シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2HF1005000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name SWBAS102社会福祉学概論B
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject SWBAS102社会福祉学概論B
英字科目名
English Name of Subject
Introduction to Social Welfare B
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 人間とそれをとりまく社会に対する幅広い教養
知識・理解 社会福祉の政策・制度・理論・実践法の理解
汎用的技能 調査技能、社会福祉の理論の習得と実践
態度・志向性 基本的人権の尊重、諸問題に対峙する志向性
統合的な学習経験と創造的思考力 福祉社会に寄与する能力・感性・創造的思考
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 金子 充
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 月曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description  社会福祉学概論は、社会福祉学の論点・テーマや基本的な考え方・視点について理解を深め、思考をうながす導入的な講義である。事例や社会課題の検討を通して、それぞれの議論および関連する福祉理論を学び、新しいアイデアや課題を発見しながら社会福祉の学びの全体像をとらえていく。
 社会福祉学概論B(秋学期)では、国際比較の視点で海外の社会制度と福祉の考え方・しくみを理解し、日本の社会福祉の制度体系を概観しながら海外からの示唆や課題について考える。また、市民や企業の社会貢献、当事者参加といった新しい議論(論点)をふまえ、必要、市場、コミュニティ、参加、自立、依存、スティグマ等の概念用いて社会福祉の課題と今後の展望を考える。
到達目標   Class Goals ・海外の福祉政策の動向と課題について理解し、その概要を説明・記述できること。
・現代の日本の社会福祉の制度体系と実施主体を理解し、その概要と説明・記述できること。
・社会福祉の多元主義化、企業の社会貢献、社会福祉への当事者参加といった新しい議論(論点)を理解し、その概要を説明・記述できること。
・必要、市場、参加、コミュニティ、自立、依存、スティグマ等の概念を説明・記述できること。
・「地域共生社会」の意義と問題点について説明・記述できること。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
福祉政策の基本的な視点
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください(社会福祉学概論Aより)。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
福祉政策の国際比較(1)福祉レジームとフェミニズム
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
福祉政策の国際比較(2)北米・豪州
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
福祉政策の国際比較(3)欧州・イギリス
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
福祉政策の国際比較(4)北欧
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
福祉政策の国際比較(5)アジア
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
福祉サービスの構成要素と過程
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
福祉政策の供給と利用過程(市場・参加)
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
福祉政策と関連施策
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
論点(1)福祉政策におけるニーズと資源
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
論点(2)福祉政策における市場と多元主義
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
論点(3)福祉政策における参加とコミュニティ
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
論点(4)福祉政策における自立と依存
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
論点(5)ケーススタディによるまとめ
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
小テスト・リアペ課題を提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
オンデマンド課題によるまとめ
予習内容
Preparation for Class
教員からのフィードバックを読んでください。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
オンデマンド課題をおこない、小テスト・リアペを提出してください。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
1)1年生は、原則として社会福祉学概論A(春学期)と社会福祉学概論B(秋学期)をセットで履修してください。どちらも卒業に必要な必修科目です。共通科目「社会福祉学1・2」とは別の科目なので注意してください。
2)毎週授業時間前までにmanabaに授業の資料を掲載します。資料はパワポとレジュメ(要約資料)で、いずれもファイルごとダウンロードできます。
3)授業中に「小テスト」を毎週manaba上でおこないます。小テストを実施できるのは授業開始から終了までの間(月曜13:30~15:00)です。また「リアクションペーパー」(リアペ)を5回提出してもらいます(内容等は以下の「成績評価の基準」を参照)。リアペは5日以内(授業後の土曜の18:00まで)に提出してください。
5)授業中に小テストとリアペを書く時間は取りません。授業を聞きながらパソコン・スマホ等を使って書き進めてもかまいません。
6)質問・要望を書き込めるフォームをmanabaに設けます。教員からの回答は翌週にmanabaでフィードバックします。その他、個別で相談や問い合わせがある場合は、manabaの「個別指導コレクション」から問い合わせてください。
教科書   Texts 圷洋一・金子充・室田信一『問いからはじめる社会福祉学』有斐閣、2016年
(「アカデミック・リテラシー」の指定教科書と同じものです)
参考書   Reference Books ・稲沢公一・岩崎晋也『社会福祉をつかむ(第3版)』有斐閣、2019
・岩崎晋也『福祉原理:社会はなぜ他者を援助する仕組みを作ってきたのか』有斐閣、2018
・岩田正美編著『社会福祉への招待』放送大学教育振興会、2016
・日本ソーシャルワーク教育学校連盟編『最新 社会福祉士養成講座4・社会福祉の原理と政策』中央法規、2021
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間外にmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
・小テストの提出をもって「出席」とします。小テストを実施できるのは授業中(月曜13:30~15:00)のみです。
・小テストは選択問題(○×問題)で、毎週3~4問、配点は各1点(50点満点)です。小テストの点数(正答)は翌週に開示されます。
・リアペは不定期の実施で、5回提出してもらいます。授業で理解したことの整理、感想を書く簡単な文章課題です。字数は500字、評価基準は授業内容の理解度、思考力、文章力です。配点は各10点(×5回=50点)です。
・リアペは5日以内(授業後の土曜の18:00まで)に提出してください。
・成績は小テスト(50点)とリアペ(50点)の点数のみで評価します。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月22日 18時25分33秒