シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2MC6120100
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 演習(対面授業)
授業名称   Class Name KSGEN402演習3B/4002演習3B
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject KSGEN402演習3B
英字科目名
English Name of Subject
Seminar 3B
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 国際社会や文化に関する総合的理解力
知識・理解 基礎的な学習能力
汎用的技能 語学力と国際コミュニケーション能力
汎用的技能 グローバル社会の問題を分析する力
態度・志向性 国際的視野、豊かな人間性、社会的責任
統合的な学習経験と創造的思考力 グローバル社会の課題を自ら発見する力
統合的な学習経験と創造的思考力 グローバル社会の問題の解決策を探る力
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 新多 了
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 金曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description 言語はどのように学ばれるのか?―第二言語習得研究
「第二言語習得」とは、私たちが母語習得後にどのように2つ目以降の言語(第二言語、または外国語)を学習し使用するのかについて研究する学問分野です。第二言語習得は、「どうすれば第二言語を習得できるのか?」という現実的な問いに答えるために、言語学、心理学、社会学、教育学、人類学などの様々な分野を取り込みながら学際的分野として発展してきました。本演習では、第二言語習得の基本的な理論や概念について理解を深めながら、関連テーマに関するリサーチを行い、卒業論文を完成させます。
到達目標   Class Goals • 第二言語習得の基本的な研究テーマ・研究方法について理解する。
• 興味と経験に基づき研究テーマを決定し、関連する先行研究について網羅的に理解する。
• 適切な方法でデータ採取・分析を行う。
• 卒業論文としてふさわしいレベルの論文を完成させる。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
イントロダクション
予習内容
Preparation for Class
卒業論文研究についてまとめておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容をふまえて、秋学期の卒業論文作成計画を立てる。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
中間発表(2回目)
予習内容
Preparation for Class
中間発表準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
中間発表を振り返り、自身の卒業論文準備に反映させる。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
データ分析
予習内容
Preparation for Class
前回授業で提示される質問項目について調査を行い、質疑応答やディスカッションに備える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を復習し、補足テキスト・資料を読んで理解を深める。自分の卒論の準備を進める。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
データ分析
予習内容
Preparation for Class
前回授業で提示される質問項目について調査を行い、質疑応答やディスカッションに備える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容を復習し、補足テキスト・資料を読んで理解を深める。自分の卒論の準備を進める。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文作成、フィードバック、修正
予習内容
Preparation for Class
自分の卒業論文作成を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
卒業論文発表会
予習内容
Preparation for Class
発表を準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内容で得たフィードバックを基に、卒業論文を執筆する。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
特別学習回(振り返り)
予習内容
Preparation for Class
卒業論文執筆を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
卒業論文を完成させる。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
新規開講演習ですので、1年間で第二言語習得の基礎について学びながら、卒業論文の研究も行います。第二言語習得を学ぶ意欲の強い方や関連するトピックに関する疑問を持っている方を歓迎します。例えば、以下のようなテーマが考えられます。
• 英語学習は何歳までに始めるべきか?(早期英語教育)
• 英語力とは何か?どのように英語力を測定するのか?(言語テスティング;CEFR)
• なぜ英語スピーキングは難しいのか?(第二言語スピーキング)
• 留学は第二言語能力にどのような影響を与えるのか?(留学と第二言語習得)
• 生まれつき外国語学習に向いている人はいるのか?(外国語適正)
• 英語学習に対するやる気が持続する人はどのような特徴を持っているのか?(動機づけ)
• 外国語を学ぶことは自分の考え方にどのような影響を与えるのか?(第二言語アイデンティティ;複言語主義)
• 英語学習に有利な性格はあるのか?(パーソナリティ)
• どのような外国語授業が思考力を高めるのか?(バイリンガル教育)
教科書   Texts 馬場今日子・新多了(2016)『はじめての第二言語習得論講義−英語学習への複眼的アプローチ』(大修館書店)
参考書   Reference Books • 新多了(2019)『「英語の学び方」入門』(研究社)
• 中田達也・鈴木祐一編(2022)『英語学習の科学―第二言語習得の専門家11人に英語学習について聞いてみました』(研究社)
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
積極的な授業参加 50%
中間発表 20%
卒論発表 30%
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月28日 07時45分44秒