シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HC5030000
授業開講年度   Year of Class 2023年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name SGVOL201ボランティア実践指導
テーマ   Theme 履修者数を12名以下とする。(ファーストリテイリング財団寄付講座)
科目名   Name of Subject SGVOL201ボランティア実践指導
英字科目名
English Name of Subject
Practicum in Volunteer Activities
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 広範な教養と、社会に貢献する人材育成力
知識・理解 社会学の基本的考え方
汎用的技能 社会学、社会調査の知識・技能
態度・志向性 開かれた感受性、社会問題に対峙する志向
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力・問題解決力
科目単位数   Credit 4
履修期   Term 通年
教員氏名   Name of Teacher 松田 デレク
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 土曜1時限(通年)
授業概要   Course Description *本授業は内なる国際化プロジェクトが行う多文化共生ファシリテーター認証のための指定科目である*

本授業では夏季休暇に行う学習支援活動に向けた事前・事後指導を行う。学習支援活動は社会福祉法人「さぽうと21」主催によるもので、本授業履修者は必ず夏季休暇中に学習支援活動を行う。授業では、外国につながりをもつ子どもとの交流に必要なボランティア、多文化共生社会、外国人子弟などの事前知識について学ぶ。前期では、夏季休暇中の学習支援教室時の活動準備のための事前知識について学び、学期末にはレポートを提出する。後期では、夏季休暇中の学習支援教室の振り返りを中心に前期で学んだ理論的なことと実践を通じて学んだことを考え、新たな「学び」を見出していく。後期は学期末レポート及び1年の活動の発表を行う。
到達目標   Class Goals 1. 外国につながる子どもの置かれている状況について授業及び実践を通して学び、理解を深める。
2. 明治学院大学の教育理念である “Do for Others”の精神に則ったボランティア論に関する知識を深める。
3. 本授業を通して「内なる国際化」の本当の意味を自分なりに考え、今後の生活の中で自分にできることを日頃から考えることを習慣化する。
4. グループワークやディスカッションを通してクリティカルな思考ができるようにする。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
オリエンテーション
授業・活動日程、評価等について確認
予習内容
Preparation for Class
自己紹介
簡単な自己紹介とこの授業を履修した理由と抱負について、これまでの報告書を熟読し、本授業の目的等について自分なりの意見をまとめる
目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
各自のスケジュールを整理し、必ず活動に参加できるようにする 目安時間
Hours
2 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
ボランティア論①
「ボランティアとは何か」について知識を深め、今回の授業・活動におけるマインドセットを確認する。
予習内容
Preparation for Class
これまでに行ってきたボランティア活動について考え、その役割について意見をまとめる。また、メディア等で行われているボランティア活動についていくつかピックアップし、そこから見えるボランティアとは何なのかを自分なりの意見をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて、予習課題として準備してきたものを再確認。自分なりの「ボランティア像」に変化があったのかについて考えを整理する。 目安時間
Hours
2 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
ボランティア論②
ボランティア活動の現状と課題について学ぶ。国内外で行われているボランティア活動を参考に、その現状と山積している課題について考える。
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読み、自分なりの考えをまとめること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて、予習課題として準備してきたものを再確認。ボランティア活動の課題とは何なのか、そのためには今何をする必要があるのか、をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
日本における多文化共生
日本がどのように多文化化しているのか、その現状について学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読み、日本の多文化化について自分なりに分析し、考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて、予習課題として準備してきたものを再確認。日本が多文化化している現状をどのようにみて、何が必要なのか、そして現在何がなされているのかを自分なりにクリティカルに考察する。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
在日外国人と彼らの生活
日本に住む外国人がどのような課題を抱え、日々暮らしているのかを学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読み、在日外国人の抱える課題について自分なりに整理し、それらの課題について「誰が」、「どのように」対応すべきか自分なりの考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて、予習課題として準備してきたものを再確認。在日外国人が抱えている課題に対して自分なりにどのように考えるべきかをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
海外つながりの子どもの教育
海外にルーツをもつ子どもがどのような状況で教育を受けて、どのような課題を抱えているのかを学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読み、外国につながりのある子どもの教育の課題を整理し、どうしてそのような課題を持っているのかを分析し、自分なりの考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて、予習課題として準備してきたものを再確認。海外にルーツをもつ子どもが抱えている課題を再度整理し、その課題の原因と考えられる解決策を自分なりにまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
経験者の声をきこう
元外国人児童生徒だった人々による発表を聞いて、当事者の声をもとに、海外にツールをもつ子どもの教育について考える。
予習内容
Preparation for Class
これまでに学習してきたことをもとに、当事者に質問してみたいことをいくつかピックアップして準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
自分の質問に対して返ってきた答えについて考察し、その答えについて自分なりの解釈をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
難民の人々について学ぶ
