シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2CC1602001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name LEBES102Listening and Pronunciation A
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject LEBES102Listening and Pronunciation A
英字科目名
English Name of Subject
Listening and Pronunciation A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 英語圏の文学・文化の基礎知識と幅広い教養
知識・理解 英語の科学的基礎知識、応用知識
汎用的技能 グローバル化社会で使える英語の技能
汎用的技能 異文化理解と分析力
汎用的技能 課題解決の為の分析力・構想力・表現力
態度・志向性 よりよい社会の構築に結びつける志向
態度・志向性 グローバル化社会への対応能力
統合的な学習経験と創造的思考力 専門領域において新たに問題提起する力
統合的な学習経験と創造的思考力 専門領域において解決を提案する力
科目単位数   Credit 1
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 松浪 晋也
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 金曜4時限(春学期)
授業概要   Course Description 英語のリスニングを向上させるための授業。毎回の授業では2つの分野を扱う。1つは英語の「音のしくみ」で、母音・子音、ストレスについて学び、発音や聞き取り練習を行う。もう1つは「アカデミック・レクチャー(大学の講義)」で、ノート・テーキングをしながら概要の把握や詳細部分の聞き取り練習をする。
到達目標   Class Goals 英語の母音をすべて聞き分け、発音ができる。
英語が強弱のリズムから成り立っていることを理解し、適切なリズムを使って英語を話せる。
アカデミックな講義を英語で聞き、内容、構成、重要な語句を聞き取ることができる。
そのための効率のよいノート・テーキングができる。
授業言語   Language 日本語+英語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
イントロダクション、英語の音、Lecture の聞き取り方
予習内容
Preparation for Class
Lectureの教科書「Contemporary Topics 2 (4th edition)」(生協などで購入)と発音の教科書「英語の発音練習」(manaba から無料ダウンロード) を入手しておくこと。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
manaba および教科書のサイトから本授業で使うビデオ・音声ファイルのダウンロード方法を確認しておく。 目安時間
Hours
1 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
発音:前舌母音について学習し、発音の練習をする。
講義:Lecture 1 を視聴。「単語」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:前舌母音について教科書を読み理解を深める。
講義:Lecture 1 のビデオ・音声ファイルをダウンロードして視聴し、講義の大まかな内容・構造を把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:manaba のサイトから前舌母音の音声ファイルをダウンロードし、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 1 の「単語」問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
発音:前舌母音の発音・聞き取り練習。 
講義:Lecture 1 の「内容(概要)」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:前舌母音について教科書を読み、音声ファイルで発音練習をする。
講義:Lecture 1 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:授業で扱った前舌母音の音声ファイルを聞き、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 1 の「内容(概要)」の問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
発音:前舌母音の発音・聞き取り練習。ストレスについて 
講義:Lecture 1 の「内容(詳細)」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:前舌母音について教科書を読み、音声ファイルで発音練習をする。
講義:Lecture 1 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:授業で扱った前舌母音の音声ファイルを聞き、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 1 の「内容(詳細)」の問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
「Quiz1」出題
発音:前舌母音の聞き取りによる区別、ストレスに関する問題
講義:Lecture 1 の「内容」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:前舌母音をよくレビューし、聴き取りでよく区別できるようにする。
講義:Lecture 1 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
「Quiz1」の模範解答を見て自分の選んだ答えと比較し、よくレビューしておく。 目安時間
Hours
1 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
発音:中央母音について学習し、発音の練習をする。
講義:Lecture 2 を視聴。「単語」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:中央母音について教科書を読み理解を深める。
講義:Lecture 2 のビデオ・音声ファイルをダウンロードして視聴し、講義の大まかな内容・構造を把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:中央母音の音声ファイルをダウンロードし、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 2 の「単語」問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
発音:中央母音の発音・聞き取り練習。 
講義:Lecture 2 の「内容(概要)」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:中央母音について教科書を読み、音声ファイルで発音練習をする。
