シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2KC1021000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name J-PUL111憲法1-1/J-PUL111憲法A/憲法1A
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject J-PUL111憲法1-1
英字科目名
English Name of Subject
Constitutional Law 1-1
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 歴史、文化、社会、自然、科学などに関する幅広い教養
知識・理解 法に関する基本的な知識および体系的な理解
汎用的技能 価値観の違いを理解しようとする姿勢
汎用的技能 公正、論理的判断と柔軟な思考による解決力
態度・志向性 社会貢献する意欲、価値観の違いの理解姿勢
統合的な学習経験と創造的思考力 社会貢献する意欲と、問題発見・解決力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 平松 直登
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 月曜3時限(春学期)
授業概要   Course Description この授業では、日本国憲法第3章が保障する各権利(憲法上の人権)の領域における基本的な考え方(判例・学説)と論点について学ぶ。春学期は、憲法を学ぶ上での前提知識(憲法の基礎/憲法訴訟)について概説した後、「人権総論」から「信教の自由と政教分離原則」までを扱う予定である。なお、授業計画に示した順番は学習上の配慮や授業の進捗により入れ替わることがあり、授業計画に示した進行は厳密に1回の授業に対応しないことがある。
到達目標   Class Goals ①憲法学上の基礎的な知識(基本的概念・専門用語)を説明できること、②憲法上の人権分野における重要問題について、判例・学説の考え方を適切に理解し、説明できること、③上記の考え方を踏まえて、憲法上の人権に関する諸問題を自ら分析・検討できること、を目標とする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング非対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
イントロダクション(本授業の進め方・成績評価等の説明)
予習内容
Preparation for Class
教科書(指定の2冊)とmanabaに公開するレジュメ・資料を準備し、目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
憲法の基礎/憲法訴訟
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
人権総論(1)-人権の観念
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
人権総論(2)-憲法上の権利の主体
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
人権総論(3)-憲法上の権利の適用範囲
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
人権総論(4)-憲法上の権利の限界(公共の福祉/違憲審査基準論)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
包括的基本権(1)-憲法13条の構造
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
包括的基本権(2)-プライバシー権、人格権、自己決定権
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
法の下の平等(1)-平等の観念
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
法の下の平等(2)-平等をめぐる諸問題
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
法の下の平等(3)-判例の展開(尊属殺重罰規定違憲判決~非嫡出子相続分規定違憲決定)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
法の下の平等(4)-判例の展開(再婚禁止期間違憲判決~同性婚訴訟)
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
思想・良心の自由
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
信教の自由と政教分離原則
予習内容
Preparation for Class
授業内容に該当する教科書(指定の2冊)のページに目を通しておく(併せて、理解できなかった点を明確にしておく)こと。また、manabaに公開するレジュメ・資料に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメ・資料・授業スライド等を振り返り、教科書の該当ページを再読した後、レジュメの「確認問題」を解いて知識を定着させること。また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
春学期の授業の補足/春学期の授業の総括
予習内容
Preparation for Class
manabaに公開する資料等に目を通しておくこと。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
manabaに公開する資料等を振り返り、知識を定着させること。
春学期の授業内容を振り返ること。
また、教員の指示があった場合、小テストの受験や課題の提出を行うこと。
目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
①授業前にmanabaに公開するレジュメ・資料は、各自、授業時に教室で参照可能なように準備(印刷等)を行うこと。
②教科書(指定の2冊)と小型の六法は、必ず持参すること。
教科書   Texts 安西文雄=巻美矢紀=宍戸常寿『憲法学読本〔第3版〕』(有斐閣、2018年)
上田健介=尾形健=片桐直人『憲法判例50!〔第3版〕』(有斐閣、2023年)
参考書   Reference Books 芦部信喜〔高橋和之補訂〕『憲法〔第8版〕』(岩波書店、2023年)
渡辺康行ほか『憲法Ⅰ〔第2版〕』(日本評論社、2023年)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
定期試験(70%)
授業への参加態度/リアクション・ペーパー等(30%)

※上記詳細は、授業時に説明を行う。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月16日 19時33分26秒