難民とは誰のことを指すのか、また日本に滞在している難民とはどのような人々なのかを学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読み、難民の人々について基本的な知識を学び、日本に滞在している難民の人々の置かれている状況についてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて、予習課題として準備してきたものを再確認。難民の人々の置かれている状況、そして海外にルーツをもつ人々の中でも、どのような特徴があり考慮する必要があるのかを自分なりの考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
海外つながりの子どもへの学習支援
様々な課題を抱える海外つながりの子どもの学習支援に必要なこととは、誰がサポートをするのか、について考える。
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読み、海外つながりの子どもの学習支援とは何か、支援者は何に気をつけるべきかについて自分なりの考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて、予習課題として準備してきたものを再確認。支援者とはどのような存在で、子どもは何を求めているのかを自分なりの考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
さぽうと21による説明
社会福祉法人さぽうと21の説明
予習内容
Preparation for Class
さぽうと21の活動に関する文献を事前に読み、各自質問などを準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
事前準備してきた質問に対する答えへの自分なりの解釈についてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
学習支援教室に求められるものとは
これまで学んできたこと、さぽうと21でのレクチャーも含め、夏季休暇中に実施する学習支援教室に必要なこととは何かを考える。
予習内容
Preparation for Class
指定文献を読み、日本各地の学習支援教室で行われている内容を中心に、夏季休暇中にどのようなことを企画すべきか自分なりの意見をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて予習で持ってきた自分なりの意見を再確認し、評価する。また、学習支援教室の運営等に関する授業内の課題について考え、意見をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
ボランティア実践経験者の声をきく
実践のマナーと心構え
予習内容
Preparation for Class
自分が思い描いている学習支援教室をもとに、これまでの報告書の内容も考慮して、経験者への質問を考える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
自分自身がした質問への答えについて、自分なりにどのように解釈し、今後の教室運営に役立てていくかをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
学習支援教室の準備
学習支援教室の目的、方法、役割分担等について考える。
夏休みの学習支援教室については「授業に関する注意事項」を必ずチェックすること
予習内容
Preparation for Class
これまでの授業での学びを中心に自分なりの学習支援教室のあり方について考え、グループ内でその意見を共有できるようにする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループ内で共有した意見などをまとめ、学習支援教室の準備を進める。 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
学習支援教室企画案の発表
グループ内で話し合い、まとめた企画を発表し、他の履修生からの意見を募る。
予習内容
Preparation for Class
グループの発表資料の準備及び質疑応答に備える。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
他の参加者から出たフィードバックをもとに企画案を練り直し、企画用の発表を整える。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
学習支援教室企画案の最終発表
改善された企画案の発表をし、他の履修生からの意見を募る。
予習内容
Preparation for Class
発表に備えてグループで準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
細かい微調整などを行い、学習支援教室の準備を終える。 目安時間
Hours
2 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
「ボランティア実践」の振り返り①(8月5日<オンライン>)
予習内容
Preparation for Class
活動を通してどのような学びがあったのかを自己分析をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内の学びにおいて、自己分析結果を見直す。 目安時間
Hours
2 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
「ボランティア実践」の振り返り②(8月7日<オンライン>)
予習内容
Preparation for Class
活動を通してどのような学びがあったのかを自己分析をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内の学びにおいて、自己分析結果を見直す。 目安時間
Hours
2 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
「ボランティア実践」の振り返り③(8月19日<オンライン>)
予習内容
Preparation for Class
自己分析について発表するため、その発表の準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
自分の発表を受けて、他の履修者からのフィードバックについて自分なりの考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
「ボランティア実践」の振り返り④(8月26日<オンライン>)
振り返りに加えて、最終報告書について説明
予習内容
Preparation for Class
自己分析について発表するため、その発表の準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
自分の発表を受けて、他の履修者からのフィードバックについて自分なりの考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
海外つながりの子どもの抱えている課題(9月30日)
実践を終えて、新たな視点で子どもの抱えている課題について考える。
予習内容
Preparation for Class
今回の活動の振り返りとともに子どもたちが抱えている課題について自分の視点で考察を深め、自分の意見をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を受けて、自分の意見について他の履修者との意見交換を経て、どのような新たな気づきがあり、学びがあったのかをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
ボランティアに求められるものとは?(10月7日)
実践を終えて、ボランティアとして求められる “Do for others”の精神についてどのような学びがあったのかを考える。
予習内容
Preparation for Class
ボランティア活動をしてどのような課題があり、どのように対応をしたのかを自分の考えをまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内のディスカッション等を通して、自分の考えがどのように変わったのか、あるいはどうして変わらなかったのかを自分の意見をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
