シラバス情報

授業情報
※身につく能力について
複数の学科・専攻・コースで開講されている科目は、開講を担当する学科・専攻・コースの定めた「身につく能力」を表示しているため、履修要項・大学院要覧記載の「身につく能力」とは異なるものが表示されていることがあります。
授業によっては、「身につく能力」の記載がない場合もあります。
そのため「身につく能力」については履修要項・大学院要覧も確認するようにしてください。
授業コード   Course Code 1HC5040000
授業開講年度   Year of Class 2021年度
授業形態   Course Mode 講義(対面授業)
授業名称   Class Name SGVOL201ボランティア実践指導/ボランティア実践指導
テーマ   Theme 履修者数を12名以下とする。(ファーストリテイリング財団寄付講座)
科目名   Name of Subject SGVOL201ボランティア実践指導
英字科目名
English Name of Subject
Practicum in Volunteer Activities
身につく能力
Ability to be Acquired in This Class
◎=科目に最も関連する能力
〇=科目に関連する能力
知識・理解 広範な教養と、社会に貢献する人材育成力
知識・理解 社会学の基本的考え方
汎用的技能 社会学、社会調査の知識・技能
態度・志向性 開かれた感受性、社会問題に対峙する志向
統合的な学習経験と創造的思考力 課題発見力・問題解決力
科目単位数   Credit 4
履修期   Term 通年
教員氏名   Name of Teacher 矢部 まゆみ
開講キャンパス   Campus 白金
曜時   Day and Period 水曜3時限(通年)
授業概要   Course Description 難⺠等の⾃⽴を⽀援している団体である「社会福祉法⼈ さぽうと21」が主催している「学習支援室」(会場:さぽうと21事務所[目黒]、土曜日開催)、および「難⺠等外国につながる⼩中⾼⽣のための学習⽀援教室」(会場︓明治学院⼤学⽩⾦キャンパス、夏季休暇中開催)に参加し、「ボランティア実践」を⾏います。⼦どもたちにとって、学習⽀援教室に通うモーティベーションとなる活動、学習の助けになる活動、そのほか総合的に難⺠的背景を持ったこどもたちにとって意味のある活動はどのようなものかを考え、具体的に計画、実施し、省察します。

前期は、国内の外国につながる⼈びとや子どもたちに関する知識・理解を深め、「社会福祉法⼈ さぽうと21」の活動を見学し、ボランティア実践のための準備を進めます。そして段階的に実践に取り組みます。ボランティア実践における倫理やマナーについても考えます。

後期は⾃分⾃⾝のボランティア実践での学びの省察を深め、整理し、発表と報告書作成を⾏います。

外国につながる⼈たちを包摂する共⽣社会を⽣み出す担い⼿となるために、どのような視点や⾏動が必要か、⾃分たちでの実践での経験を拠り所に考察を深めます。

いずれの回もグループワークやディスカッションを⾏います。

=========================================

※本授業は「対面を取り入れる授業」です。履修にあたっては、下欄の「授業に関する注意事項」をよく読んで確認してください。
到達目標   Class Goals 1.外国につながる子どもたちへの学習支援の実践を通して、難民やその他の在住外国人を取り巻く状況、子どもたちのことばや教育の課題を捉えることができる。

2.外国につながる子どもたちとの直接のかかわりの中で、多様な文化やアイデンティティを理解し、コミュニケーションを深め、信頼関係を築くことができる。

3.個々の子どもたちや、子どもたちをとりまく状況をよくみながら、有意義な支援のあり方を探ることができる、

4.クラスメート等と協働的に学習支援のための活動をデザインし、実施し、省察することができる。

5.難民等の自立を支援している団体である「さぽうと21」の活動の趣旨や内容を理解し、団体が主催する学習支援教室でのボランティア実践の中で自分たちが求められている役割を捉えて行動できるようになる。

