シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2KF2030000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name J-INR211国際政治経済A
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject J-INR211国際政治経済A
英字科目名
English Name of Subject
International Political Economy A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 歴史、文化、社会、自然など教養に関する幅広い知識
知識・理解 政治学に関する基本的知識と体系的理解
汎用的技能 政治現象に対する分析力と判断力ならびに問題解決能力
態度・志向性 他者と関わり、共に生きる力
態度・志向性 “Do for Others”の精神
態度・志向性
統合的な学習経験と創造的思考力 社会において知識・技能・態度を活用する力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 鈴木 淳平
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 金曜4時限(春学期)
授業概要   Course Description 本科目は、国際政治経済学(International Political Economy)の基本的な概念、モデル、理論を概観することを目的とする。
 国際政治経済学は非常に多様なトピックを対象とする学問分野であり、ややもすれば「国際政治学のうち、安全保障論を除いたもの」という安直な定義付けをなされる傾向にある。しかし、その大きな目的の一つは、国際関係という文脈において、政治と経済がどのような相互関係を結んでいるかについて考えていくことである。
 この「国際政治経済A」では、貿易と国際金融という特に重要な2つのトピックを考察し、国際政治経済学への総論的な導入とする。本科目は3部構成となっている。まず第1部(第2回?第5回)は導入となり、国際政治学における重要なパラダイム(リアリズム・リベラリズム・批判理論)を紹介した上で、貿易と国際金融に関する歴史的な展開を概観する。ここでは貿易や国際金融をめぐっていかに国家が対立/協調を繰り広げきてきたか、その理論と実際を丹念に見ていく。次に第2部(第6回?第9回)では貿易を扱う。自由貿易は国際的な規範として共有されているが、自由貿易の利益と不利益は何か、保護主義をめぐる国内政治はどのように展開されるのか、どのように国家同士で貿易交渉が行われるのかを検討する。最後の第3部(第10回?第13回)は国際金融を扱う部分となる。国際収支の計算、為替制度、国際金融と国内政策の関係に関する基礎的な知識を概観したのち、国際金融をめぐる戦後の協調体制であったブレトン・ウッズ体制を検討する。
 本科目は主に政治学・国際関係論の基礎をすでに学んでいる2年生以上の学生を対象として想定している。ただし、政治学・国際関係論に関心があれば1年生の学生の受講も歓迎する。
 なお、本科目の続編として「国際政治経済B」も秋学期で開講される予定である。併せて履修することを強く推奨する。
到達目標   Class Goals 本科目の履修により、受講者は以下3つを得ることが期待できる。
・国際政治経済学の基本的な概念、モデル、理論に関する深く確固たる理解
・現実の国際社会における複雑な政治経済現象を学術的に分析する能力
・国際政治経済学の枠を超え、科学的かつ根拠に基づいて思考する能力
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
イントロダクション
・オリエンテーション:授業の目的、方法、諸注意
・担当者の自己紹介
・「国際政治経済学」とは何か
予習内容
Preparation for Class
河野・竹中編(2003)序章 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
国際政治経済学のパラダイム
・囚人のジレンマ
・リアリズムとリベラリズム
・批判理論
予習内容
Preparation for Class
河野・竹中編(2003)第1章 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
主権国家体制
・主権国家とは何か
・主権国家体制の成立
・主権国家体制の普及
予習内容
Preparation for Class
河野(2002)第3章 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
パックス・ブリタニカと世界大戦
・主権国家体制と重商主義
・パックス・ブリタニカ
・2つの世界大戦と世界恐慌
予習内容
Preparation for Class
キンドルバーガー(2009)第14章 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
戦後国際秩序
・戦後国際秩序の成立
・埋め込まれた自由主義
・戦後国際秩序の再編
予習内容
Preparation for Class
田中ほか(2020)第1章 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
GATT=WTO体制
・GATT=WTO体制の概要
・GATT=WTO体制の成立史
・GATT=WTO体制の多国間主義
予習内容
Preparation for Class
飯田(2007)第4章 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
貿易の経済学
・比較優位論
・特殊要素モデル
・ヘクシャー=オーリンモデル
予習内容
Preparation for Class
田中(2017) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
保護主義の理論
・保護主義とは何か
・集合行為理論
・保護主義研究の新潮流
予習内容
Preparation for Class
オルソン(1996)第1章 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
貿易交渉の理論
・貿易交渉の実情
・空間モデル
・2レベルゲーム論
予習内容
Preparation for Class
Putnum (1988) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
国際収支
・国際収支の基本
・国際収支の計算
・国際収支と為替
予習内容
Preparation for Class
大野(2017) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
為替制度
・変動相場制
・固定相場制
・為替制度選択の政治
予習内容
Preparation for Class
Oatley (2019) Ch.10 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
国際金融のトリレンマ
・マクロ経済政策の基本
・国際金融のトリレンマ
・トリレンマの事例
予習内容
Preparation for Class
関(1999) 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
ブレトン・ウッズ体制
・ブレトン・ウッズ体制の成立
・ブレトン・ウッズ体制のメカニズム
・ブレトン・ウッズ体制の崩壊
予習内容
Preparation for Class
ガーテン(2022)第18章 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ノートの見直し/確認小テスト 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
授業のまとめ
・全体のまとめ
・質問対応
予習内容
Preparation for Class
これまでの復習 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
これまでの復習 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
自主学修
予習内容
Preparation for Class
これまでの復習 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
これまでの復習 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
本科目は講義方式によるが、受講者の積極的な参加を促すため次の方法を取る。
・事前学習として毎週のリーディングを課す。リーディングは事前にmanaba上で共有される。
 ・なおリーディングは日本語を原則とするが2回英語を割り当てる回があるので注意されたい。
・毎回の講義の冒頭、リーディングあるいはその週の論点に関してThink-Pair-Shareを行い、内容の理解を深める。したがってリーディングは必ず読んでおくこと。
・講義の途中でも担当教員から積極的に問いかけを行うので、考えながら受講すること。
・毎週講義終了後、次回講義開始時間までを解答期間とする小テストをmanaba上で行う。
・講義で使用するスライドはmanaba上で共有する。なお積極的な聴講を促す観点から、スライドはその週の講義の終了時間まで公開しない。工夫してノートを作成されたい。
教科書   Texts 指定しない。
参考書   Reference Books 下記は担当者が主に参照したものである。購入の必要はないが、興味があれば手に取ることを薦める。
・飯田啓輔(2007)『国際政治経済』東京大学出版会.
・河野勝・竹中治堅編(2003)『アクセス国際政治経済論』日本経済評論社.
・野林健・大芝亮・納家政嗣・山田敦・長尾悟(2007)『国際政治経済学・入門[第3版]』有斐閣.
・田所昌幸(2008)『国際政治経済学』名古屋大学出版会.
・Oatley, Thomas. (2019). International Political Economy. London: Routledge.
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
・学期末試験(90%)…教場で記述式試験を行う。
・小テスト(10%)…manaba上で選択式試験を行う。
関連URL   Related URL
備考   Notes シラバスは暫定的なものであり、今後変更の可能性がある。変更があった場合、最新版をmanabaにアップロードするので、適宜確認されたい。
添付ファイルの注意事項   Notice 正式なシラバスは添付の通りである。同じものをmanabaでもアップロードする。
添付ファイル1   File Attachment 1 国際政治経済Aシラハ?ス_ver1.pdf 説明1   Explanation 1
更新日時   Date of  Update 2024年03月04日 16時46分24秒