シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2MC0008000
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name KSGEN111基礎演習A/1011基礎演習A
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject KSGEN111基礎演習A
英字科目名
English Name of Subject
Introductory Seminar A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 国際社会や文化に関する総合的理解力
知識・理解 基礎的な学習能力
汎用的技能 語学力と国際コミュニケーション能力
汎用的技能 グローバル社会の問題を分析する力
態度・志向性 国際的視野、豊かな人間性、社会的責任
統合的な学習経験と創造的思考力 グローバル社会の課題を自ら発見する力
統合的な学習経験と創造的思考力 グローバル社会の問題の解決策を探る力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 林 公則
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 火曜4時限(春学期)
授業概要   Course Description 『ゼミで学ぶスタディスキル〈第3版〉』をメインテキストにして、大学で学ぶということがどういうことなのかを知る。アクティブ・ブック・ダイアログ(ABD)という参加型読書会の方法を利用するなどして、受講生間での話し合いが多く持てる授業を行う。また、大学のある地域を知ってほしいという思いから、戸塚地域の商店と連携した課題を課す予定である。
到達目標   Class Goals ・大学で必要となるアカデミック・スキルを身につける。
・日本語作文の最低限の作法を身につける。
・自らの関心に基づいて学習することの意味を考える。
・他人と議論する習慣を身につける。
・複数回チェックを受けたうえでレポートを作成できるようになる。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
ガイダンス(自己紹介・他己紹介、アクティブ・ブック・ダイアログ(ABD)の説明)
予習内容
Preparation for Class
自己紹介の準備をしておく。また、ABDについてのウェブサイトを確認しておく。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
『ゼミで学ぶスタディスキル〈第3版〉』1~3章をABDする
予習内容
Preparation for Class
本の該当箇所を読んでくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
課題文章を要約・検討する
予習内容
Preparation for Class
課題として出された文章を要約してくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
図書館の利用方法を学ぶ・ボランティアセンターを訪れる
予習内容
Preparation for Class
図書館から出される課題をこなしておく。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
『ゼミで学ぶスタディスキル〈第3版〉』の4、5、12、15章をABDする
予習内容
Preparation for Class
本の該当箇所を読んでくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
戸塚地域の方を招いての授業
予習内容
Preparation for Class
事前に資料を読んでくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
『日本語の作文技術〈新版〉』の2~4、7章をABDする
予習内容
Preparation for Class
自身で選んだ本を読んで要約し、他の演習生に推薦できるようにまとめておく。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
本のレビューとレコメンド①
予習内容
Preparation for Class
自身で選んだ本を読んで要約し、他の演習生に推薦できるようにまとめておく。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
本のレビューとレコメンド②
予習内容
Preparation for Class
自身で選んだ本を読んで要約し、他の演習生に推薦できるようにまとめておく。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
本のレビューとレコメンド③
予習内容
Preparation for Class
自身で選んだ本を読んで要約し、他の演習生に推薦できるようにまとめておく。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
『ゼミで学ぶスタディスキル〈第3版〉』6~9章をABDする
予習内容
Preparation for Class
本の該当箇所を読んでくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
レポートの作成・発表・議論①
予習内容
Preparation for Class
レポートを作成し、発表の準備をしてくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
レポートの作成・発表・議論②
予習内容
Preparation for Class
レポートを作成し、発表の準備をしてくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
レポートの作成・発表・議論③
予習内容
Preparation for Class
レポートを作成し、発表の準備をしてくる。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
他の基礎演習生のレポートから学ぶ
予習内容
Preparation for Class
manaba上で共有するほかの基礎演習生のレポートを読む。 目安時間
Hours
3 時間
復習内容
Review of Class
授業での議論やコメントを思い出しながら、授業の内容を振り返る。 目安時間
Hours
1 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
基礎演習への出席は基本で、無断欠席は認めない。
教科書   Texts 南田勝也・矢田部圭介・山下玲子(2017)『ゼミで学ぶスタディスキル〈第3版〉』北樹出版。
本多勝一(2015)『日本語の作文技術〈新版〉』朝日文庫。
※必ず購入しておくこと。
参考書   Reference Books 特になし。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間外にmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業での参加態度(25%)、本のレコメンド(25%)、戸塚の商店に関する課題(25%)、最終レポートの内容(25%)で評価する。
関連URL   Related URL ABDについて(http://www.abd-abd.com/#abd)。
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月06日 21時11分16秒