シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2KC2031001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 国際法1-2
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 国際法1-2
英字科目名
English Name of Subject
International Law 1-2
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 歴史、文化、社会、自然、科学などに関する幅広い教養
知識・理解 法に関する基本的な知識および体系的な理解
汎用的技能 価値観の違いを理解しようとする姿勢
汎用的技能 公正、論理的判断と柔軟な思考による解決力
態度・志向性 社会貢献する意欲、価値観の違いの理解姿勢
統合的な学習経験と創造的思考力 社会貢献する意欲と、問題発見・解決力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 根本 和幸
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 木曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description 国際社会において紛争が生じた場合にはどのように解決されるのだろうか。裁判所に提訴することもあるだろうし、実力によって解決することもありうるだろう。さらに、地球温暖化ガスの削減目標のように、国家が「新しい国際法」を定立することもありうる。
そこで、本講義では、国際法1-1/国際法1Aでの総論を踏まえて、様々な国際問題に国家がどのように行動し、紛争解決を試みるのかという点も視野に入れて、現代の国際社会が抱える具体的な国際問題や紛争を理解し、国際法の実際的側面の習熟を目指す。日々流動的な国際社会における様々な局面で、国際法がいかに機能しているのか(あるいは、機能していないのか)を具体的国際紛争を通して履修者全員で考察していきたい。
到達目標   Class Goals この講義では現在起こっている具体的な国際紛争や事例を通して、
(1) 国際社会が抱える各論的課題を国際法的視点から解決する枠組みを理解すること
(2) 自ら国際社会の諸問題に対する「法的な」見方・考え方を養うこと
これら2つに基づいて、紛争と法律条文、裁判とを結びつけて学生と教員とが一緒に考えることで、ニュースを公正に見る眼を養い、物事の正・不正について自分の意見を持つことを目標とする。日々生じる国際紛争や事件に対する私たちの印象はメディアでの報道のされ方に大きく依存しているがゆえに、いっそう重要なポイントである。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング非対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
国家領域:国はどのように領土を手に入れるのか?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第9章9-1から9-4の通読の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第9章9-1から9-4の通読の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
日本の領域問題:「固有の」領土とは何か?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第9章9-1から9-4および9-5から9-9の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第9章9-1から9-4および9-5から9-9の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
国際海洋法(1):沖ノ鳥島は「島」なのか?それとも「岩」なのか?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第10章の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第10章の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
国際海洋法(2):海の資源・海賊・捕鯨問題を考える
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第10章の通読と前回の講義プリントの復習 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第10章の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
紛争の平和的解決(1):イチゴのショートケーキ、切り分けられますか?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第16章の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第16章の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
紛争の平和的解決(2):話し合いの精神で・・・
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第16章16-5から16-8の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第16章16-5から16-8の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
紛争の平和的解決(3):話し合いがダメなら「法廷」で会いましょう
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第16章16-9から16-18の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第16章16-9から16-18の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
武力行使法(1):武力不行使は「原則」なのか、さもなくば「幻想」なのか?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第17章17-1及び適宜配布資料の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第17章17-1及び適宜配布資料の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
武力行使法(2):自衛権で「他者」を守ることはできるのか?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第17章17-2の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第17章17-2の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
武力行使法(3):国際法はテロリズムにどう対処しうるのか?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第17章17-2の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第17章17-2の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
武力行使法(4):イラク戦争とは何だったのか?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第17章17-4から17-6の通読および事前配布資料から、自ら法的正当化を考えてみよう。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第17章17-4から17-6の通読および事前配布資料を見直して、議論を整理する。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
武力紛争法(1):合法的な「殺人」とは・・・
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第18章18-1から18-2の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第18章18-1から18-2の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
武力紛争法(2):軍事的必要性と人道の実現というバランスは成り立つか?
予習内容
Preparation for Class
テキスト『国際法(アルマ)』第18章18-3から18-5の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
テキスト『国際法(アルマ)』第18章18-3から18-5の通読とmanabaでのスタディクイズへの解答 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
武力行使・武力紛争法の事例検討:ロシア・ウクライナ紛争の検討
予習内容
Preparation for Class
講義レジュメと資料の通読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
講義レジュメと資料を通読し、関心を持ったポイントについてリサーチする。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
これまでの授業の総括
予習内容
Preparation for Class
これまでの講義レジュメを見ながら、該当箇所の教科書を読み直す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
条約集を参照しながら、試験に向けた復習を行う。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
(1)講義期間中に国際紛争が生じた場合には、その時事問題に関する解説を行うことも予定しているため、上記スケジュールが変更されることがある。
(2)この講義の運営方法ならびに事前に準備してほしいことについては,manabaに講義マニュアルをアップするので、詳細はそちらで必ず確認すること。
(3)講義レジュメや資料はmanabaにアップするので、各自でダウンロードして準備すること。
(4)現代の国際関係や国際問題に関するニュースを観ていて、「よくわからないなぁ」とか「なぜだろう?」と思ったことがある方には、この講義でそれを解決するための手がかりを提供できるかもしれないので、ぜひ受講していただきたい。よって、教室での国際法や国際問題に関する質問は大いに歓迎される。
(5)履修している他の講義とのリンクをも意識して学んでほしい。
(6)受講時には、『国際条約集』を手元に用意しておくこと。
教科書   Texts (1) 植木俊哉・中谷和弘(編)『国際条約集(2024年版)』(有斐閣、2024年)
(2) 中谷和弘・植木俊哉・河野真理子・森田章夫・山本良『国際法(第4版・有斐閣アルマ)』(有斐閣、2021年)
参考書   Reference Books (1)森川幸一・兼原敦子・酒井啓亘・西村弓(編)別冊ジュリスト『国際法判例百選』(第3版)(有斐閣、2021年)
(2)薬師寺公夫・坂元茂樹・浅田正彦・酒井啓亘(編)『判例国際法』(第3版)(東信堂、2019年)
(3)森肇志・岩月直樹(編)『サブテクスト国際法―教科書の一歩先へ』(日本評論社、2020年)
(4)帝国書院編集部(編)水田周平・根本和幸(著)『日本と世界の領土』(帝国書院、2016年)
その他、開講時のイントロダクションおよび各回の講義時に適宜指示する。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間外にmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
定期試験80%、毎回のスタディクイズ20%
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分52秒