講義:Lecture 2 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:授業で扱った中央母音の音声ファイルを聞き、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 2 の「内容(概要)」の問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
発音:中央母音の発音・聞き取り練習。ストレスについて 
講義:Lecture 2 の「内容(詳細)」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:中央母音について教科書を読み、音声ファイルで発音練習をする。
講義:Lecture 2 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:授業で扱った中央母音の音声ファイルを聞き、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 2 の「内容(詳細)」の問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
「Quiz 2」出題
発音:中央母音の聞き取りによる区別、ストレスに関する問題
講義:Lecture 2 の「内容」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:中央母音をよくレビューし、聴き取りでよく区別できるようにする。
講義:Lecture 2 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
「Quiz 2」の模範解答を見て自分の選んだ答えと比較し、よくレビューしておく。 目安時間
Hours
1 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
発音:後舌母音について学習し、発音の練習をする。
講義:Lecture 3 を視聴。「単語」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:後舌母音について教科書を読み理解を深める。
講義:Lecture 3 のビデオ・音声ファイルをダウンロードして視聴し、講義の大まかな内容・構造を把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:後舌母音の音声ファイルをダウンロードし、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 3 の「単語」問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
発音:後舌母音の発音・聞き取り練習。 
講義:Lecture 3 の「内容(概要)」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:後舌母音について教科書を読み、音声ファイルで発音練習をする。
講義:Lecture 3 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:授業で扱った後舌母音の音声ファイルを聞き、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 3 の「内容(概要)」の問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
発音:「その他の二重母音」の発音・聞き取り練習。ストレスについて 
講義:Lecture 3 の「内容(詳細)」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:「その他の二重母音」について教科書を読み、音声ファイルで発音練習をする。
講義:Lecture 3 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
発音:授業で扱った「その他の二重母音」の音声ファイルを聞き、実際に発音して練習する。
講義:Lecture 3 の「内容(詳細)」の問題の解答を確認してよく復習しておく。
目安時間
Hours
1 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
「Quiz 3」出題
発音:後舌母音・その他の二重母音の聞き取りによる区別、ストレスに関する問題
講義:Lecture 3 の「内容」の問題に取り組む。
予習内容
Preparation for Class
発音:後舌母音・その他の二重母音をよくレビューし、聴き取りでよく区別できるようにする。
講義:Lecture 3 のビデオ・音声を視聴し、講義の内容をさらに把握する。
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
「Quiz 3」の模範解答を見て自分の選んだ答えと比較し、よくレビューしておく。 目安時間
Hours
1 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
「期末課題」出題
発音:英語の全母音の聞き取り、ストレスについての問題
講義:Lectures 1~3 に関連した講義の内容を聞き取る問題
予習内容
Preparation for Class
発音:これまでに学習したすべての母音およびストレスについて、よくレビューする。
講義:Lectures 1~3のレビュー
目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
「期末課題」に取り組む。質問・問い合わせはメールやスレッドで行う。 目安時間
Hours
1 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
(特別学習日:オンライン授業)
「期末課題」を完成させ、提出する。
予習内容
Preparation for Class
授業で扱ったことをよくレビューし、期末課題に取り組む。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
採点後、期末課題の結果をレビューする。 目安時間
Hours
1 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
LMS (manaba) と教科書のウェブサイトを使い課題や資料の配布をするので、使い方に慣れること。
教科書   Texts 1. Contemporary Topics 2 (Fourth Edition), E. Kisslinger 著 (Pearson)
2. 英語の発音練習(manaba から無料ダウンロード)
参考書   Reference Books (授業中に紹介)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
小テスト 30%
期末課題 30%
宿題・授業への参加度 40%
関連URL   Related URL https://www.meijigakuin.ac.jp/
備考   Notes 【1・2年次必修科目であり、英文学科で実施するTOEFL試験によるレベル分け指定クラスでの履修となります。学生が自由にクラス選択することはできません。
Students cannot choose their classes of the compulsory English basic subjects. They will be placed in each class according to their TOEFL scores.】
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分49秒