シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2MC1015001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name 2309法学原論
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 2309法学原論
英字科目名
English Name of Subject
2309Principles of Law
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 国際社会や文化に関する総合的理解力
知識・理解 基礎的な学習能力
汎用的技能 語学力と国際コミュニケーション能力
汎用的技能 グローバル社会の問題を分析する力
態度・志向性 国際的視野、豊かな人間性、社会的責任
統合的な学習経験と創造的思考力 グローバル社会の課題を自ら発見する力
統合的な学習経験と創造的思考力 グローバル社会の問題の解決策を探る力
科目単位数   Credit 4
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 吉井 淳
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 火曜1時限(春学期), 金曜1時限(春学期)
授業概要   Course Description 憲法、刑法、民法、環境法、社会法(労働法、独占禁止法)、国際法など、幅広く法律学全般に言及する予定。各法分野から代表的判例とホットなイシューを選び、解説とディスカッションを行う。授業を通して、戦後日本社会における「三権(立法、行政、司法)」の仕組や、法と国民の権利・義務の関係、国際社会における日本の法制度の特徴などを明らかにする。この授業は「法」というレンズを通した現代日本社会への理解となる。
到達目標   Class Goals 「法的思考」とは何か。また、戦後日本社会の法制度の基本的特徴は何なのか。この二点を意識し、最も基本的な法学的知識を身につけていただき、物事を法学的に考えることができるよう、テキストをはじめ、判例(のコピー)やビジュアルな教材なども活用し、授業を進めていく。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
1、法とは何か(絵画を通して、定義と本質の両方から法の意義を考える)
2、国際法とは何か(ロシア・ウクライナ戦争、ガザ紛争、国際法は本当に機能するのか?)
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「序講」、「第1講」、「第2講の講読
2について、「第1講」、「第4講」、「第18講」の講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
1、憲法①:特徴と争点(法の断絶と継承、天皇制、憲法9条、憲法改正など)
2、憲法②:法の下の平等、国民主権(選挙区によっては一票の価値が違うのか?)
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第6講」の講読
2について、教科書「第7講」、「第8講」、配布判例プリントの講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
1、憲法③:法の下の平等、国民主権 (日本国民は海外でも投票できるのか?)
2、憲法④:法の下の平等、国民主権 (外国人も日本の選挙に投票できる? EU市民権の概念)
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第7講」、「第8講」の通読、配布判例プリントの講読
2について、配布判例プリント・補助教材の講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
1、憲法⑤:政教分離原則(津市地鎮祭訴訟・愛媛県護国神社参拝訴訟など、靖国神社参拝問題)
2、憲法⑥:知る権利(プライバシーの保護、SNS、「忘れられる権利」)
予習内容
Preparation for Class
1について、「第8講」、配布判例プリントの講読
2について、「第8講」、配布判例プリントの講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
1、憲法⑦:平和主義の歴史(満州事変、9条の誕生、講話・日米安保、自衛隊の創設)
2、憲法⑧:平和主義の現状(集団的自衛権をめぐる近年の議論・2014年閣議決定)、
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第6」、「第18講」、配布資料の講読
2について、教科書「第18講」、配布資料の講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
1、刑法①:特徴と争点(罪刑法定主義、厳罰、時効、少年法)
2、刑法②:罪刑法定主義(火炎瓶事件訴訟など)
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第3講」、「第9講」、配布資料の講読
2について、教科書「第9講」、配布判例の講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
1、刑法③:裁判員制度(制度の目的・現状、米国陪審制度)
2、刑法④:国際刑事法・国際犯罪防止協力(テロリズムなど)
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第9講」、配布資料・判例プリントの講読
2について、教科書「第9講」、「第18講」、配布資料・判例プリントの講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
1、民法①:特徴と争点(前半と後半の違いなど)
2、民法②(家族法①): 有責配偶者の離婚・非嫡出子の相続
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第3講」、「第10講」の講読
2について、教科書「第10講」、配布判例の講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
1、民法③(家族法②):女性の再婚禁止期間問題、夫婦別姓
2、民法④(家族法③):ジェンダー論、同性婚裁判
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書」「第10講」、配布判例プリントの講読
2について、教科書」「第10講」、配布参考資料・判例プリントの講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
1、民法⑤(家族法④):テレビドラマから家族法を学ぶ
2、民法⑥/環境法①:不法行為、過失責任~水俣病訴訟
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第10講」の講読
2について、教科書「第11講」、「第14講」、配布判例プリントの講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
1、民法⑦:自賠法、使用者責任
2、民法⑧/環境法②:無過失責任~イタイイタイ病訴訟
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第13講」、配布判例プリントの講読
2について、教科書「第13講」、「第14講」、配布判例プリントの講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
1、社会法の概念、労働法①(労働法の概念)
2、労働法②(労働法の内容、労働三権など)
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第15講」の講読
2について、教科書「第15講」、「第16講」、配布判例プリントの講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
1、労働法③:男女平等、男女雇用均等法など
2、独占禁止法①: 歴史・総論
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第15講」、「第16講」、配布判例プリントの講読
2について、教科書「第17講」の講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
1、独占禁止法②: 各論・現状
2、グローバリゼーションと法
予習内容
Preparation for Class
1について、教科書「第17講」の講読、配布判例プリントの講読
2について、教科書「第18講」、配布資料の講読
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
リアクションペーパーの提出 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
総括
予習内容
Preparation for Class
総括のための配布資料講読 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
総括のための配布資料のポイントチェック 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
予習、復習が苦手の方に受講お勧めできない。
朝一限の授業ですので、きちんと出席できない方にも受講お勧めできない。
教科書   Texts (1)末川博編『法学入門(第6版補訂版)』有斐閣。
(2)佐伯仁志・大村敦志・荒木尚志編『ポケット六法(令和6年版)』有斐閣。
参考書   Reference Books (1)山本祐司『最高裁物語(上・下)』講談社。
(2)夏樹静子『裁判百年史ものがたり』文芸春秋。
(3)山口 進・宮地ゆう『最高裁の暗闘』朝日新書。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加度(ディスカッション参加・宿題提出等):30%、レポート:30%、試験:40%
関連URL   Related URL
備考   Notes 中学校・高校教職免許を目指す人には「法学原論」が必修科目ですので、早めに履修することをお勧めします。公務員試験を目指す人や日頃のニュースに出てくる裁判や事件について法学的理解を深めたい人にもお勧めの授業です。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分54秒