6.多様な人々を包摂する共生社会の推進に深くかかわっている方々の姿に触れながら「多文化共生ファシリテーター」の役割について考察する。自分が、多様な背景をもった他者とともにどのように多文化共生社会の担い手となっていくか、思考を深め、行動できるようになる。
授業言語   Language 日本語
アクティブ・ラーニング   Active Learning アクティブ・ラーニング対応
授業計画
Daily Class Schedule
【第1回】 授業内容
Content/Topic
オリエンテーション 履修者抽選(課題提出)
予習内容
Preparation for Class
シラバスに目を通し、授業の目的や概要を把握しておく。多文化共生や「内なる国際化」に関連する情報をメディアや文献から収集しておく。 目安時間
Hours
0.5 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。 目安時間
Hours
0.5 時間
【第2回】 授業内容
Content/Topic
外国につながる人々を理解する(1)
予習内容
Preparation for Class
多文化共生や「内なる国際化」に関連する情報をメディアや文献から収集しておく。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。在住外国人の状況について関連する情報をさらに収集し、整理する。 目安時間
Hours
1 時間
【第3回】 授業内容
Content/Topic
外国につながる人々を理解する(2)
予習内容
Preparation for Class
指定された資料を読んでおく 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。外国につながる人々に関連する情報をメディアや文献から収集し、整理する。 目安時間
Hours
1 時間
【第4回】 授業内容
Content/Topic
外国につながる子どもたちの状況とことばの課題(1)
予習内容
Preparation for Class
指定された資料を読んでおく。 目安時間
Hours
1 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。外国につながる子どもたちの状況とことばの課題に関連する情報をメディアや文献から収集し、整理する。 目安時間
Hours
2 時間
【第5回】 授業内容
Content/Topic
外国につながる子どもたちの状況とことばの課題(2)
予習内容
Preparation for Class
指定された資料を読んでおく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。説明を聞いて、さらに興味を持ったことについて、調べる。 目安時間
Hours
2 時間
【第6回】 授業内容
Content/Topic
ボランティア実践の場~さぽうと21団体説明
予習内容
Preparation for Class
「さぽうと21」のウェブサイトを閲覧し、情報を収集し、質問をリストアップしておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
子どもたちとの出会いと対話の中で気づいたこと、考えたことについてメモを作成する。 目安時間
Hours
2 時間
【第7回】 授業内容
Content/Topic
難民について理解する(1)
予習内容
Preparation for Class
指定された資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。難民に関連する情報をメディアや文献から収集しておく 目安時間
Hours
2 時間
【第8回】 授業内容
Content/Topic
難民について理解する(2) 映画「異国で生きる~日本で暮らすビルマ人」
予習内容
Preparation for Class
指定された資料を読んでおく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。関連情報をさらに収集する。 目安時間
Hours
2 時間
【第9回】 授業内容
Content/Topic
ボランティア実践の場~さぽうと21 教室見学、学習者(子どもたち)との対話など
予習内容
Preparation for Class
教室見学で子どもたちと対話をするための準備をしておく。写真や実物など、対話を活性化するために役に立ちそうなものを考え、用意しておく。 外国につながる児童生徒の学習支援に関して、指定された課題に取り組む 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
教室見学で気づいたこと、考えたことを整理し、クラスで報告できるように準備しておく。 目安時間
Hours
2 時間
【第10回】 授業内容
Content/Topic
ボランティア実践の場~教室見学のふりかえり
予習内容
Preparation for Class
教室見学で気づいたこと、考えたことを整理し、クラスで報告できるように準備しておく。夏の教室での企画について検討する 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業でのディスカッションの論点を整理し、考察を深める。 目安時間
Hours
2 時間
【第11回】 授業内容
Content/Topic
外国につながる児童生徒の学習支援について(1) ケーススタディ
予習内容
Preparation for Class
土曜日の学習支援や、オンラインでの学習支援を実践する。実践の内容と気づきや疑問点をクラスで報告できるように準備しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループでの検討をもとに、企画案をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第12回】 授業内容
Content/Topic
外国につながる児童生徒の学習支援について(2) ボランティア実践経験者の声を聴く/実践のマナーと心構え
予習内容
Preparation for Class
ボランティア実践指導の過去の報告書を読み、質問をリストアップしておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
ボランテアィ実践経験者の話を参考にして、自分たちの企画を見直す。 目安時間
Hours
2 時間
【第13回】 授業内容
Content/Topic
外国につながる児童生徒の学習支援(3) 教材・リソースについて(あーすぷらざ見学)
予習内容
Preparation for Class
あーすぷらざのウエブサイトを閲覧しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
見学して得た情報を整理する 目安時間
Hours
2 時間
【第14回】 授業内容
Content/Topic
学生企画プログラム計画・検討(1)
予習内容
Preparation for Class
学習支援の実践の経験をもとに、子どもたちのための学生企画プログラムについてグループで話し合うための準備をしておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループでの検討をもとに、企画案をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第15回】 授業内容
Content/Topic
学生企画プログラム計画・検討(2)
予習内容
Preparation for Class
学習支援の実践の経験をもとに、子どもたちのための学生企画プログラムについてグループで話し合うための準備をしておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
