シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2HC1019002
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name SGBAS103社会調査の基礎
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject SGBAS103社会調査の基礎
英字科目名
English Name of Subject
Introduction to Social Research
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 ①社会学的な理論と概念に関する知識
知識・理解 ②現代社会の諸問題に関する知識
汎用的技能 ③社会調査の知識・技能
態度・志向性 ⑤社会を論理的かつ批判的に考察する態度
統合的な学習経験と創造的思考力 ⑥課題発見力・問題解決力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 野沢 慎司
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 木曜3時限(春学期)
授業概要   Course Description 社会調査とは何か(何ではないか)を理解するための入門的・概論的講義。社会調査の目的、歴史、調査法の類型とその背後にある基本的な考え方や技法について解説する。研究事例から学び、社会学研究にとって社会調査がどのような意義や強みをもたらすのかを理解する。社会学科の1年次生にとって欠くことのできない社会調査関連科目の学びについてガイダンスを提供する。
到達目標   Class Goals 社会学の学びや研究に必要な、社会調査という手法についての基礎知識(用語や概念、考え方)を理解することが目標。さらに、2年次以降に予定されている社会調査士科目の何を履修し、何を学ぶのかについて明確に認識し、自分自身の学びの見通しを立てられるようなる。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
導入 社会調査について学ぶことの意味: これからの社会学の学びと卒業後のキャリア
予習内容
Preparation for Class
テキスト:大谷信介ほか編著『最新・社会調査へのアプローチ』を入手し、全体の構成をざっと眺めてくる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
将来のキャリアについて考え、社会調査関係の科目履修の計画を立ててみる。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
社会調査とは何か①: 社会調査の目的と意義、その多様性 公的統計(国勢調査など)、世論調査、マーケティング・リサーチ
予習内容
Preparation for Class
テキストの2章4-6節を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
社会調査とは何か②: 社会調査の歴史 社会調査における現代的困難と倫理的な課題
予習内容
Preparation for Class
テキストの1章を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
社会調査の一歩手前①: テーマ/キーワードを手に入れる、疑問を持つ、問いを手に入れる(研究への入り口)
予習内容
Preparation for Class
テキストの3章を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
社会調査の一歩手前②: インターネットと図書館を使ったリサーチでできること、できないこと(情報への入り口)
予習内容
Preparation for Class
テキストの2章1-3節を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
社会調査の基本ルール①: 記述と説明
予習内容
Preparation for Class
テキストの3章を再度読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
社会調査の基本ルール②: 変数、概念と仮説の構築
予習内容
Preparation for Class
テキストの3章を再度読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
量的調査①: 調査票調査とはどのようなものか(その歴史的展開)
予習内容
Preparation for Class
テキストの4章を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
量的調査②: サンプリングの重要性と困難
予習内容
Preparation for Class
テキストの5章を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
量的調査③: 数量データ分析で何がわかるのか 基本的な方法と視点を学ぶ
予習内容
Preparation for Class
テキストの7章を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
質的調査①: その多様性と強み、難しさと弱点
予習内容
Preparation for Class
テキストの8章を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
質的調査②: インタビュー調査の具体例
予習内容
Preparation for Class
テキストの9章1節を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
質的調査③: 参与観察、ドキュメント分析の具体例
予習内容
Preparation for Class
テキストの9章2-3節を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
ミックスト・メソッド: 多様な方法を組み合わせることの意義
予習内容
Preparation for Class
配布した資料を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を振り返り、理解できた点、できなかった点などについて再度テキストなどで確認する。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
【特別学修回】社会学的想像力: 理論と調査、マクロとミクロ、個人生活史と社会変動、調査結果と政策提言、卒論でどんな調査ができるか。期末試験の準備についての資料を共有予定。
予習内容
Preparation for Class
配付資料を読む。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
第1回からの授業内容を配付資料や自分のノートによって振り返り、期末試験の準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
重要なアナウンス、資料の配付やレポートの提出はmanabaを経由する。授業資料の転送やSNS等への投稿は禁止する。この授業は「社会調査士」資格認定申請に必要な指定科目(【A】社会調査の基本的事項に関する科目)である。【G】社会調査実習/社会教育調査実習(3年次)を履修するには、その前(2年次まで)に「社会調査の基礎」「社会調査の技法」「データ分析入門」の3科目を履修し単位取得していることが必要である。関連URLおよび備考欄を参照。
教科書   Texts 大谷信介・木下栄二・後藤範章・小松洋編著『最新・社会調査へのアプローチ-論理と方法』ミネルヴァ書房、2023年(他の社会調査関連科目でも使用される可能性が高いので入手してほしい)
参考書   Reference Books 上野千鶴子『情報生産者になる』ちくま新書2018年
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
期末試験(50%/持ち込み不可)、小レポート(30%)、リアクションペーパー(授業内で何度か不定期に提出してもらう予定)(20%)。レポートの詳しい内容については、授業中に指示する。
関連URL   Related URL 明治学院大学社会学部オリジナルサイトの「社会学科/社会調査関連科目への招待」のページを参照(https://soc.meijigakuin.ac.jp/gakka/curriculum/socialsurvey/index.html)。
備考   Notes この授業は「社会調査士」資格認定申請に必要な指定科目(【A】基本的な資料とデータの分析に関する科目)に対応している。詳しくは「一般社団法人 社会調査協会」サイト(https://jasr.or.jp/)を参照。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分52秒