シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2KC2013001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name J-CRL112刑法総論2
テーマ   Theme (含 法曹コース生)
科目名   Name of Subject J-CRL112刑法総論2
英字科目名
English Name of Subject
Criminal Law:General Part 2
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 歴史、文化、社会、自然、科学などに関する幅広い教養
知識・理解 法に関する基本的な知識および体系的な理解
汎用的技能 価値観の違いを理解しようとする姿勢
汎用的技能 公正、論理的判断と柔軟な思考による解決力
態度・志向性 社会貢献する意欲、価値観の違いの理解姿勢
統合的な学習経験と創造的思考力 社会貢献する意欲と、問題発見・解決力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 穴沢 大輔
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 金曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description 本講義では、主として刑法典第1編総則の規定がその対象となる。犯罪に関する基本的な共通の理解と賦課される刑罰の基礎的事項について、学説や判例の議論を概観しながら解説する。
毎回レジュメを配布して講義をするが、テキスト及び六法を持参すること。
到達目標   Class Goals 犯罪に関する基本的な共通の理解と賦課される刑罰の基礎的事項について、学説や判例の議論を概観しながら学習し、犯罪論の基礎理論、刑法解釈学の方法論、基本的知識等の修得を目標とする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
過失1(過失の構造 予見可能性の内容 具体例)
予習内容
Preparation for Class
p122‐127(山口教科書該当ページ、以下同じ)/ 189-197頁(島他教科書該当ページ、以下同じ) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
過失2(信頼の原則 管理監督過失)
予習内容
Preparation for Class
p127‐130 / 197-203頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
責任阻却事由・責任能力1(総説 心神喪失・心神耗弱 鑑定と具体例)
予習内容
Preparation for Class
p134‐135 / 207-210頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
責任能力2(心神喪失者等医療観察法 刑事未成年 原因において自由な行為の可否と成立要件)
予習内容
Preparation for Class
p135‐138 / 207頁、210-212頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
違法性の意識と錯誤 期待可能性(故意説と責任説 期待可能性の意義)
予習内容
Preparation for Class
p130‐133 / 204-207頁、212-216頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
違法性阻却事由の錯誤(誤想防衛―誤想過剰防衛(過剰防衛の法的効果の趣旨))
予習内容
Preparation for Class
p72‐73 108‐110 / 127-131頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
未遂1(予備・未遂・既遂 処罰根拠 実行の着手)
予習内容
Preparation for Class
p139‐142 / 224-239頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
未遂2(不能犯 中止犯)
予習内容
Preparation for Class
p142‐148 / 240-257頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
正犯と共犯(共犯の基礎 間接正犯)
予習内容
Preparation for Class
p161‐164 174‐175 / 259-262頁、266-268頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
共犯の因果性と従属性(処罰根拠 純粋惹起説と修正(混合)惹起説 行為共同と犯罪共同)
予習内容
Preparation for Class
p152‐159 / 262-266頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
共同正犯1(共謀共同正犯―共謀の射程 承継的共同正犯)
予習内容
Preparation for Class
p161‐164 174‐175 / 269-273頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
共同正犯2(共同加功の意思―片面的共犯 過失の共同正犯 共犯からの離脱) 教唆・幇助
予習内容
Preparation for Class
p173‐174 175-179 / 273-282頁、283-291頁、298-300頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
共犯の諸問題1(共犯と錯誤 共犯と身分)
予習内容
Preparation for Class
p164‐167 171‐173 / 292-298頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
共犯の諸問題2・罪数(不作為と共犯 一罪(法条競合・包括一罪・科刑上一罪)と数罪(併合罪))
予習内容
Preparation for Class
p179‐191 / 300-301頁、312-334頁 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レジュメの内容を教科書や判例集を用いて理解する。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
総括
予習内容
Preparation for Class
定期試験の内容の確認 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
定期試験解説を見て、内容を理解する。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
刑法総論では抽象的な概念も比較的多く登場し、一度で理解するのは困難だと思うので、予習復習も心がけること。もちろん、できるだけわかるように講義する予定である。また、講義中は最低限のマナーを守ること。
※この科目は法曹コース指定科目(法曹コース必修科目)です。
教科書   Texts 山口厚『刑法[第3版]』(有斐閣・2015)or島伸一編『たのしい刑法Ⅰ 総論[第3版]』(弘文堂・2023)、西田典之他著『判例刑法総論[第8版]』(有斐閣・2023)
参考書   Reference Books 講義で指示するが、さしあたり、町野朔『刑法総論』(信山社・2020)、西田典之(橋爪隆補訂)『刑法総論[第3版]』(弘文堂・2019)、佐伯仁志『刑法総論の考え方・楽しみ方』(有斐閣・2013)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間外にmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
期末試験80%、授業への参加度(毎回の小テスト)20%
相対評価。評価割合は,S評価…10%以内、A評価…20%程度、B評価…30%程度、C評価およびそれ以外の評価…40%程度を目安とする。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分52秒