グループでの検討をもとに、企画案をまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第16回】 授業内容
Content/Topic
夏の学習支援教室 ボランティア実践 参加日の振り返りセッション(1)
予習内容
Preparation for Class
「難民等外国につながる小中高生のための学習支援教室」におけるボランティア実践(企画プログラムの実施、宿題サポート) 目安時間
Hours
6 時間
復習内容
Review of Class
実践報告(振り返りシート)を記入する。振返りを踏まえて、次の回のプログラムの準備をする 目安時間
Hours
4 時間
【第17回】 授業内容
Content/Topic
夏の学習支援教室 ボランティア実践 参加日の振り返りセッション(2)(予定:7月第5週)
予習内容
Preparation for Class
「難民等外国につながる小中高生のための学習支援教室」におけるボランティア実践(企画プログラムの実施、宿題サポート) 目安時間
Hours
6 時間
復習内容
Review of Class
実践報告(振り返りシート)を記入する。振返りを踏まえて、次の回のプログラムの準備をする 目安時間
Hours
4 時間
【第18回】 授業内容
Content/Topic
夏の学習支援教室 ボランティア実践 参加日の振り返りセッション(3)(予定:7月第5週)
予習内容
Preparation for Class
「難民等外国につながる小中高生のための学習支援教室」におけるボランティア実践(学生企画プログラムの実施、宿題サポートなど) 目安時間
Hours
6 時間
復習内容
Review of Class
実践報告(振り返りシート)を記入する。振返りを踏まえて、次の回のプログラムの準備をする 目安時間
Hours
4 時間
【第19回】 授業内容
Content/Topic
夏の学習支援教室 ボランティア実践 全体振り返り(予定:7月第5週または8月)
予習内容
Preparation for Class
「難民等外国につながる小中高生のための学習支援教室」におけるボランティア実践(学生企画プログラムの実施、宿題サポートなど) 目安時間
Hours
6 時間
復習内容
Review of Class
これまでのボランティア実践を総括して、振返りをまとめる。 目安時間
Hours
4 時間
【第20回】 授業内容
Content/Topic
V実践での学びと新たな探究~発表と報告書作成について
予習内容
Preparation for Class
過去の報告書を再度読み直し、報告書の構成について提案ができるようにしておく 目安時間
Hours
6 時間
復習内容
Review of Class
自分の発表および報告書の原稿(レポート)の内容を検討する 目安時間
Hours
4 時間
【第21回】 授業内容
Content/Topic
多文化共生の担い手になるために(1)
予習内容
Preparation for Class
指定された資料を読み、考察したことを授業で発言できるように準備しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。自身が考察したことが社会にどのように関わっているかについてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第22回】 授業内容
Content/Topic
多文化共生の担い手になるために(2)
予習内容
Preparation for Class
指定された資料を読み、考察したことを授業で発言できるように準備しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業の内容を振り返り、論点を整理する。自身が考察したことが社会にどのように関わっているかについてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第23回】 授業内容
Content/Topic
多文化共生の担い手になるために(3)
予習内容
Preparation for Class
自分でテーマに関連する資料(新聞記事など)を収集しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
授業内でディスカッションしたことをもとに、論点を整理する。 目安時間
Hours
2 時間
【第24回】 授業内容
Content/Topic
発表準備/報告書準備
予習内容
Preparation for Class
発表資料と報告書の草案の準備を進める。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表資料と報告書の草案を完成し、提出しておく。 目安時間
Hours
2 時間
【第25回】 授業内容
Content/Topic
発表1
予習内容
Preparation for Class
自分の発表の準備をする。クラスメートの発表資料に事前に目を通し、コメントを準備しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表を振り返り、論点を整理する。自身が考察したことが社会にどのように関わっているかについてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第26回】 授業内容
Content/Topic
発表2
予習内容
Preparation for Class
自分の発表の準備をする。クラスメートの発表資料に事前に目を通し、コメントを準備しておく。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
発表を振り返り、論点を整理する。自身が考察したことが社会にどのように関わっているかについてまとめる。 目安時間
Hours
2 時間
【第27回】 授業内容
Content/Topic
報告書編集のための話し合いと編集作業
予習内容
Preparation for Class
クラスメートの報告書原稿(レポート)を読み、コメントを準備しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
クラスメートからもらったコメントをふまえて、原稿を改善する。 目安時間
Hours
2 時間
【第28回】 授業内容
Content/Topic
報告書編集のための話し合いと編集作業
予習内容
Preparation for Class
クラスメートの原稿(レポート)を読み、コメントを準備しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
レポートを修正し改善する。報告書編集のために必要な作業を行う。 目安時間
Hours
2 時間
【第29回】 授業内容
Content/Topic
報告書編集のための話し合いと編集作業
予習内容
Preparation for Class
クラスメートの原稿(レポート)を読み、コメントを準備しておく 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
原稿の最終版を提出する。報告書編集のために必要な作業を行う。 目安時間
Hours
2 時間
【第30回】 授業内容
Content/Topic
総括
予習内容
Preparation for Class
報告書全体に目を通す。 目安時間
Hours
2 時間
復習内容
Review of Class
これまでの授業とボランティア実践をふりかえり、自分の学びを確認する。 目安時間
Hours
2 時間
授業に関する注意事項   
Remarks for Class
この授業は「対面を取り入れる授業」です。履修にあたっては以下の注意をよく読んで確認してください。責任をもって学習支援に取り組み、やり遂げる意欲と熱意のある人を歓迎します。
========================