多文化共生社会を考える①(10月14日)
表面的な「共生」ではなく、本当の意味での「共生」を具体例も交えて考え、自分なりの解釈について発表する。
予習内容
Preparation for Class
多文化共生社会実現のための取り組みについて、事前調査し、自分なりの多文化「共生」社会のあり方と課題についてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業での発表を通して、自分の予習時の考え方と内省し、新たな考察についてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
多文化共生社会を考える②(10月21日)
「マジョリティの特権」について深く考え、多文化共生社会実現のためのマジョリティ側のマインドセットについて学ぶ。
予習内容
Preparation for Class
「マジョリティの特権」とは何なのかを指定文献を読み、自分なりの解釈についてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業を通して、「マジョリティの特権」についてどのような認識の変化があったのか、について自分の意見をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
「内なる国際化」とは?(10月28日)
明治学院大学でも展開されている「内なる国際化」プロジェクトにおける、「内なる国際化」とは何か、本授業での学び、実践での学びを通して履修者全員で考えていく。
予習内容
Preparation for Class
「内なる国際化」について、指定文献を読み、本授業でのこれまでの学びと照らし合わせて、自分なりの意見をまとめる。その際にクリティカルな思考を意識すること。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
「内なる国際化」との関連で最終レポートの構成などを考え、自分の意見をまとめること。 目安時間
Hours
2 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
最終報告書の構成及び準備(11月4日)
予習内容
Preparation for Class
最終報告書のレイアウト、構成等について考え、自分なりの意見をまとめて、発表する準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
最終報告書のそれぞれの担当部分について案を作る。他の履修者の最終レポートを読み、誤字脱字の確認をする。 目安時間
Hours
2 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
最終報告書の構成、レイアウトについて議論(11月11日)
予習内容
Preparation for Class
最終報告書のそれぞれの担当部分について案を作り、発表できるように準備する。他の履修者の最終レポートの誤字脱字を確認し、この日に返却。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
決定した最終報告書の構成、レイアウトに基づいて作成する。返却された自分自身のレポートを修正し、教員に提出する。 目安時間
Hours
2 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
最終発表の準備①(11月18日)
最終報告書の準備をしつつ、各々の最終レポートに基づいてグループ発表の準備をする。個人のレポートをどのようにグループ発表に繋げるかを考える。
予習内容
Preparation for Class
各々でグループ発表のテーマ、そして発表の構成について考えて他の履修者に共有できるように準備する。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループ発表に備えて、プレゼンテーションのレイアウトなどを考え、次の授業でメンバーと共有できるようにしておく。 目安時間
Hours
2 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
最終発表の準備②(11月25日)
最終報告書の準備をしつつ、各々の最終レポートに基づいてグループ発表の準備をする。グループ発表の構成およびレイアウトを共有し、骨格を作り、各々の発表部分を入れ込んでいく。
予習内容
Preparation for Class
自分が発表する部分を事前に準備しておく。グループ発表のプレゼンテーションの構成案及びレイアウト案の準備をする。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループ発表を完成させ、次の時間までに発表できるようにする。 目安時間
Hours
2 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
最終発表の準備③(12月2日)
最終報告書の電子版の完成。グループ発表のリハーサルを行い、最終発表に備える。履修者同士の意見交換も行い、実際の発表や質疑応答に備える。
予習内容
Preparation for Class
最終発表の自分の部分の発表の準備をする。自分のグループ発表で予想される質問について考え、まとめておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
最終プレゼンテーションに備え、リハーサルを行い、質疑応答にも備える。 目安時間
Hours
2 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
最終発表(12月9日)
予習内容
Preparation for Class
グループ発表の準備、練習及び質疑応答に備える。 目安時間
Hours
4 時間
復習内容
Review of Class
発表の内容を内省、簡単なアンケートに回答 目安時間
Hours
0 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
1. 本授業は双方向性を重んじており、アクティブな学びを中心に行なっていくため、積極的な参加をすること。
2. 「さぽうと21」主催の学習支援教室への参加は必須であるため、シラバスで指定している日の欠席は認められない(なお、公欠などで1回あるいは2回の欠席は別途、こちらが指定するボランティア活動を行うなどの措置を考えている)。
夏休み:7月28日、29日、8月1日、2日、3日
いずれの日も9:30-15:30の活動となる。

3. 履修者が12名を超えた場合は、本授業の志望動機等により履修者を選考する。
4. 授業時間外での活動などもあるため、その時間を確保すること。manabaなどを通じた講師とのやり取りも頻繁に行うため、定期的なmanabaのチェックが必要である。
教科書   Texts 授業内で資料を配布
参考書   Reference Books 授業内で資料を紹介
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
授業時間内に講評・解説を行い、授業時間外はmanabaで行う
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
▷授業へ貢献度(ディスカッション、授業内発表など) 20%
▷夏季休暇中の学習支援教室での取組 40%
▷最終発表 20%
▷前期レポート、最終レポート 20%
以上の4項目を総合的に評価する。
関連URL   Related URL https://internal-i18n-meijigakuin.org/
備考   Notes *オプション*
12月あるいは1月の土曜日に在日外国人コミュニティの訪問を企画する。
関心のある学生のみ、交通費実費で講師とともにコミュニティを訪問する。
コミュニティとの交流企画などは講師が考え、希望者は活動への協力をする。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2023年03月02日 15時04分07秒