シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2KC2047000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name J-SET212専門演習B(民法)
テーマ   Theme (含 法曹コース生)
科目名   Name of Subject J-SET212専門演習B(民法)
英字科目名
English Name of Subject
Seminar for prospective legal professionals B
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 法に関する基本的な知識および体系的な理解
汎用的技能 公正、論理的判断と柔軟な思考による解決力
態度・志向性 社会貢献する意欲、価値観の違いの理解姿勢
統合的な学習経験と創造的思考力 社会貢献する意欲と、問題発見・解決力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 伊室 亜希子
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 金曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description 本演習は、法科大学院進学・司法試験受験を目指す法曹コースに所属する学生を対象とする。
演習に参加する学生は、当該判決の簡単な概略(事実・判旨を4~5行程度)に要約した上で、争点の抽出、それをめぐる請求・請求趣旨・請求原因・請求原因の認否・抗弁・抗弁の認否等を整理して演習に臨むことが義務付けられる。演習では、当該判例の判決理由と傍論との区別に配慮しつつ、これに関する先例・学説の有無を確認、当該判決の意義・特徴(個性等)を明らかにする。また、当該判決の先例(判例法)・学説上への位置づけ、当該判決に対する参加学生各自の評価(法律論の当否、結論の当否等)に基づき、議論を行う。
到達目標   Class Goals 物権法総論・各論(担保物権を除く)の重要判例を素材として、講義で学習してきた物権法の知識および考え方などを総動員して、判例の読み方・分析の仕方および判例を巡る学説の展開を学ぶこと、そしてそれらを踏まえて、具体的な事例問題を解き、書く訓練をすることを目的とする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
物権的請求権の根拠・態様・相手方・費用負担
予習内容
Preparation for Class
物権的請求権の相手方―土地上の建物を譲渡後も登記名義を保有する者
百選Ⅰ・47事件、Law Practice Ⅰ・27
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
物権変動の時期
予習内容
Preparation for Class
特定物・不特定物の所有権の移転時期
百選Ⅰ・48事件
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
不動産物権変動①(取消しと登記)
予習内容
Preparation for Class
法律行為の取消し(取消し後の第三者)と登記
百選Ⅰ・51、22、Law Practice Ⅰ・29
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
不動産物権変動②(取得時効と登記)
予習内容
Preparation for Class
時効完成前・後に登場した第三者と登記、判例法理と学説の展開(占有尊重説・登記尊重説)
百選Ⅰ・53事件、Law Practice Ⅰ・30、31
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
不動産物権変動③(相続と登記)
予習内容
Preparation for Class
共同相続と登記、遺産分割と登記、相続放棄と登記、遺贈と登記
百選Ⅲ・77事件、Law Practice Ⅰ・32、33、34
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
不動産物権変動④(177条の「第三者」の範囲)
予習内容
Preparation for Class
177条の主観的・客観的要件、背信的悪意者排除論、背信的悪意者から転得者
百選Ⅰ・54、58事件、Law Practice Ⅰ・35
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
論述問題演習
予習内容
Preparation for Class
①物権的請求権
②所有権の移転時期
③取消しと登記
④取得時効と登記
⑤相続と登記
⑥背信的悪意者排除論
上記テーマに関する論述問題演習の準備
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した事例問題の解き方を踏まえて、再度自ら解答してみる。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
動産物権変動・即時取得
予習内容
Preparation for Class
178条の「引渡し」の態様、占有改定と即時取得
百選Ⅰ・60、64事件、Law Practice Ⅰ・36
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
占有権①(占有権の成立要件、占有の態様、占有権の移転)
予習内容
Preparation for Class
占有と相続―相続と185条の「新たな権原」
百選Ⅰ・63事件、Law Practice Ⅰ・42
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
占有権②(占有訴権の種類、要件、効果)
予習内容
Preparation for Class
占有の訴えに対する本権に基づく反訴
百選Ⅰ・66事件
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
論述問題演習
予習内容
Preparation for Class
①動産物権変動
②占有改定と即時取得
③占有訴権
上記テーマに関する論述問題演習の準備
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した事例問題の解き方を踏まえて、再度自ら解答してみる。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
所有権①(所有権の取得―添付(付合・混和・加工))
予習内容
Preparation for Class
建物の付合―賃借人のした増築
百選Ⅰ・69事件、Law Practice Ⅰ・28
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
所有権②(共有の法律関係①)
予習内容
Preparation for Class
共有物の管理・登記
百選Ⅰ・70、71事件、Law Practice Ⅰ・38、39、40
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
所有権③(共有の法律関係②)
予習内容
Preparation for Class
共有物の分割
百選Ⅰ・72事件、Law Practice Ⅰ・41
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した内容に基づき、教科書該当箇所の再確認および授業で紹介された判例を判例百選などの判例集ないし評釈を改めて熟読して、知識の定着を図る。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
論述問題演習
予習内容
Preparation for Class
①付合
②共有(共有物の管理、共有物の登記、共有物の分割)
上記テーマに関する論述問題演習
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学習した事例問題の解き方を踏まえて、再度自ら解答してみる。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
本演習のテーマは1つの判例を起点として多数の判例および学説にまで広がっていく。取り扱う判例のみならず関連判例の予習復習をしっかり行い、演習に臨むこと。また考え方の筋道を理解するように心がけること。
教科書   Texts 潮見佳男編『民法判例百選Ⅰ〔第9版〕』別冊ジュリ262号・有斐閣(2023)
参考書   Reference Books 演習1~2週間前に、当該判例の原典および判例評釈・論文等を指示する。
千葉恵美子・潮見佳男・片山直也編『Law Practice民法Ⅰ総則・物権〔第5版〕』商事法務(2022)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
教場での定期試験(論述試験)80%と平常点(演習における発言回数・発言内容と答案作成練習における答案の点数等)20%の計100% 
また、成績評価は相対評価とする。
評価割合は、S評価…10%以内、A評価…20%程度、B評価…30%程度、C評価およびそれ以外の評価…40%程度を目安とする。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年01月20日 00時15分14秒