<学習支援のボランティア実践について>
(1)単位取得には、「社会福祉法⼈ さぽうと21」が主催している「学習支援室」(会場:さぽうと21事務所[目黒]、土曜日開催)、および「難⺠等外国につながる⼩中⾼⽣のための学習⽀援教室」(会場︓明治学院⼤学⽩⾦キャンパス、夏季休暇中開催)への参加が必須となります。

 次の日程確保が必要です。
  ・6月初旬~7月中旬の土曜日(2~3回)
  ・7月22日~31日の期間中、指定された日(3日~4日)
  (※状況により変更の可能性もあります)

(2) 学習支援のボランティア実践は、原則として対面ですが、状況により一部オンラインで行う場合もあります。

<授業形態について>
(3) 本科目は、「対面を取り入れる授業」です。30回の授業のうち、教室棟での対面授業8~12回ほど、Zoomでのライブ授業14~18回ほど、オンデマンド授業2~4回ほどで構成される予定です(状況によって変わる可能性あり)。

(4) Zoomでも対面でもディスカッションを多く取り入れます。
授業中、特にディスカッション時には、スムーズなコミュニケーションのために、ビデオONでの参加を原則とします(特別な事情がある場合はこの限りではない)。


<履修登録について>
(5)履修者定員(12名)を超えた場合は、抽せん等の選抜を行います。

(6)履修希望者は、初回の授業に必ず出席してください。初回の授業に出席し、課題を指定の時間内に提出した者のみ、抽せんの対象となります。

<多文化共生ファシリテーター認証について>
(7)本科目の単位を取得した者に、本学の「多文化共生ファシリテーター」の認証を付与します(要別途申請)。

(8)「内なる国際化プロジェクト」関連イベントへの積極的な参加を奨励します。
教科書   Texts 必要に応じて資料(文献や動画など)を配付する。
参考書   Reference Books 授業時に紹介する。
課題フィードバック方法区分
Assignment Feedback Method
課題フィードバック方法内容
Assignment Feedback Method Content
成績評価の基準   
Evaluation Criteria
授業の参加度・貢献度(授業内の課題、ディスカッション、リアクション
ペーパーなど) 20%、
「ボランティア実践」の取組・省察の充実度 40%、
発表 20%、レポート(前期レポート、期末レポート)20%、
に基づき総合的に評価する。
関連URL   Related URL ・明治学院大学「内なる国際化」に対応した人材の育成プロジェクト  http://internal-i18n-meijigakuin.org/
・社会福祉法人さぽうと21 http://support21.or.jp/
備考   Notes この授業を履修希望する場合は、必ず初回授業に出てください。
また、授業内容はあくまでも予定であり、やむをえない事情で変更する場合もあります。
添付ファイルの注意事項   Notice
更新日時   Date of  Update 2021年02月21日 19時45分13秒