を基に、単なる文芸復興の華やかな時代ではないことを解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書15~21頁・註8~38を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
中世キリスト教世界と宗教改革
宗教改革が意味する近代性とは何かを解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書25~30頁・註39~62を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
大航海時代と商業ネットワークの拡大
かつて「地理上の発見」の時代とされたヨーロッパ人の海外進出が持っていた意味を解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書34~39頁・註63~87を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
絶対主義と啓蒙思想
中世と近代の過渡期としての近世の特徴を解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書43~47頁・註88~118を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
市民革命と近代市民社会の理想
近代化の大きなポイントとされる市民革命とは何かを解説し、現在進行形の近代市民社会の形成について解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書57~60頁・註119~131を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
ウィーン体制(1815~1848)と自由主義
フランス革命・ナポレオン戦争後の19世紀前半の新たな国際関係の特徴を解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書63~65頁・註132~145を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
ビスマルク体制(1871~1890)とナショナリズム
19世紀後半のヨーロッパの国際関係をドイツを中心に解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書69~72頁・註146~154を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
産業革命と帝国主義
産業革命が果たした役割を確認し、帝国主義との不可分な関係を解説すると共に、現在もなおその影響下にあることを確認します。
予習内容
Preparation for Class
教科書74~78頁・註155~176を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
第一次世界大戦とヴェルサイユ体制
第一次世界大戦の歴史的特徴を確認し、ヴェルサイユ体制の問題点を解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書82~83頁・註177~183を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
ファシズムと第二次世界大戦
第一次世界大戦後に台頭するファシズムとは、近代化が目指してきた「近代市民社会=民主主義社会」を否定するものだが、決して一握りの悪人によるものではなく、一人ひとりの「市民」の問題であることを解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書83~84頁・註184~193を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
ヤルタ体制(1945~1989/91)
第二次世界大戦後の20世紀後半の国際関係の特徴を解説する。東西対立は、社会主義・共産主義を掲げる東側が悪で、日本が属した西側が正義であった訳ではないことを解説する。
予習内容
Preparation for Class
教科書88~92頁・註194~213を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
ヨーロッパの統合
ヤルタ体制崩壊後の現代ヨーロッパの問題を解説する。イギリスが離脱した現在、EUの試みがもつ意味を考える。
予習内容
Preparation for Class
教科書90~92頁・註207~213、および結語を通読し、Web.に掲載されているパワーポイント教材を確認する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaのワークに取り組む。
配布資料と註掲載の参考文献を確認。
目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
まとめ
半期の授業を振り返って、レポート作成のための準備とします。
予習内容
Preparation for Class
これまでの授業における配布資料、講義資料、ワークを見直してください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
期末レポートに取り組んで下さい。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
①実施授業の過半数回数出席(ワーク提出)を期末レポート評価の前提条件とします。
②第1回授業のガイダンスで、授業計画・期末レポートなどの説明を行いますので、履修学生は必ず参加してください。
③教科書を読んで予習すると共に、毎回のワークを出来る限り遅れずに取り組むことで、積み重ね学修を展開することを期待しています。それ故、次回授業実施日の前日をワークの提出締め切りとしますので、宜しくお願いします。
④ワークの問11「受講後のコメント」を振り返り学習として重視しています。必ずコメントにお返事します。
教科書   Texts 桑野聡『大学で学ぶための西洋史概説2 近現代篇』DTP出版 2006年 (本体価格 ¥1200)
参考書   Reference Books 上記教科書の中で提示済。また最新のものは授業時に適宜提示する。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間外にmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加度=manabaのワーク取り組み(50%)を前提に、期末レポートで評価(50%)。
関連URL   Related URL
備考   Notes 授業支援システム(e-learning)に授業で用いるパワーポイント資料を掲載しているので、基本的に板書はしません。教科書を熟読して、manabaのワークを貯めないで振り返りと積み重ね学修を大切にしてください。近年残念なことに、一部に度を越した遅刻・途中入退席・飲食などが増加しているように感じますが、良識ある受講態度を願います。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分48秒