シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2MC2007001
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name 3003演習2A
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject 3003演習2A
英字科目名
English Name of Subject
3003Seminar 2A
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 国際社会や文化に関する総合的理解力
知識・理解 基礎的な学習能力
汎用的技能 語学力と国際コミュニケーション能力
汎用的技能 グローバル社会の問題を分析する力
態度・志向性 国際的視野、豊かな人間性、社会的責任
統合的な学習経験と創造的思考力 グローバル社会の課題を自ら発見する力
統合的な学習経験と創造的思考力 グローバル社会の問題の解決策を探る力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 春学期
教員氏名   Name of Teacher 熊倉 正修
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 金曜5時限(春学期)
授業概要   Course Description 演習2Aでは
1. 演習1で学んだ会計の知識を用いて、自分たちで特定の企業や業界を分析してみる
2. 企業や雇用に関する法律の基礎を学ぶ
3. 日本と外国の組織運営や人々の職業観の違いについて考え始める
ことを試みます。3は後期の演習2Bでさらに掘り下げます。並行して学外の社会人を取材し、インタビュー記事を作成します。
到達目標   Class Goals 1. 会計の知識を現実の企業や業界の理解に生かすことができる
2. 企業組織や雇用に関する法制度の基礎を理解している
3. 日本人と外国人の仕事に関する考え方の違いを理解している
4. 面識のない学外の社会人に良識ある方法でコンタクトし、的確な取材を行うことができる
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
<オリエンテーション>
・春休みの読書課題に関するディスカッション
・卒業生就職先企業の分析
予習内容
Preparation for Class
春期休暇中の課題に取り組み、発言することを準備しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
<財務分析の実例>
・何に注目するか
予習内容
Preparation for Class
テキストの指定箇所を読み、課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
<NPO法人の会計>
・営利企業と非営利機関の財務諸表の比較
予習内容
Preparation for Class
配布資料を読み、課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
<財務分析の実践①>
・グループワークの成果を報告
予習内容
Preparation for Class
課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
<財務分析の実践②>
・グループワークの成果を報告
予習内容
Preparation for Class
課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
<アジアの「働く」を解析する①>
・日本と外国の若者の就職と働き方の違い
予習内容
Preparation for Class
テキストの指定箇所を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
<アジアの「働く」を解析する②>
・日本と外国の若者の就職と働き方の違い
予習内容
Preparation for Class
テキストの指定箇所を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
<ゲストスピーカーとのディスカッション>
・卒業後の進路を考える材料を増やす
予習内容
Preparation for Class
テキストの指定箇所を読み、課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
<若者の労働と法制度①>
・労働法の基礎を学び、日本の雇用慣行の特徴を理解する
予習内容
Preparation for Class
テキストの指定箇所を読み、小テストに解答する 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習する 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
<若者の労働と法制度②>
・労働法の基礎を学び、日本の雇用慣行の特徴を理解する
予習内容
Preparation for Class
テキストの指定箇所を読み、小テストに解答する 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習する 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
<若者の労働と法制度③>
・労働法の基礎を学び、日本の雇用慣行の特徴を理解する
予習内容
Preparation for Class
テキストの指定箇所を読み、小テストに解答する 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習する 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
<若者の労働と法制度④>
・労働法の基礎を学び、日本の雇用慣行の特徴を理解する
予習内容
Preparation for Class
テキストの指定箇所を読み、小テストに解答する 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習する 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
<学外者インタビュー報告①>
・グループによる報告
予習内容
Preparation for Class
報告の準備を行う 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
<学外者インタビュー報告②>
・グループによる報告
予習内容
Preparation for Class
報告の準備を行う 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業で学んだ内容を復習し、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
<全体のまとめと小論文ガイダンス(特別授業)>
予習内容
Preparation for Class
配布資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
夏休みから後期にかけて執筆する小論文の執筆計画を立てる 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
今学期はグループワークが多いので、他の履修者と積極的に協力し、時間の余裕を持って行動して下さい。
教科書   Texts 濱口桂一郎(2013)『若者と労働 「入社」の仕組みから解きほぐす』中公新書クラレ
リクルートワークス研究所(2013)『アジアの「働く」を解析する』リクルートワークス研究所
参考書   Reference Books 多くの回においてこの科目のために作成した資料を配布します。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
・事前の小テスト(20%)
・その他の課題・発表(50%)
・授業中の発言・授業への貢献度(30%)
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年03月19日 15時00分54秒