シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 2QCD4Z1200
授業開講年度   Year of Class 2024年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name TCTEA912フランス語科指導法4/フランス語科教育研究4
テーマ   Theme
科目名   Name of Subject TCTEA912フランス語科指導法4
英字科目名
English Name of Subject
Methods of Teaching French4
科目単位数   Credit 2
履修期   Term 秋学期
教員氏名   Name of Teacher 栗原 仁
開講キャンパス   Campus 横浜
曜時   Day and Period 木曜3時限(秋学期)
授業概要   Course Description 「フランス語科指導法/教育研究」は、中学校・高等学校教諭一種免許状取得のために必要となる科目です。
秋学期開講の「4」は、主としてフランス語既習者に対する文法学習と講読ならびに実技演習を担当するという観点から指導法の授業が進められます。
また、必ずしも教員免許状取得を目的としなくとも、様々なタイプのフランス語に接して、一歩進んだ文法学習と外国語理解を志す学生の皆さんにも役立つ内容になっています。
秋学期開講の「4」では、とりわけ発展的応用力・運用能力を重視する予定です。

毎回の授業内容は、3つの側面に分かれます。
1)フランス語科指導法やフランス語理解に関する概説。
2)履修学生による教材への解答あるいは模擬授業。
3)当該の文法事項やテキストを指導する際に、どのような配慮が大切であるのかという論点についての吟味や再確認をする段階まで進んで行きます。

単に各自が理解するという次元を超えて、「いかに学ぶのか?」そして「いかに教えるのか?」という問い立てを意識するよう心がけましょう。それが各自の外国語学習の質を深める契機にもなってくれるはずです。

適宜、履修者による模擬授業も実施する予定。
授業の進行状況に応じて、以下の「授業計画」は変更になる場合あり。
到達目標   Class Goals 以下の5点が目標です。

1)自分の知識を他者が理解できるようにするための教育伝達手法が身についている。
2)音響視聴覚教材を含めた授業運営能力が身についている。
3)一般的な文法学習にとどまることなく、フランス語の言語表現上の特色を把握できる。
4)様々なタイプのフランス語に対する運用能力が身についている。
5)フランス語が用いられる実際の社会的・文化的文脈を広く知っている。
授業言語   Language 日本語+フランス語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
授業ガイダンス:「何を教えるのか?」から「どのように教え学ぶか?」へ(秋学期)/アンケート
予習内容
Preparation for Class
春学期までの授業内容を見直しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
音読と聞き取り/音響視聴覚教材の吟味
予習内容
Preparation for Class
初めて目にしたフランス語をどの程度音読できるのか試してみて下さい。
また、フランス映画の台詞やインターネット上のフランス語音源等を聞いてみて下さい。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
会話文①/肯定文・疑問文・否定文・命令文・感嘆文
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』p.19-23/p.37-41
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
会話文②/疑問形容詞・疑問代名詞・疑問副詞
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』p.24-29
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
各種実用フランス語の文章と書式/習慣と文体、発話と作文
予習内容
Preparation for Class
実用フランス語検定の過去問や「傾向と対策」を見てきて下さい。
また、インターネット上でフランス人の筆記や手書きのカフェのメニュー表示等を探してみて下さい。
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
アクティブ・ラーニングと課題の発見/人称代名詞・代名動詞
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』p.12、14-17/p.30-35/p.36-41
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
対談とインタビュー/関係代名詞・中性代名詞
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』p.54-59/p.60、62-65
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
時事的文章/文化と社会という文脈
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
論説文①/時制①
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』目次の後にある「この教科書で学ぶ動詞時制・法の一覧表」
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
論説文②/時制②
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』目次の後にある「この教科書で学ぶ動詞時制・法の一覧表」
予習内容
Preparation for Class
指示された範囲の予習を必ず準備してきて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
論理的文章の形式と構造①/各種構文・呼応表現・接続語等
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
論理的文章の形式と構造②/分詞とジェロンディフ・助動詞
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』p.66、p.68-71/p.42-47
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
物語文①/法と態
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』p.49-53
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
物語文②/話法
予習内容
Preparation for Class
配布された授業プリントの指定された範囲を必ず予習してきて下さい。
cf.『くわしく学ぶフランス語の基礎』p.79-83
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業中にとったノートや配布されたプリントを見直して整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
秋学期の総括復習/レポート作成:manabaへ提出
予習内容
Preparation for Class
模擬授業とレポート作成用に、これまで蓄積したノートや配布されたプリントを見直して下さい。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
秋学期で得た知識や経験を忘れないうちに整理しておいて下さい。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
初回の授業ガイダンスには必ず出席して下さい。模擬授業のスケジュール等の調整をします。
毎回、授業には辞書を用意のこと。
文法事項の復習・確認が必要となる場面も多いと思いますので、各自の使い慣れた初級文法テキストも毎回の授業に用意してもらいたいと思います。

上記「授業計画」のようにプリントやスライドで授業を進めて行きますので、フランス語の課題を扱う場合には毎回辞書を引いて予習してから授業に出席して下さい。予習で指示してある内容に関しては、授業中に発言してもらう機会も多くなると思うので、各自が積極的に議論に参加して下さい。
随時学習参考資料を配布して、さらに多くの補足・追加説明(発音と綴り字〜各種中級文法まで)を施したいと思います。

横浜キャンパス設置科目「フランス語科指導法/教育研究」の「3」と「4」は、フランス語科教育を扱う上での基礎的導入から応用までを範囲とします。
とりわけ「フランス語科指導法/教育研究4」では、文法学習の復習と整理を進めながらも、実際にフランス語を「読み」、「書き」、「聞き」、「話す」という応用段階の指導方法までを扱うこととします。
単に各自が理解する次元を超えて、「いかに教えるのか?」「どのように学ぶのか?」という問い立てを意識してもらいたいと思います。広く浅くではありますが、できるだけ多岐にわたる素材や教材に接しながら、それを教える際に配慮すべき観点を一つでも多く得て下さい。

新型コロナウイルス等、感染状況が悪化し大学の方針が変更になった場合には、manaba経由で通達の上、zoomを使用する「双方向ライブ配信型遠隔授業」(あるいはハイブリッド授業)へと移行する予定。

授業の進行状況に応じて、以下の「授業計画」は変更になる場合あり。
教科書   Texts プリント資料あるいはスライドを使用。
参考書   Reference Books Jacques Lévy/Frank-Arnaud Mehl/杉本圭子/田原いずみ『くわしく学ぶフランス語の基礎』朝日出版社、2015年

稲垣正久『もやもやを解消!フランス語文法ドリル』三修社、2014年
杉村裕史『検索一発フランス語』駿河台出版社、2011年
六鹿豊『これならわかるフランス語文法 入門から上級まで』NHK出版、2016年
アニー・モヌリー=ゴアラン『謎が解けるフランス語文法』(善本孝他訳)第三書房、2000年

ミシェル・サガズ/常盤僚子『フランス語 新つづり字ハンドブック』白水社、2018年

大橋保夫 他『フランス語とはどのような言語か』駿河台出版社、1993年
中村啓祐・長谷川富子『フランス語をどのように教えるか』駿河台出版社、1995年

その他、授業中に資料プリントを配布して紹介します。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業への参加度50%
レポート50%

以上の要素による総合評価。
関連URL   Related URL
備考   Notes
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2024年02月16日 21時00分01秒